« 東海自転車散歩 | トップページ | ブルックスのサドルバッグ »

2008年3月20日 (木)

マイルスばっかり

20_3_20_4_2久々にジャズCDの整理をしてマイルスを聴いていた
サムシンエルスまでのんびりと来ていたがゲットアップウイズイットを聴き出してからエレクトリックマイルスに入ってしまった(-_-;
この時代のマイルスはヤバすぎる
シャッフルのメニューを見たらジャズというよりも完全にフュージョンというよりもロック!!
まっ!! マイルスのこの時代を理解できないようではマイルスを分かったような事を言ってはいけない(^-^o)
って事でブートはフィルモアの3日とアナザーユニティを含めてアガパンで閉めました
チックやキースから始まりコージーやメトーメやルーカスそしてアルでとどめ!!

SP LE8Tにガンガンにパワーを放り込んで気分爽快!!
ブロンプトンでもパントでもガンガンにファンクマイルスで!!(^-^o)←アホ

|

« 東海自転車散歩 | トップページ | ブルックスのサドルバッグ »

コメント

いいですねぇ(^o^)私も最近ハマっているSACDマルチ5.1ch盤カインドオブブルーを何度も何度も繰り返して聴いています。エレクトリック時代のマイルスもマサヒさんのおっしゃる通り、時代の先端を行っていたと思います。
LE8Tで聴くときはエソテリックで4chダウンミックスにして、リアはモグラ+ダリを繋がなくてはなりませんが、それでもCDやLPよりも数倍楽しい臨場感を感じる事が出来ます。

投稿: Y.Y | 2008年3月21日 (金) 21時01分

Y.Yさん
エソテリックをお使いなんですか!!
自分もエソテリックは何時か使いたいと思っていますがあまりに高価なので手が出ません
だけどエソテリックなら生涯使えそうな気がします
ティアックもエソテリックに関しては良心的な感じを持っています
羨ましいです

カインドオブブルーは5.1チャンネルがあるんですか
昨日はジャズをかなり長い時間聴いていましたがSP LE8Tに惚れ直しました
自分の愛するスピーカーの一番はSP LE8Tです
小さなシンプルなスピーカーですが愛すべき音を出してくれます

マイルスは1973年から1975年の時代が一番好きでブートもその時代のは殆ど持っています
最近はキースとチックコリアのいた自分のマイルスも好きになっています
とくにセラードアとフィルモアが好きです

投稿: マサヒ | 2008年3月21日 (金) 21時15分

エソテリックといってもDV-50sです。ドライブはパイオニアのものを使用してVRDSではありません。ただ、筺体の剛性は凄いと思いますし、ユニバーサルプレーヤーとしては今でもなかなか使えると考えています。出来ればプレーヤーでのダウンミックスではなく、ちゃんとしたアナログでのダウンミックスアンプが欲しいです。どこかで造ってくれるところないですかね?

投稿: Y.Y | 2008年3月22日 (土) 07時17分

Y.Yさん
エソテリックならパーツはどこのでもエソテリックの基準を満たしているんでしょ
厳密な性格なおとはエソテリックでしょうね
今日はlinfof工房に遊びに行ってきましたが工房のCDプレーヤーはエソテリックのVRDSの黒の素晴らしい装置です

投稿: マサヒ | 2008年3月22日 (土) 20時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東海自転車散歩 | トップページ | ブルックスのサドルバッグ »