Maxtor OneTouch 4
Maxtor OneTouchを外付けHDとして愛用しています
Macでは外付けHDから起動も出来るのでIEEEMaxtor OneTouchがデザインと容量と値段で愛用していますがiPhotoとiTunesで250Gの容量が1/3を切ってきたのでMaxtor OneTouch 3を買おうかと最近はネットで安いところを探していましたが一昨日にMaxtor OneTouch 4が10月下旬に販売になるのをネットで知りました
もちろんIEEEとUSBですからMacでブートも出来ます
デザインがMaxtor OneTouch 3の不細工さから一気に洗練されて初代のデザインの良さを取り戻しましたのでもう少し辛抱してMaxtor OneTouch 4を買う事に決めました
750Gで三万円ちょっとですから音楽をAAC256で取り込んでも容量の心配は全くないですね
音楽は全てコンピューター管理でアナログレコードよりも高音質で再生出来ないのかと思っています
自分はコンピューターとデジタルの見方で雰囲気のアナログの敵です(笑)
| 固定リンク
« 蠱惑的 | トップページ | 携帯電話を代えた »
コメント
見ました。
またゆっくりと検討させていただきます。
デザインはそれほどツボにハマると言う様なモノではないですが、他所のメーカーよりはかなり良いかと思います。
投稿: linfof工房 | 2007年9月 9日 (日) 16時35分
linfofさん
外付けではかなりのデザインだと思いますが(^-^o)
他のメーカーではこれほどのデザインはないとおもいます
おそらくフロッグデザインに依頼していると思います
投稿: マサヒ | 2007年9月 9日 (日) 17時17分
はじめまして。佐藤と申します。maxtorのonetouch 4を購入し、マックで利用しているのですが、データをバックアップする事ができません。どうやればいいのか教えてもらいたいのですが、お願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。
投稿: 佐藤 | 2008年5月11日 (日) 21時13分
佐藤さん
はじめまして
onetouch 4って日本で売っているんですか??
以前ネットで調べたらアメリカだけの販売で日本では売ってないと思っていました
よろしかったらどこで買われたか教えてください
自分は2世代前のPSP7000を利用しています
その時にバックアップのソフトが付属していましたが面倒そうだったのでそのままマックに付けてバックアップはマックのCD起動でバックアップしました
このブログに書いてなかったら以前のブログに書いていました
でも佐藤さん 今のマックならレパードならですがタイムマシーンがあります
これなら自動的にバックアップしますよ
タイムマシーンを起動すると自動的に外付けを選択してバックアップします
システムを復旧するならCD起動でタイムマシーンを作動させれば良い筈です
マックのバックアップは意外に最適なソフトが無いですね
タイガーの時にドライブジーニィアスでコピーキャットを使いましたが上手く出来ませんでした
タイガーのときはカーボンコピークローナーを使いましたがこれは上手く作動しました
基本的にはバックアップよりも再インストールを選んでしまいます
ワンタッチ4が使いたいので入手方法をお教えくださいね
投稿: マサヒ | 2008年5月11日 (日) 21時24分