池田山山頂にF2で
今年のGWは全く休みが取れない年でした・・・
というのは町内の祭りが5月3日に有って自分が班長になっているので各町内の班長と役員は4月25日から休日は町内の祭りの打ち合わせや段取り、当日の祭りの下役や祭り翌日の後片付けで休み無しでした
5月1日は会社を無理に休んで友人のkenさんと中山道を三留野から妻籠宿を経由して中津川までの歩きの旅をしました
これは後日にブログアップです
昨日まで毎日催しでビールを飲んでいて今日は唯一のGWの休みの日で休養の日の予定ですが快晴に寝ているのも勿体なく急遽キャノンデールF2で関ヶ原の合戦場の山にでも行こうと思い西に向かって走って・・・・
今年は池田山にチャリで行ってない!!
って事で止せば良いのにF2で池田山に行ってしまいました
MTBだと登りに強くロードより楽に山を登れると思った自分が浅はかでした(-_-;
MTBは重い!!
途中出来る限り車道を通らずに山のシングルを走ったのですがヘロヘロ・・・
とにかく重い・・・
途中で1回休んだだけでハングライダーまでは来たのですがタイムは・・・
MTBの重さを思い知った(-_-;
小屋は幸いにも今日は開いていたので冷たいものをと・・・
チャリでも飲酒運転になるのは分かっていましたが・・・
ビール!!(^-^o)
ここで店の馴染みの人が・・・
「あら、お久しぶりで・・・」って笑って・・・
実は池田山は個人の所有の山で山薬園という会社が小屋と自然薯栽培をしていて小屋の横の池田山登山道に「自転車乗り入れ禁止」の立て看板が有るので、小屋の馴染みの女性に・・・
「MTBで山頂まで登っていいですか?」と尋ねたら・・・
なんら問題ないとの返事を頂いたのでビールを飲んで早速に登山道に・・・
F2を押して上がるのが殆どですがシングルの走りやすい道が所々あるので撮影しながらMTBを満喫
登山者に数人会いましたが嫌な顔をされる事もなく・・・
いつも見る山頂への看板
歩きの時は狭い道のように感じましたが意外にMTBで楽に走れます
急坂で押し歩いて乗って走れる感じの所で再スタートして・・・
マジに後ろにひっくり返った(-_-;
体重をハンドルにかけてMTBを押さえないと・・・
こんな事も知らない初心者(-_-;
標高923.9mの池田山山頂
嬉しい(^-^o)
池田山山頂を降りて小屋で昼飯に・・・
焼そばを焼いて頂きました
F2でボチボチを峠をいろいろ行ってみたい
続く・・・
この後はたいした事がないので続かないかも・・・
それよりも山の中の中山道を書きます(^-^o)
| 固定リンク
コメント
うわぁ~楽しそう♪
YAMADAさんのブログかと思いました(笑)
池田山、個人所有とは驚きました。
そして、標高900m以上もあるとは、コレも驚きです。
今年は、池田山~沙羅林道 行きたいです。
投稿: Fumi | 2010年5月 5日 (水) 22時09分
Fumiさん
YAMADAさんのように本格派ではなく初心者の真似事です(^-^o)
池田山が個人の所有の山って小屋で聞いてびっくりしました
ちょっと信じられませんが自然薯を栽培しているので不思議だったのが納得です
自然薯の栽培をしてるところは耕運機などで凄いですよ
沙羅林道も走ってきて初めての林道も通ってきました
ぜひ今年は走りましょう(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年5月 6日 (木) 19時55分
マサヒさん、おばんですぅ♪
やっとF2の出動ですね。登山道は
禁止となっているのにお許しがでたんですね。
さすが、マサヒさんの魅力かも? ひゅ~ひゅ~!
私も混ぜてね!
投稿: YAMADA | 2010年5月 6日 (木) 23時07分
YAMADAさん
F2で山に入るのはこれで2回目です(^-^o)
でもまだまだYAMADAさんの足元にも及びません
でもMTBで走るのも思わず笑みがこぼれます
池田山 小屋まででギブアップしそうです
次は関ケ原ですよね(^-^o)
投稿: マサヒ | 2010年5月 7日 (金) 21時41分