« 元日金華山登山 | トップページ | 松山諏訪神社の大楠 2 »

2011年1月 5日 (水)

松山諏訪神社の大楠

23_1_2_2

養老鉄道です
養老鉄道は昔はJRだったと記憶していますが今は第三セクターの養老鉄道になっています
美濃からは揖斐が始発駅ですが自分は樽見鉄道で大垣で養老鉄道に乗り換えです

23_1_2_3

美濃松山駅・・・
とても懐かしい駅です
養老鉄道は美濃と付く名前の駅が多く有ります

23_1_2_4

目的は松山諏訪神社の大楠を見る事です
この大楠は何度も見ていますが最後に見てから3年以上過ぎていますが急に見たくなって足を運びました

23_1_2_5
「南濃四季の散策コース」ですが馬ケ瀬谷という所で土石流の危険地帯ですから道が・・・

23_1_2_6

尋常じゃないですね (;´Д`)

23_1_2_7

支道には土石流が流れ込まないように堰堤用の溝が有ります

23_1_2_8

確かに土石流が流れてきそうな雰囲気の道ですが本当に流れてくるのでしょうか・・・
って言いながら何度も通ってる道ですが(´∀`o)

23_1_2_9

なんと突き当りは川・・・土石流が流れてくる川です(;´Д`)
道が川なんですが普段は水が流れてなく大雨の時は川になるんです
この分岐をを右に曲がると諏訪神社です

23_1_2_10

松山諏訪神社が見えました
美濃松山駅から700mほど歩いてきました・・・ 歩いてきたのは初めてですが・・・

23_1_2_11

岐阜県の天然記念物の大楠はどこなんでしょう・・・

って事で何度も見ている大楠ですが何度見ても驚きの大楠ですが続く・・・

|

« 元日金華山登山 | トップページ | 松山諏訪神社の大楠 2 »

コメント

マサヒさん、おばんですぅ♪
これはいつのお出かけ記録かしら?
3日は天気が良かったですよね。
養老鉄道は近鉄だったのでは? 
今も近鉄みたいなエンジ色の電車が
走っているみたいです。おっと、
わざと餌を垂らして誘っているのかしら(笑)
養老線のサイクルトレインに乗ってみたいです。

投稿: YAMA | 2011年1月 5日 (水) 18時50分

YAMAさん

これは2日の早朝に出かけました(^-^o)
美濃は元日はイマイチでしたがそれからは天気が良かったです

YAMAさんが来られた3日が一番天気が良かったですね

養老鉄道のサイクルトレインは土曜日曜は全てサイクルトレインです
全てですよ!!
大垣から桑名までサイクルトレイン利用なんて良いですね

投稿: マサヒ | 2011年1月 5日 (水) 21時02分

(どてっ!・・・と古典的にコケてみる。^^)
つ、続くんですかぁ・・・。

面白い、いや、凄い道ですね。
流れになることが前提の道。
本当に流れている時に遭遇してしまったら、
流れに落ちたら・・・
想像すると恐ろしいです。

いやいや、そんなことより、
サイクルトレインで遊ぶことを想像しよう。^^

投稿: Fumi | 2011年1月 6日 (木) 06時50分

Fumiさん

続いたでしょう(^-^o)
この道が土石流になった時を見てみたいです
歩いていても嫌な感じですが最後が神社なのでましかな・・・

サイクルトレイン 今度乗ってみます
休日は全てがサイクルトレインみたいな感じで利用価値はありそうですよ

投稿: マサヒ | 2011年1月 6日 (木) 20時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 元日金華山登山 | トップページ | 松山諏訪神社の大楠 2 »