2021年2月28日 (日)
何か月ぶりの登山かな 池田山
やることが多すぎて仕事を辞めたい
そんな考えが大きくなってる最近
登山してない
だから そんな考えになるのかと思って
朝は7時に目が覚めた
寝すぎた
起きて洗濯してから池田山登山口
第二ベンチに思わせぶりな木が有った
男だろう
ペニスの先の穴が大きすぎる
女ではないだろう
こんなことにも悩む日々だ
日陰は雪が残ってるが全然大したことない
今年は山に初めて
本当なら雪が降った時に池田山に行くべきだったが仕事が忙し過ぎて日曜しか休めない
日曜は家の事や車などでやることが多すぎる
健康が悪くなったのは人間ドックでも指摘された
結局は体を動かしてないからだ
伊吹山が綺麗だ
美濃の俺には池田山や伊吹山が心の山
魅入ってしまう
山頂の碑は雪の中に頭が出てる
雪は全くないのと同じ
結構時間がかかってる
でも四カ月ぶり位
それ以上かもしれないが予想してたよりは体が動いた
って
老人のトレランさえ数人いたからね
どれ位歩いたかと気になって形態を見ると丁度10000歩
偶然だが一寸驚く
山の駅の広場から伊吹を見る
タラコお握りを食べて伊吹に引き込まれた
こんな景色を見るだけで健康になるだろうし悪い考えも消える
一気に下山する
軽トラが待ってくれてる
可愛いね
3年が近いが6000キロに達してない
大事に免許を手放す時まで使う
そのうちにクリスタルキーパーの2回目を行おう
登山で汗をかいたので たまにはラーメンも良いだろう
華甲園のベトコンラーメン
本物ではないが本物の味と同じ
650円だから本物の半額
充実した日を過ごした
毎日が良い日だったと思える日を過ごしたい
死ぬまで健康でありたい
健康で気づいたら死んでいた
死を気付くのも変だね
2021年2月27日 (土)
楽しんでるもの
今の俺に大事なもの
一番はS660だな
あとは俺の今のスタイル
服装はボロボロになるまで着る
パタゴニアのフリースのスナップティも着古すようにしてる
今の生活が凄く大事
ジャズもクラシック音楽も大事
酒を週一回にした
今日は酒を飲む日だ
なんか
寝る時間も楽しい
深夜に根が覚めたらNHKのラジオ深夜便を聴く
聞いてるうちに寝てしまう
そんな時間が大事
毎日が充実して時間が過ぎるのが早すぎる
やる事ばっかり
明日死んでも悔いはない
楽しい日々がいつまでも続くことが希望
幸せを感じて毎日を過ごしてる
明日が終わりだとしても悔いはない
でもね
明日が終わりだと困る
S660を楽しむ日々が10年以上続いてほしい
20年以上続いてほしい
こんな貧乏な身分でS660のようなスポーツカーを所有出来て法外な幸せを感じてる
S660が有ってこその毎日
村越風月さんの急須
数日前に母親が残していた茶葉の香りが良いので淹れてみた
急須が汚れてしまった
何カ月も前から東海市のお茶の店
喫茶店だがお茶のみ
常滑焼の急須が気になった
煎茶の甘い味は知ってるつもりだが
知ってるつもりが知ってない
コーヒーよりもお茶
自分にはお茶が有ってると分っているが難しいと思ってた
東海市のお茶の店に行きたい
二十年以上前は名古屋に住んでると同然だった
地図なくしていける
だけどコロナ禍では行けない
もうね
仕事よりも残りの人生の方が大事
そんで 村越風月の絞りだし急須を購入した
3月の5日には届く
お茶を楽しんで和菓子を楽しみたい
年食って老人になるんじゃない
今の自分が知らなかったことを知りたい
お茶も知りたい
俺が今やってる数学もS660もオーディオの再開も
ジャズもクラシックも俳句本も すべて俺の知らなかったところ
半纏も 羽織も
お金がかかるが知らずに死ぬよりも知るべきだと思ってる
毎日を大切にしてる
知らないことを知って毎日を大事に過ごしてる
2021年2月23日 (火)
出勤したが午後から帰宅
やる事ばっかり
仕事は午前中に片付いた
俺の仕事はテレワークが出来るが会社が遅れすぎてるほど遅れてる
午後の2時に退社してJA糸貫で買い物
帰宅して里芋を炊いて牛蒡とコンニャクのピリ辛炒めを作った
今年は梅酒を作りたいと思っている
20年前のヤマモモの焼酎を飲んだ
砂糖が多すぎた
今日の里芋は上手く炊けた
なんか 年寄りじみた服が欲しい
里芋の煮つけと牛蒡と蒟蒻のピリ辛炒めの蓄えが冷蔵庫に無いと寂しい
里芋の煮つけで酒を飲んだ
俺って料理のセンスがあると思う
ほんで今はアラジンストーブでサツマイモを焼いてブログ書いてる
なんか
幸せな日々を過ごしてる
金に追われるような人生からは逃げた
清貧な生活をすれば金に困ることはない状態に逃げた
S660とハイゼットを残して逃げる
ケチの生活に入る
ケチが一番
2021年2月21日 (日)
2021年2月 7日 (日)
2021年2月 1日 (月)
人間ドックに行ってきた PCを触っている
人間ドックに行ってきて今日は休日とした
血圧は下がって不整脈も治った
体重は減りすぎるくらいに減ってしまって注意された
170センチで53キロ
確かに自分で落ち過ぎと思ってる
帰宅してSSDに乾燥した会社の捨てられたFMVを和室に卸しBOZE M3をセットした
すごく快適になった
懸念してたBOZEが問題なく音が出た
FMVはAutoCad2018とofficeとドキュワークスとフォトショップが問題なく動く
じゃ なんで画像を載せてないのって言われそう
FMVはSSDが1テラでCだけ
自作の古いメインから外付けHDDを外して和室に持って来ても良いが
それより新しいHDDを買う
あとはDELLのモニターを下に降ろすよりも新しい安いモニターを買う
今は会社が不要としたFMVとDELLのモニターでボーズM3と不要となったFMVのキーボードで環境を作った
キーボードも昔からスタンダードのキー配置で今の時代には買おうと思っても少ない
「ふるさと」を見てる
音も良いし早いし 文句なし
アラジンストーブで湯たんぽのお湯を沸かして冷凍した焼き芋を解凍してゴールドブレンドで芋を食べながらコーヒーを飲んでる
半纏を羽織って年寄りらしい時間を過ごしてる
sを忠節から自宅近くに移動したい
なんか やる事ばっかり
金を使わない生活してる
金を使わないもゲーム感覚でやってるから楽しい
自分で作ったPCやS660が有れば キンドルもウオークマンもオーディオもMTBもロードもある
欲しいものなんて無いなぁ
2021年1月31日 (日)
徳山唐辛子他
干し柿にゲンコツにサツマイモにゴボウに徳山唐辛子
他にはコンニャクや里芋も買ってきてる
徳山唐辛子みそ
480円
激辛だが美味い
御飯の乗せて 少しね 何倍でも食べれる
徳山唐辛子
能郷で栽培されている
徳山村で大根と唐辛子のうどんが有った筈
地獄うどんと言われていた記憶が有る
食べてみたい
ネットで調べて作ってみよう
久々の大雪
一昨日の大雪
運転手からは朝の五時に電話で 現場につけれない ってかかって来た
元請けに誤った
東海北陸道は郡上より通行止め
会社のテントは開かずにクレーンはスリップで動かない
何とか出荷したが
今年の 年末からの毎週のような雪にはうんざりしてる
やっぱり酷暑でも豪雨でも雪よりはズットまし
雪は一週間以上も支障を残す
頼むから降らないでくれ
S660に乗った 雪の後で
一昨日の思ったよりも大雪の後でsに乗りたくないが
エンカリが撒いてあるのが嫌だから
快晴だからエンカリの無い道を行こ
大野運動公園
雪がかなり残ってる
って 俺の自宅も雪が有る
sに気を使い過ぎてる
だからエンカリの所には行かないし雨の日は乗らないのでsに乗る日が殆ど無い
乗っていれば後ろにピッタリ付く車は横から出てくる車などに気が行く
ミラや軽トラよりもsは付かれる
ドライブよりもsを眺めてる方が好きだ
早く春になってエンカリが無くなって
藤橋道の駅でモーニングしたい
そのためのsなんだがなぁ
華甲園のベトコンラーメン
昼飯に華甲園のベトコンラーメンセットを食べた
セットと言っても御飯と杏仁豆腐が付いてるだけ
650円
安いね
香楽のベトコンラーメンだったら1000円を超える
違いはニンニクがスライスの揚げたの
麺は香楽よりかなり落ちる
味は不思議に同じ
香楽ならコロナが心配になるほど混雑してる
安いなりだけど大満足ね
2021年1月24日 (日)
徳山村 ふるさと
昨日JA糸貫で牛蒡とコンニャクを買ってきた
牛蒡とコンニャクのピリ辛炒めを作るため
レシピを見ると味醂と鷹の爪が無い
ほんでコチジャンで辛味を加えた
そんな事ではない
鷹の爪を買いにJA糸貫に行った
唐辛子で有った
中華製で八十円
なんか中華ではなぁ
隣に徳山村の唐辛子がある
180円
高いが徳山唐辛子
横には味噌に徳山唐辛子を混ぜたのも売っていた
両方買った
ほんで帰宅して徳山村の事をネットで調べた
調べたといっても以前から調べていたし本も写真集も持っている
写真集も古い感じになった
徳山村をグーグルで見ると映画ふるさと 有った
見た
驚いた
俺が知ってる徳山村が鮮明に映っている
まぎれもない沈む前の徳山村がある
俺が徳山村に初めて行ったのは親父に連れて行ってもらった
パブリカだったかカローラだったか
おそらくパブリカだろう
馬坂峠を越えての徳山村
車の免許を取って初めての車の初代シビックで馬坂峠のトンネルを超えてドライブした
トンネルを超えてからの徳山村の看板や下りの長いくねった道は今の鮮明に覚えてる
映画は何度も馬坂トンネルが有った当時のままで鮮明だ
結婚して嫁さんを連れて夏に徳山村に何度も行った
映画は村が反映している時を今の映像のように見せてくれた
俳優が懐かしく素晴らしい
樫山文枝が特に素晴らしい
認知症の父親
認知症は病気だが家族も辛いのが映画で見ていても辛い
ラストシーンで馬坂峠のトンネルの手前で徳山村を振り返るシーン
雪が降ってきて徳山村が寂しげに見える
親父は 俺の親父 退職してから徳山村に友人と一緒に何度も行ってた
ワサビやら椎茸を取ってきた
涙が出るような映画なんてほとんどない
だけど見ていて涙が出た
現実の徳山村に行ってたから
徳山の村の人たちなら悲しくなる映画だ
寒村が沈んだんじゃない
大きな村が沈んでなくなった
今は雪の中の徳山ダム
名残の所はあるが村の中心部の旅館やら八百屋や小学校はもう絶対に見ることが無い
映画を見て驚いた
徳山村が映像では残っていた
2021年1月23日 (土)
ラジオ深夜便でお水を聞いた 君こそわが命
夜中に目を覚ますことは気にならなくなった
早く寝るので深夜に目を覚ましてNHKのラジオ深夜便を聴いて 聞いてるうちに寝てしまう
聞いてると まだこんな時間だ
未だゆっくり寝れると嬉しくなる
今朝のアンカーは桜井洋子さん
お水が「君こそわが命」
後藤繁榮さんも岐阜出身のアンカーで好きだ
ほんで お水
夜のヒットスタジオで吉村真理が水原弘を お水 と呼んでいた
水原弘は多くの人に親しまれていたんだな
その当時でも思った
聴いていて素晴らしい歌だと思った
2021年1月20日 (水)
三週間ぶりのS660
先月の29日に乗ってから三週間ぶりにS660に乗った
会社のシステム会社のMが俺に
「S660の事を毎日思っていました」 って言ってた
彼はS660をかなり弄って俺の会社に来ていた
俺もS660の事を思ってばかり
それで今週末は雨続きで乗れない
となると一か月乗れない
車に悪いと思う
それとバッテリーが心配だ
オイル落ちも心配だ
ほんで有休を取って午後から休んだ
こんな年になって仕事は程々で良いと思ってる
それよりもS660の方が俺には大事
仕事よりもS660と軽トラの方がズット大事だ
大野運動公園でローソンのパスタとボスを買ってきて食べながらS660を眺めていた
やっぱりエアロを付けてないのでスッキリとして清々しい
ボルクレーシングのソニックが映えるね
デザインが好きで好きで自宅でも見ていたい
なんか車のために家が欲しくなる
実際 自宅は古くて和室が好きで好きでね
ほんで近くに木造のガレージをなんてマジに思うが
Mが言うには
生産中止になるからもう一度sを買いたい
絶対に値が上がる
やっぱり手元に置いておきたい
俺の車は半年過ぎても1000キロちょっとしか走ってない
綺麗で見てるだけで癒されるね
2021年1月19日 (火)
徒然に 寒くて写真無し
一階の和室で過ごしている
ノートパソコンに慣れてるがフォトショップを入れてない
二階のFMVを和室に持ってくるのを早くしたいが寒い
s660のカーニバルイエローⅡが受注できない
s660が今年中には生産中止になるだろうと会社に出入りしている業者が教えてくれた
ガソリン車が無くなるのならスポーツカーは真っ先に廃止
仕方ないか
今年になってsに乗ってない
天気が悪すぎる
今日も宮田縫製からの半纏が届いた
綿百パーセントよりアクリルが20%混じってるが軽くて気持ち良い
半纏はこれで二着になった
真綿の半纏を買いたいが勿体ない
ケチを楽しんでる
金を使わないようにしてるが車のかかる金を減らすべきだな
軽トラックをどうするかだ
だけど寒い年だ
部屋の温度は暖房なしだと5℃以下だ
アラジンストーブで15℃程度
布団の中が冷たいので湯たんぽを愛用してる
安くて大正解だ
ゲーム感覚で貧乏とケチを楽しんです
断捨離はある程度まで進んだ
大きな和室の旅館の部屋にいるようだ
明日は 今の気持ちで 午後から有休をとって休む
s660を見るために
全く飽きないスタイルでいつも頭の中がs660の事ばかり
今日も会社に出入りの業者と同じだねと話した
彼はs660を手放したが廃止になるならもう一度買うと言ってる
値が上がるだろうし所有しておきたいと言っていた
若山牧水をもう少しで読み切る
数学が何で楽しいか
世の中が そんな仕組と分かる
俳句も和歌も良いわ
寒さは楽しめない
料理は楽しめる
酒は半年以上止めたが週二回に戻った
確実に味の志向が変わった
里芋やサツマイモや鮎の甘露煮を頻繁に食べてる
栃の実せんべいにきな粉のゲンコツ
会社を辞めても良い
とにかく自分の時間が欲しい
やる事ばっかりある
朝食事を終えて放哉や山頭火や牧水を縁側で日当で読んでいたね
だけど 無理
でも 半日有休を取るようになった
2021年1月10日 (日)
糸貫のJAには珍しいものが多い
でも赤ねぎは会社の前の無人で買った
赤ねぎは一つしかなくもう一つは普通のねぎ
北方町の潮音坊の弁当はJA糸貫
もう少し遅く行けば350円に値下がりする
惜しかった でも良いね
潮音坊で会席を食べに行きたいがコロナリスクを少しでも避ける
鮎の甘露煮
折れているので折れてないのの半額
味は変わらないし頭とえらが無いのでかえってお値打ち
風呂から出たら って 銭湯に行って来よう
鮎と里芋となますとで日本酒で晩酌しよう
楽しみだ
種を取って切ってある干し柿が有った
値打ち
なますに入れた
げんこつ これに嵌っている
米粉のウイロウも買って来ようと思ったが躊躇って止めた
これで2600円
安いんだか高いんだか分からん
でも半分は人にあげる料理になってしまった
雪はコリゴリ
北陸や東北の人のことを思えば岐阜県の平野部の西濃地方
たいした事無いので申し訳ない
だけど会社の岐阜市の秋沢近くは岐阜県の山間部になる
去年の十二月から今度で三回目の積雪
毎週のように寒波が来て除雪してる
雨なら良い
流れてしまう
雪はたちが悪すぎる
工場で言うとテントは開かないし開けたら開けたで閉じれない
クレーンは凍って動かない
最悪だ
今朝も雪が自宅で積もっている
明日の出社は仕事にならず除雪になる
三週間ぶりに里芋を炊いた
会社で欲しがる人がいるので煮る
アラジンでサツマイモを焼いた
どうしてアラジンで焼く事に今まで気づかなかったのだろう
sotoのバーナーで焼いてばかりで
今朝の朝刊を見てサツマイモを事なのストーブで焼いている写真を見て気づいた
美味く焼けた
なますを年末に下請けの塗装の社長にあげたら再度欲しいと要望
下請けの鳶も欲しいと言うので多めに作った
もちろん柚も干し柿も入れてある
今日の夕方にヤマト便が久留米絣半纏を届けてくれる
本当に以前冬に来ていた半纏を捨てたのは大失敗だった
パタゴニアだコロンビアだと買ったが この寒さでは役に立たない
役に立ったのは十五年くらい前に土建業の時に会社から支給された防寒着
ただの防寒着でなくワークマン等では売ってない縫製のしっかりした丈の長い製品
今もそれを着てブログを書いてる
エアコンを付ければ良いだけ
金をケチっている
2021年1月 9日 (土)
年寄りらしい暮らしをする
半纏を買った
今日はJA糸貫で里芋とサツマイモと鮎の甘露煮を買った
ゲンコツのきな粉と普通のを買った
縁側で半纏を羽織って芋を焼いて醤油で味付けして焼酎をたしなむ
鮎の甘露煮をを摘まんで焼酎を飲む
縁側で寒さを感じながらアラジンストーブのブルーフレームを見ながらハンナリ
晴れればS660だが今の美濃ではエンカリばっかりでドライブしたくない
S660は後はマフラーとカーボンのハードトップぐらい
それよりもS660で谷汲あられ で 善哉を食べに行きたい
もうね 年寄りは年寄りらしい服装と身なりで生活して・・・
年寄りらしい食べ物を食べて 数学と文学を嗜む
数学を学ぶのは この世界の 世界を知ることだ
毎日 もうね 4年位 毎日一時間以上 数学を独習してる
遅い 遅い歩みの数学
だけどフーリエ変換までは来た
後はルベーグ積分
残りの人生は短い
でも数学は人よりも遅いが俺にとって行ける所まで行く
雪ばっかりで どうにもならない
年末にボルクレーシングのソニックとブリッツのタワーバーを装着したが 以降は雪ばっかり
雪ではエンカリ撒いてあるのでsに乗る気にはならない
岐阜は暑くて寒い所
今年は特に寒くてエンカリだらけ
だから今年になって一度もsも軽トラも運転してない
遊びの車をエンカリ撒いて所を走る必要なんて全くないからね
PCでは会社の廃棄のPCをSSDに換装してTPリンクで無線ランも出来た
後はモニターとスピーカー
そんなの3万円も有れば どうでもなる
だけど俺は寒さでネット環境よりも身の安全を取った
断捨離をし始めて二年以上経過したが最初に衣類を捨てたのは三年前
その時にドテラ 半纏の厚いのを こんな年より臭い古いのを着る訳ないと捨てた
でも 今年の寒さは異常で我慢できない
パタゴニアのフリースもダウンも全く役に立たない
ホンで仕方なく半纏を探していた
結局は気に入ったのは おたふく の 綿と 宮田の縫製
真綿 と言っても 絹は売り切れでない
ほんで綿百パーセントを宮田で探したが売り切ればっかり
だけどネットの偉大さ
さがして見つけた
送料ともで22000円で久留米絣の半纏を注文した
一週間以内で届く
断捨離するも気を付けないとね
明日は今日の帰宅時にJA糸貫で買ってきた里芋とサツマイモと大根で料理
俺の作った料理を ある人に あげたら もっと欲しいと言ってきた
明日は料理の日だ
2021年1月 1日 (金)
断捨離はとても難しい
年の初めに書く事では無いが今年こそ断捨離をしたいと思っている人は多いはず
だけど断捨離はやってみたらとても難しい
まず切っ掛けが無いと無理
切っ掛けが有っても実行に移すも難しい
捨てるに大きなものは・・・
例えば本棚や机や椅子や箪笥なんて捨てに行く所が分ってないと無理
それに運ぶ手段
乗用車ではとても無理
リサイクルセンターでも引き取ってもらえない物も有る
PC関係はHDを外す技術が無ければ廃棄出来ない
家具等、例えば箪笥や椅子も運ぶには最低でも軽トラックがいる
自転車さえ廃棄できる場所や運搬方法を知ってないと駄目
一人で廃棄しようと思っても箪笥なんて運べる?
不要な冷蔵庫を一人で運べる?
冷蔵庫はリサイクルセンターでは引き取ってくれないよ
だったら どうやって処分するの?
不用品をオークションなどでお金にしようと思うでしょ
まず思った金額にならない
手間を考えると無料でも処分する方が良しだね
思い出や値打ちを考えてしまうと断捨離は絶対に無理
どうしても捨てれない物を目に付かない様に隠すにはミニマムな家では絶対に無理
って事は
ある程度大きな家に住んでないと無理
俺ね
母親の認知症で養護施設に入所する事が出来たが膨大な苦労とエネルギーと・・・
俺のエネルギー 生きていく事の全ての自分を使った
そんな切っ掛けが無ければ断捨離なんてとても無理
勿体ないし売ったりしたら これそれの金額になる
なんて思ったら断捨離なんて絶対に無理
捨てるに体力も心も運ぶ手段も処分する場所を確保する知力も調べる力も必要
なんにしても
断捨離なんてとても難しい
思い出を捨てる気持ちが絶対に必要
体力も必要
運搬手段も必要
処分場所を探す知力と体力と道具も必要
断捨離は お金と 体力と 悔やまない決断力が必要
俺は道半ばを過ぎて残り道三分の一
2021年の元旦
俺のネット環境は二階の部屋の和室で20年程そこでネットしていた
今は家の一階 っていうのも変だが・・・
和室六畳と和室8畳の部屋で無線ランでノートでネットしてる
会社で不要になったFMVをSSDに換装したデスクトップが今の俺のPC環境では最速
それを和室に持ってきて無線ランでネット環境にしようと思ってる
AutoCADとOutlookとエクセルとフォトショップをインストールしてノートンで保護してる
ブログで写真の加工もいちいちに買いに行くのも面倒だからね
今日は朝から雪が降っていた
カーポートの雪下ろしもした
雪は始末に悪い
雨だったら流れてしまうが雪は樋やカーポートの心配がある
雪なんか絶対に降って欲しくない
美濃は寒く暑い最低の環境だ
今年は寒い
寒ければ橋にはエンカリが撒かれて車の錆の元になる
雪なんか何もいいことが無い
だけど琵琶湖が有って伊吹山が有って根尾が隣で最悪の環境
北陸の人が可哀想だと真剣にずっと思っている
午後から小雨避ける屋根の下でサツマイモを焼いた
スイーツなんて種類でJA糸貫で買ってきた
四本焼いて一本は食べて残りは焼いてから皮を剥いてラップで包んで冷凍した
夕方近くに円鏡寺と大井神社まで歩いて散歩がてらに参拝してきた
コロナの年は今年も続く
何としても三月までコロナにかからないで高齢者の65歳以上の予防接種を受ける
何としても生き延びたい
コロナの様は訳の分からない中華製の平気で死にたくない
中国人の金第一主義で自分勝手の国民は毎日の仕事で分っている
中国人よ
日本よりも中国を自慢するなら日本に来るな
自慢する中国で生活すれば良いだろう
結局は二本で働いて金を稼ぐなら二本を卑下するようなことをするな
天皇陛下 万歳
日本の歴史を卑下せず誇りに思う
新年の初め
もうね 安倍総理を貶すことや日本国民であることを卑下するようなことは止めよう
天安門事件以降の大虐殺や慰安婦問題やら
もうね中華や朝鮮に関わるのは止めよう
美しい自分の国の年の始まりを祝おう
日教組や共産党とはサヨナラで冷静な一歩下がって真摯に歴史を学ぼう
そうすれば安倍総理言っていた美しい日本とは違う美しい日本が見えると思う
美しい日本は日本人なら絶対に分ってるはず
嘘を言わない
他人のために出来ることをする
2020年12月29日 (火)
ボルクレーシングのソニックでドライブとブリッツのタワーバー
ボルクレーシングのソニックを付けて初めてのドライブ
と言っても山には融雪剤が撒いてあるので行かない
何たる美しさ
削りだしのボルクの文字
オレンジカラーのナット
12月に新しくなったばかりのデザインでグッド
ホイールもコーティングしてもらった
とても可愛らしく美しいデザインで良い
モデューロはこのデザインでないから駄目
モデューロの内装の赤も駄目
アルファのデザインが一番
オリジナルに神は宿る ってね
控え目の無限のスポイラーにモデューロのサスが一センチ車高が下がってる
それにボルクレーシングのソニック
ボスとカレーパンで昼食
小一時間眺めていた
それからオートバックスに向かった
ブリッツのタワーバーをフロントとリア共に装着してきた
運転して変わりないだろうと思っていた
ボルクレーシングのソニックでも変わった気がしなかった
だけどタワーバーは違いが分る
ガッシリ感が分る
剛性が高まったのが分る
良い感じだった
Kさんに品の良い纏め方だと言われた
エアロパーツはサイドスポイラーは付けたがこれ以上は装着しない
マフラーを勧められた
来年ね って言ってお礼を言って帰った
最近のコメント