酷道157号線の鬱憤を晴らす
ニャンコ峠・・・cat峠・・・猫峠
猫峠林道は忽然と157号線と交わりました
思わず「やったー!!」って声を上げながらオッサンがロードで降りてきたので草刈りの爺さんが驚いてこちらを見ました
爺さんが・・・
「どこから来たの・・・」って聞くので簡単に来た道を説明して・・・・
「温見峠はこれからどれ位ですか??」
「車で40分くらいだね」
「って事は1時間ぐらいで行けますね」
「よしたほうが良いよ、山は曇っていて絶対に降るから止めたほうが良いよ」
お婆さんも・・・
「山の天気は変わりやすい・・・天気予報は快晴だったのにねぇ・・・」
確かに雲は重く能郷白山のほうは雨が降っていそうな空模様でした
ロードのウェアでは寒くてマジに遭難の危険が・・・
「157号線を30分ほど降りたらゲートがあって、そこを左折すれば猫峠の入り口に出るから、そうしたほうが良いよ」
聞けば、下の部落で畑の周りの草を夫婦で刈っているところだそうです
温見峠のほうは確かに雨が降っていそうな暗く重い雲・・・
帰ることにしました
温見峠は盆休みに残しておいて当面の目標の猫峠と157号線の出会いに来ただけでも満足だし今にも降りそうな雨と根尾越波の廃村あたりからの走っていての寒さを考えると戻るのが正解・・・
30分ほど157号線を降りてきましたが洗い越は酷い水量だし道は殆どが濡れていて・・・・
目的は酷道157号線の根尾黒津の通行止めのゲートと黒津の廃村を見ることに変更!!
そのゲートに来ました!!
酷道157号線の通行止め区間のゲート・・・
ネットで調べて何度も見たゲートが目の前にあります 嬉しい(^-^o)
来てみたかった根尾黒津の廃村です
左が157号線の今来た道で温見峠への、福井大野市への道です
右に下れば根尾越波の猫峠の交差点に出ます
通行止めのゲートには、これもネットで見過ぎるくらいに見たゲートの脇を通させないゲートがありますが・・・
ここまで来たら当然のごとくゲートを超えます(^-^o)
目的はあれです!!
当然のごとく続く (^-^o)
まだまだ酷道157号線と温見峠のストーリーはネバーエンディング・・・
| 固定リンク
コメント