AutoCAD2010レギュラー
仕事で作っている図面は2次元ばっかりですが複雑な組み合わせのときは三次元が必要になってきたので仕方なくAutoCAD2010のレギュラーを導入しました
レンダリングなどの学ぶことが多すぎて年取って固くなった頭で理解できるか・・・(-_-;
2次元に関しては最近まで使っていた2008LTとそれほど進歩してないしリボンを使わずクラシックスタイルで、とりあえず使って進歩に遅れないようにすぐにリボンで使うつもりです
AutoCADはあくまでコマンドCADだから今まで同様にダイナミック入力も使わずCAD本来の使い方で行います
レイアウト空間の使い方は使える方だと自負しているので、それほど変わってないので一安心(^-^o)
2次元に関しては最新のAutoCAD2010でも変形ビューポートを使えるのとラスターを張り付けれるのがLTよりもレギュラーの優れている点です
これからはLTの使用をやめてレギュラーで2次元を書きます
もちろん自宅用もAutoCAD2010を導入しました (^-^o)
思い返すと今まで使ったAutoCADは会社では
2000LT
2002LT
2004LT
2006LT
2007レギュラー
2008LT
2010レギュラー
自宅用では
2000LT
2004LT
2008LT
2010レギュラー
エクセルとAutoCADとアクロバットは仕事柄でしょうか意外に多くのバージョンを使っていますが趣味のフォトショップは値段が高すぎてCS2で終わっています(^-^o)
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
私も仕事上でAutoCAD Mechanical 2010を導入いたしました。
以前は2002LTを使用しておりましたが、かなり重いです。
ワークステーションでお使いですか?
投稿: nobo | 2010年5月 8日 (土) 11時24分
noboさん
はじめまして・・・
会社のPCはデルのボストロばっかりです
ワークステーションといえるPCは全くありません
AutoCADでも普通に動いています
パートの人や派遣さんはAutoCAD2010LTですがcore2duoでチップセットのビデオで大丈夫です
LTで重いですか??
2010にしてグループが2010LTよりも不便なのにビックリしました
グループに関してはレギュラーよりもLTの方がいいと思います
レギュラー 頭が悪い私には難しいです
投稿: マサヒ | 2010年5月 8日 (土) 19時29分