大垣に
l
l
昨夜は「椿三十郎」と「七人の侍」を見た・・・
l
今朝は爆睡で養老山に行くつもりが寝過ごしました(;´Д`)
l
ども♪
l
それではと・・・
l
以前から気になっていたJRの駅蕎麦・・・
l
ネットで調べると大垣駅にも駅蕎麦が有る
l
樽見鉄道で旅行気分
l
今日は寒さがひどく首が痛い・・・
l
JR大垣駅に来たが・・・
l
ない・・・
l
立ち食いの駅蕎麦のスタンドが無い・・・
l
なくなってしまったようだ・・・(;´Д`)
l
l
市内の湧水をめぐって思案・・・
;
米原まで駅蕎麦を食いに行くか・・・
;
往復1500円近く使って米原だけってのも無駄すぎる・・・
l
l
駅前のチャングイ
l
l
五目ラーメン定食
l
780円
米原までの往復料金の半分です(´∀`o)
l
l
;
市内散策を少しして・・・
l
;
;
みりん粕を買ってつまみながら歩く(´∀`o)
;
;
郭町・・・
ソープに足が向かいかけるが・・・
l
温まると首が楽になるだろうなx・・・
雁の首・・・
「雁の寺」は水上勉
;
みりん粕をつまみながら煩悩を払って・・・(´∀`o)
l
l
l
帰宅しました(´∀`o)
少し酔った・・・
l
l
l
| 固定リンク
コメント
粋な休日の過ごし方ですね(^^)
みりん粕!し、知らなかった(^^;)
言われてみれば醸造酒みたいなモンだから酒粕が出るんですね。
酒粕をそのまま食べるってのはあまり想像出来ませんが、
みりん粕はそのまま食べられるんですか。
甘いのかな?^^
し、知らなかった♪
投稿: Fumi | 2011年12月19日 (月) 06時45分
Fumiさん
アタイの生き方を小学館が真似てサライなんて本にしています(^-^o)
みりん粕 関西ではこぼれ梅ですね
みりん粕って食べたことないのですか??
是非食べてみてください
病みつき間違いなし
酒飲みのFumiさんなら絶対にいけます(^-^o)
甘くて酒の味です
投稿: マサヒ | 2011年12月19日 (月) 19時47分
マサヒさん
七人の侍!中学の時リバイバル映画館で見ました。
三船敏郎・・よかったなあ・・雨の降る中の農民と
力あわせての戦い、いつまでも忘れません。
ちょっとした乗り鉄ですね
大垣城ですねエグロという玉ツキ屋をおぼえてます。
大垣に廓町あったんですか・・
ソープて何年、いやもっといってないなあ(笑)
やりますね・・でもあたたりませんで~
でも汗かくからいいですか、べつもかきますが
雁の首
よっ!
投稿: ken | 2011年12月19日 (月) 20時23分
kenさん
七人の侍は久々に見ましたが良いですね
椿三十郎のおっとりとした雰囲気も良かったです
今の俳優が侍をやっても駄目ですね
軟弱すぎます
エログ ビリヤードです(笑)
ソープは自分もかなり行ってません
行きたいけど一瞬で2万円近く跳ぶのはもったいない
なには年で飛びませんが・・・泣き
kenさん アタイが行ったと勘違いしてません??(笑)
投稿: マサヒ | 2011年12月19日 (月) 20時49分
御無沙汰♪
ソープって書けるなんて、開放的ですね。
ウチは家族がたまにチェックしてるから
書けませんよ…
普段の会話がないから、ブログが子ども
との接点にもなってます(笑)
投稿: 馬笑 | 2011年12月20日 (火) 19時43分
馬笑さん
家族が見ようがおフザケと分かってくれるので・・(^-^o)
実際にソープに行くなら書きません(´∀`o)
年頃の娘さんだから会話も少なくなるかも・・・
自分も家もそうです
ソープ 行きたいですね(^-^o)
投稿: マサヒ | 2011年12月20日 (火) 20時04分