« BWV1027-1029 | トップページ | 美濃路を大垣に3 »

2009年2月12日 (木)

ナイキの時計

21_2_12_1写真家のちばさんがスオッチの腕時計を集めてみえて京都でお会いした時にスオッチのアロイの時計をはめてみえて凄くお洒落だった
自分もスオッチを買おうかと思いましたが、ちばさんだから似合うのであって自分では似合わない

ロレックスもカルティエもオメガも持っているが収集するには高すぎるし成金趣味で今では全くはめてなく買った事が自分の卑しさを思い出させるので今ではダイッ嫌いな時計達です
一時は並べてひとり悦に逝っていたのが恥ずかしい (-_-;

ってことでキャノンデールを買った時に一緒に買ったナイキの時計を2つ3つ買おうと思いましたがナイキは今年の5月には全ての腕時計をやめるようです

写真の自分の時計は
ヴェイパー300スーパーAWR0116-095シルバー
スピード100スーパーAWR0127-012ブラック

あと一つhiroさんが持っているトルク SIAWC0067-012スポーツレッドを手に入れたいとネットで探しても売っている所が有りません
無くなると欲しくなるものばかり・・・(-_-;

とりあえずナイキの時計を2個手に入れる事が出来たからよしです
デジタルでも意外にお洒落なナイキの時計です

|

« BWV1027-1029 | トップページ | 美濃路を大垣に3 »

コメント

ブランド時計のエピソードは面白いですね。
結局モノの価値を決めるのは最終的に自分自身なんですよねぇ。

良いも悪いも、手にするモノ身につけるモノが、過去も現在もその時々の自分らしさをどこか表現している様な…そんな風に私は思ったりします。

マサヒさんが今身につけているデジタルには、経験した人ならではの裏付けがある。

誰もが右にナラエで認める《大衆化された価値》じゃ無いってのは自分らしさがソコにある訳で…素敵な事ですよね。

すると…それは卑しさを感じたモノが過去にあったからの事で、そう考えると・・・
この位にしときましょうね。
コメですから(笑)
失礼しました('-^*)/

投稿: ヒーシ | 2009年2月13日 (金) 00時00分

マサヒさん、実はお正月を過ぎた頃です。
今の時計が、もう一つ欲しくてネットでさがしたのです。
どこのショップもありません。
最初は、これを買ったところを見ましたが当然ありませんでした。
ところが、ひょんな事から別のルートから入り込んでいったら、また買ったショップにたどり着いたのですね。
そしたら、なんとあるじゃないですか。
半信半疑でしたが、クリックしてゲット出来ました。
(それも最下値です)
不思議なことがありますね。

PS.
グランフォンド福井2009の応募が始まりました。
よかったらいかかですか。
URL:http://www.granfondofukui.com/index.html
参加申込の用紙が電子媒体でありますよ。

投稿: hiro | 2009年2月13日 (金) 05時44分

マサヒさんはいろいろ趣味が広いですね。
今日、グランフォンド福井の案内が届きました。
さっそくスポーツエントリーから申し込みました。
150km楽しみですが、梅雨の時期なので、
雨だと嫌です。マサヒさんも申し込みどう?
みんなで一緒にバトルしましょう!



投稿: | 2009年2月13日 (金) 20時26分

名前忘れた!

投稿: YAMADA | 2009年2月13日 (金) 20時27分

ヒーシーさん

一時はブランド品が流行った時代が有りその流れに見事に乗っていました(^-^o)
今から思うと分相応でなくかえって恥ずかしいですね
質素でこざっぱりした生活の方が凄く良いと思います
シンプルライフも昔と今とは違いますが、ひょっとして今の質素な生活も流行に乗ってるのかもしれませんね(^-^o)

でも流行に乗っていてもブランド品よりは良いでしょう

投稿: マサヒ | 2009年2月14日 (土) 07時14分

hiroさん
赤い色でもう一個買ったのですか!!
あの時計は普段にはめていてもおかしくないセンスの良さですね
人が見てもどんなブランドだと思うし欲しくてももう買えない
安価な時計だというのも素晴らしいですね
自分は探しましたが買えなかったです

レースは湖岸を走った時に話されたレースですね
思案します(^-^o)

投稿: マサヒ | 2009年2月14日 (土) 07時17分

YAMADAさん
150キロ 走られるんですね
自分は150キロも走った事がないので付いてく事が出来るでしょうか・・・
参加したいと思いますので検討します
早めに参加しないと打ち切られてしまうのかな
梅雨時が心配です

投稿: マサヒ | 2009年2月14日 (土) 07時19分

マサヒさん、無理はいいませんが、この大会はかなり充実しております。

昨年は、大会記念Tシャツ、温泉、お蕎麦、スパゲッティ、おにぎり、お団子、飲み物、etc…
そして、コース何カ所かに設置された補給食コーナーと素晴らしいの一言。
この時は、今中大介氏が一緒に走ってくれました。
全国からエントリーしてくるのがわかります。
2000人で打ち切りです。かなり殺到されるようですよ。

なお、バルバワークスの方が言っておりましたが、今まで大会は雨に降られたことが一度もないそうです。
昨年も、各所々で前日は雨でしたが、当日はカラリと晴れました。

エントリー150Kmが自信がなければ100Kmでも・・・。
先にお風呂に入ってください。
でも、マサヒさんだったら150Km大丈夫だと思うんだけど・・・
よろしかったら、是非参加してみてください。

投稿: hiro | 2009年2月14日 (土) 11時54分

hiroさん
150キロで申し込みをしました(^-^o)
福井に行く事になりましたので前日は時間があったら一緒にお酒でも飲みたいですね
150キロ hiroさんやYAMADAさんから遅れそうなのでゴールで待っていてくださいm(_☆_o)m

って事で池田山でトレーニングをします(^-^o)←すぐその気になるアホ

投稿: マサヒ | 2009年2月14日 (土) 17時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« BWV1027-1029 | トップページ | 美濃路を大垣に3 »