上城田寺の林道
昨日とは違って美濃は温かでノンビリと早朝モーニングをサンパールで取っていてフッと思った・・・
まだ自転車に乗っていない・・・
今年になって自転車に乗っていない・・・
ロードはもちろんの事、寒くても服装に気を使わなくても登山服で乗れるキャノンデールF2さえも全くと行っていい程乗っていない
このまま惰眠していたら年末まで寝てしまいそうで・・・
って事で恐る恐る林道を走ってきた
途中でMTBでロードの服装でヘルメットをかぶった、やる気満々のMTBの人に遭ったが、その人から見たら自分は登山服の初心者候にみえただろうな
と言ってもロードさえも初めて三年にまだなっていない初心者(^-^o)
会社の近くの林道を走ってきました
仕事でこの林道の入り口を走っていたときMTBの人が入って行ったので気になっていた道です
初心者はこの程度から入った方が無難・・・
って事でロードなら降りてしまうような急坂でもMTBのギア比の大きさに助けられて楽しく走っていたら林道はもう終わり・・・
あっけなく終わってものたりず文殊の山間を走って谷汲まで足を伸ばしました
距離が短過ぎて面白さが満喫出来ませんので次は池田山山頂から北に延びる林道を狙ってみます
文殊配水場の山頂・・・この山を越えるのは無理だった・・・(-_-;
| 固定リンク
コメント
マサヒさん!こんな写真を待っていました。^^
F2凄く嬉しそうです。
マサヒさんの言葉にも楽しさが滲み出ていますよ♪
MTBで山へ出かけるのに、服装は
機能さえ満たしていれば何でも良いんじゃないか?
と、思いますよ。
YAMADA師匠も、きっとヘルメット以外はラフな格好
(時には雨合羽?)だと思います(笑)
楽しそうですね♪
投稿: Fumi | 2010年4月18日 (日) 19時46分
Fumiさん
どうもです!!
こんな写真ですか(^-^o)
MTBはゆっくり焦らずに走る事が出来るから良いのですがタイヤが太いので舗装道路では抵抗が大きそうで辛いです(^-^o)
サイクルウエアって高いですよね
ショートパンツを夏の温見峠越え用に買いたいのですが高過ぎてユニクロで間に合わせようかと考えています
ウエアって高過ぎます
登山服は多少高くてもと理解出来るんですがサイクルウエアは・・・
貧乏性ですかね(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年4月18日 (日) 21時06分
マサヒさん、おばんですぅ♪
お~やっとキャンノンデールMTBの出動ですね。
待ってました~!
MTBはラフな服装でOKですよ。
泥道の場合、古いカッパ着用ですよ。犬に
飛びかかれて転んだときに袖が破れて
しまいましたが、まだ使っています(^^)
これからの季節は山菜ツーリングが楽しみです。
投稿: YAMADA | 2010年4月19日 (月) 23時11分
こんちはぁ、マサヒさん♪
待ってましたぁ、ようやくの出動ですね^^
服装こだわりなく、路面状況も気にしなくていいのが
MTBのいいところですね。
生レフティ見たいので、福井の山にもお越しください。
もちろんYAMADAさんのガイド無しでは無理ですが^^
投稿: ぴろぴろ | 2010年4月20日 (火) 12時51分
YAMADAさん
ようやく暇になってきました
F2もまともに山の中に入れました(^-^o)
山に入れたらさっそく汚れましたが気にしてます(-_-;
ってことで次はロードに乗ろうと思っています
GWは町の祭りで班長なのでまるっとなしです(-_-;
困った
谷汲はMTBでやりましょ
池田山から谷汲に行く道があるのですが一度下見をしてきます
五月でしょうね
投稿: マサヒ | 2010年4月20日 (火) 20時21分
ぴろぴろさん
先日の伊吹のクライム
行こうかと思っていましたが朝の雨でごめんちゃい(^-^o)
タクヂさんも大塚さんも皆さん走っていたのですね
さすが根性が違うと思います
ブログに恐縮して書き込みできませんでした
生レフティは必ず見せに行きます
温見峠を越えるためにレフティを買ったのですから!!
福井に山越えで行った時は飯をおごってください(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年4月20日 (火) 20時25分
新緑の中、真っ赤な自転車が映えますね・・
私は利根川土手で菜の花楽しんでいます。
明日はmixi仲間とのチャリオフですが、
私が参加なので「お喋りオフ」になるでしょう(笑)
投稿: えみ丸 | 2010年4月28日 (水) 12時10分
えみ丸さん
ご無沙汰しています
利根川と菜の花 春の風を感じます
チャリオフ 楽しそうですね
近かったら参加させていただくのですが・・・
今年はMTBで峠をいろいろ走ってみたいと思っていますが・・・
暇がなさそうです
投稿: マサヒ | 2010年4月28日 (水) 20時37分