MTB
自分のMTBスタイルってどんなタイプなんでしょう・・・
MTBを担いで藪道を登る
ダウンヒルも美濃の山だと急勾配でMTBを担いで下る
藪山でブッシュや小枝も多くビゴーレのデイレイラーは傷だらけ
当然にフレームも傷だらけ・・・
ライドより担ぎの方がずっと長い・・・
キャノンデールF2を使わないと言うよりも美濃の山では使えません
レフティは担ぐ時に掴むべき右フロントフォークが無い・・・
タイヤを外すにアレンキーが必要ではどうしようもない・・・
キャノンデールのハードテールは林道ライドやシングルトラック専門でしょうね
美濃の藪山には程良い大きさの・・・小さいくらいのビゴーレが良いです
ビゴーレは自分のバイクの中で一番傷だらけで可愛そうなくらいです
でも一番苦楽を共にしたバイクです
カーボンのハードテールがやっぱり欲しいが今の自分が走っている美濃の山をやったら・・・
カーボンは大丈夫なんだろうか・・・
行くべきコースは沢山あっても週末しか走る事が出来ない・・・
週末に仕事が入ったり雨だと山に入れない
藪山の領分をMTBで行くのは苦行だけかもしれないが達成感
小さな達成感だけど平凡な日常の中では大きな達成感
それを求めてのMTBライドです
山は逃げない・・・
でも自分には時間が余り残されていない・・・
| 固定リンク
コメント
マサヒさん、おばんですぅ♪
キャノンデールF2はレースバイク仕様かな?
王滝MTBレース、どうですか(笑)
まあ、買う時に忠告したんだけどねえ。
馬の耳に念仏だったような...
次はカーボンロード?
私もシクロのVOODOO号を一番愛用しています。
丈夫でパンク知らず! 今夏も旅で使いたいです。
投稿: YAMA | 2012年2月29日 (水) 22時14分
YAMAさん
そちらで名前を書き忘れましたが(^-^o)で分かりますね
忠告 後になって良く分かりました
レフティは特殊過ぎました
恰好は良いのですが・・・
王滝村のライドは体力がないです(^-^o)
VOODOOやビゴーレの様な黒森バイクが良いのかもしれませんね
YAMAさん 実はアンカーのMTBのカーボンをずっと悩んでるんです(^-^o)
投稿: マサヒ | 2012年2月29日 (水) 22時34分
自分に適した自転車は・・・
自分の好きな事、やりたい事、実際にやっている事・・・
自ずと決まってきてしまいますよね。
マサヒさんの場合はその結果が、自分の欲しいと思ってたバイクと違ってた?(笑)
そんなのも全てひっくるめて、
ホントにマサヒさんらしいです。^^
私は、最後まで、
F2もサローニも、ご一緒する機会が無いかも?(爆)
投稿: Fumi | 2012年3月 1日 (木) 15時17分
Fumiさん
自分はその時は絶対に必要と思った自転車を買いました(^-^o)
だけど後になってみると・・・
だけどデザインでも選んでいるのでサローニもレフティF2も手放しはしないです
のめり込むとそればっかりです
今はMTBで・・・恐らくずっとMTBですね
今そう思ってるだけかもしれませんが結局は山が好きなんですね(^-^o)
投稿: マサヒ | 2012年3月 1日 (木) 20時13分