=IF(良いなOffice2007=買う・・・
あれ程嫌いだったOffice2007も毎日使っているとエクセルでは関数の入力が凄く簡単になり条件付き書式も簡単になりグラフも簡単になり機能も探しやすくなりまったく快適です(^-^o)
今更ながらのFREQUENCY関数ばっかりのRAND()(^-^o)
例えば500の上下2パーセントのランダム数を作るには今までだと
=TRUNC(500+(((((0.5-RAND())*0.1)*0.4)*500)),0)
Office2007ならRANDBETWEEN 情けないくらいに簡単です
自宅でOffice2003であるのが凄く面倒になってきました
まじにMacにサヨナラして今更ながらのXPマシンとAutoCad2010とOffice2007に替えないと・・・
=IF("良いなOffice2007"=買う,"自宅で残業","キャノンデールF2で山の中") (^-^o)
まだキャノンデールF2の納期の連絡さえも来ない・・・
いっそ断ってパソコンとソフトを一式で・・・
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
>=IF("良いなOffice2007"=買う,"自宅で残業","キャノンデールF2で山の中") (^-^o)
ジレンマですねぇ(笑)
投稿: cozy | 2009年12月24日 (木) 09時36分
cozyさん
ジレンマですね(^-^o)
でもキャノンデールは注文してあるから待つだけです
OfficeもOEMで買ってしまいました
あとはPCをどうするかです
まったく困ったものです・・・
投稿: マサヒ | 2009年12月24日 (木) 20時18分
来年4月の正式リリースに向けて日々更新中の、余りリソースを喰わず地球に優しい“山猫”上でOOo3.1を動かす、家にお仕事は持ち帰らない個人使用には此で充分と思ってますが、彼の訴訟天国では何やら凄い事に成って居りますねぇ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/24/news019.html
投稿: Thori-Tung | 2009年12月25日 (金) 05時24分
Thori-Tungさん
ワードの訴訟は昨日の朝刊で乗っていましたね
ITメディアは毎日見ています(笑)
オープンOfficeは申し訳ありませんが興味がありません
普通の会社で使っています??
自分がOfficeで使うのかもっぱら簡単な関数ぐらいです
Thori-Tungさん 職業はなんですか・・
良かったら書いて下さい
SE系ですか
4月リリース・・・
なんでしょうか???
まさかFirefox4.0の事ではないですよね
リナックス系の事は最近は興味も消えてしまいました
山猫 リナックスのディストリビューションの事でしょうか???
最近はリナックス系の事も興味が無くなってきました
PC本もLinuxの事はあまり書かなくなりましたね
自分はパソコンは素人です
あまりコメントが出来ませんので申し訳ありません
投稿: マサヒ | 2009年12月25日 (金) 07時23分
確かに一般的な企業とは言えませんが世界的にはIBMとか、国内では導入への支援も行って居るアシスト、自治体では会津若松市や箕面市、或いは財政再建中の夕張市等が、OSSと聞けば思い当たる処でしょうか。
なお、私の職業はハンドルから類推すれば思い当たる様に出来て居りますが、最初に触ったのがFACOM/230-15上のFORTRANと頗る歴史が古いだけで、未だに素人の域を脱しては居りません。
因みに、ネコ科の肉食獣と言えばMacの独壇場でしたが、“Lucid Lynx(明晰な山猫)”とは、新興ディストリ中随一の人気を誇る、Ubuntu 10.04の開発コードですが、未だα1にも関わらず私の環境では極めて安定して居ります。
投稿: Thori-Tung | 2009年12月26日 (土) 05時49分
Thori-Tungさん
オープンオフォイス系のソフトはサンマイクロシステムやIBM等がやっていますが元は韓国系のOfficeだったと記憶しています
二次元キャドやOffice系のソフトやOS等は自分が思うには国がサポートしてフリーになるのが一番だと思います
だけどMSのソフトを使わずにオープン系のソフトに変わるのはもう無理だと思っています
やるなら十年前にはしてなければ・・・
自分の分野の二次元キャドでも国はSXFを標準とするならブラウザーでなく作図からのCADを提供するべきだと思っています
でもAUTODESKの製品に変わる事も無いでしょう
やっぱりlyuxでしたか
名前は知っていますが、やっぱり最近の業務ではマックさえも止めてWindowsに移行する気でいます
趣味でOSを弄ったりする事が今では興味が無くなりました
いろいろありがとうございました
投稿: マサヒ | 2009年12月26日 (土) 06時22分