« HPに八草峠をアップ | トップページ | TARMAC SL4 »
ネットで酷道を検索していて偶然に見つけた揖斐峡ガーデン怪しい店と意外に多く書かれていますアタイは以前から知っているが今でも店がやってるなんて知らなかった
この道は以前は303号線でトンネルが出来てからあまり利用されていませんが揖斐峡ガーデンは今でも経営しています
気になる 気になる (^∀^o)
l
こんな道を通ってわざわざアユ料理やあまご料理を食べに行くでしょうか・・・団体、個人、休憩所・・・怪しい 怪しい (^∀^o)
対岸にも怪しい旅館風の所があったはず・・・
投稿者 マサヒ 時刻 22時34分 美濃の国だより 2011年 | 固定リンク Tweet
マサヒさん こんばんは~こんな道に店があるのですか・・ 名前も昔は栄えてたぞという感じの名前ですね 怪しい店は興味ありますね。怪しい旅館ですか そんな感じのところは一度泊まってみたい(笑) 長野にあやしいラブホテルが軽井沢から小諸に 下がったところにあります、入り口に大きな観音様 があって、料金標示が泊、喜捨5000円とかなって ます、これもかなりあやしいです。 少し怪しい店をいろいろのせようかなと思ってます
投稿: ken | 2011年9月28日 (水) 23時13分
マサヒさん、おはようさんです♪ 揖斐川ガーデン、面白そうな所です! 桜と紅葉の時期はちょっぴり賑わうのでは?
去年、天生峠から下ってダム湖畔を通り、 清見から戻る時、軽岡トンネルがありますが、 紅葉が綺麗な渓流沿いの旧道が絶対にお勧めですよ。 ご都合付いたらぜひどうぞ!
投稿: YAMA | 2011年9月29日 (木) 05時49分
kenさん
怪しいレストランと書いた方が良かったです 休憩所ってのが怪しいですが普通のレストランが普通でない所で今でも経営してるのが不思議です
ラブホの観音様は当然でしょう(笑) 観音さんを拝んでラブホに入って中でも観音様を拝む(笑)
ここで宿泊も面白いかも(笑)
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 19時17分
YAMAさん
紅葉の時も多分賑わ無いと思いますよ 場所が場所だけに誰も行く気にならないと思います(^-^o)
天羽峠の秋は素晴らしいでしょうね そろそろ秋の気配間近でしょうね 仕事の折り合いだけです
例の仕事の第二弾が週末で本格的になってきました
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 19時19分
全然知りませんでした。^^; 気になる。気になる。
福井の九頭竜ダム湖畔とか、 以前は賑わったのかも?って感じのドライブインが、 かろうじで残っていたりしますが、 今の時代、この手の商売は厳しいでしょうね。 みんな道の駅しか行かない・・・。 ましてや超旧道では・・・。 未だに営業しているとは。 気になる。気になる。^^
投稿: Fumi | 2011年9月29日 (木) 21時43分
Fumiさん
確かにドライブインは道の駅に駆逐されていますね 湖北の琵琶湖のドライブインも閉まってました
揖斐峡ガーデンは道が悪過ぎるのに営業している 不思議です(^-^o)
アユ料理でもブログネタに食べてくるかなって思ってしまいます ちなみに揖斐峡ガーデンの店先にはチャボが飼育されています チャボ料理もでるのでしょうか(^-^o)
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 21時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
マサヒさん
こんばんは~こんな道に店があるのですか・・
名前も昔は栄えてたぞという感じの名前ですね
怪しい店は興味ありますね。怪しい旅館ですか
そんな感じのところは一度泊まってみたい(笑)
長野にあやしいラブホテルが軽井沢から小諸に
下がったところにあります、入り口に大きな観音様
があって、料金標示が泊、喜捨5000円とかなって
ます、これもかなりあやしいです。
少し怪しい店をいろいろのせようかなと思ってます
投稿: ken | 2011年9月28日 (水) 23時13分
マサヒさん、おはようさんです♪
揖斐川ガーデン、面白そうな所です!
桜と紅葉の時期はちょっぴり賑わうのでは?
去年、天生峠から下ってダム湖畔を通り、
清見から戻る時、軽岡トンネルがありますが、
紅葉が綺麗な渓流沿いの旧道が絶対にお勧めですよ。
ご都合付いたらぜひどうぞ!
投稿: YAMA | 2011年9月29日 (木) 05時49分
kenさん
怪しいレストランと書いた方が良かったです
休憩所ってのが怪しいですが普通のレストランが普通でない所で今でも経営してるのが不思議です
ラブホの観音様は当然でしょう(笑)
観音さんを拝んでラブホに入って中でも観音様を拝む(笑)
ここで宿泊も面白いかも(笑)
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 19時17分
YAMAさん
紅葉の時も多分賑わ無いと思いますよ
場所が場所だけに誰も行く気にならないと思います(^-^o)
天羽峠の秋は素晴らしいでしょうね
そろそろ秋の気配間近でしょうね
仕事の折り合いだけです
例の仕事の第二弾が週末で本格的になってきました
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 19時19分
全然知りませんでした。^^;
気になる。気になる。
福井の九頭竜ダム湖畔とか、
以前は賑わったのかも?って感じのドライブインが、
かろうじで残っていたりしますが、
今の時代、この手の商売は厳しいでしょうね。
みんな道の駅しか行かない・・・。
ましてや超旧道では・・・。
未だに営業しているとは。
気になる。気になる。^^
投稿: Fumi | 2011年9月29日 (木) 21時43分
Fumiさん
確かにドライブインは道の駅に駆逐されていますね
湖北の琵琶湖のドライブインも閉まってました
揖斐峡ガーデンは道が悪過ぎるのに営業している
不思議です(^-^o)
アユ料理でもブログネタに食べてくるかなって思ってしまいます
ちなみに揖斐峡ガーデンの店先にはチャボが飼育されています
チャボ料理もでるのでしょうか(^-^o)
投稿: マサヒ | 2011年9月29日 (木) 21時52分