« MTBスタイル | トップページ | 揖斐城ヶ峰から西ノ山から仁坂坂峠 »

2012年4月 7日 (土)

2TのHDフォーマット

 

九州から帰ってきてHGST Deskstar 3.5inch CoolSpin 2.0TBをフォーマット中・・・

 

24_4_7_1  
かれこれ4時間・・・

さすがに2Tだからいつ終わるのかなぁ・・・(;´Д`)

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« MTBスタイル | トップページ | 揖斐城ヶ峰から西ノ山から仁坂坂峠 »

コメント

マサヒさん
こんばんは、この記事なんのことが自分にはさっぱり
わかりましぇん(笑)
4時間もフォーマットするのに時間がかかるのですか・・
土曜日は久々に山にいって参りました。
やはり山はいいですね、山にいった週は気分良くすごせます。
GWは奥美濃お願いします。
山はお任せします。
千葉にも帰るかもしれないので日程またメールします。

投稿: ken | 2012年4月 9日 (月) 21時20分

kenさん

単に外付HDですがフォーマットしてある繋いでポンではないのです
フォーマットはした事ないのかな・・・
2Tですからクイックフォーマットでしなかったので6時間以上かかりました
奥美濃の今年はまだ雪が深いですね
GWには大丈夫でしょうね

投稿: マサヒ | 2012年4月10日 (火) 20時53分

まだまだ、其れでは序の口です。

忍耐力を養う為には私の様に非力なマシンで、3TBをGPTフォーマットして見て下さい。


投稿: Thori-Tung | 2012年4月12日 (木) 09時10分

Thori-Tungさん

いろいろカマをかけてきますね(笑)
OSが32ビットのXPですから無理です(笑)

そろそろ64ビットの7を自作と思います・・・

投稿: マサヒ | 2012年4月12日 (木) 21時00分

実を申しますと、今でこそWHS2011をクライアントマシンとして使うと言うグレーゾーンに棲んでますが、件の初期化を行った際には勿論Xp上で行いました。
此処にもヒントが有りますが、要はUSB3.0接続(速度を犠牲にしない方策)で、ファームウェアが2TB越に対応済の外付けケースを使うと言う訳です。

http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/3tb-hdd-xp-5.html#sec2

投稿: Thori-Tung | 2012年4月12日 (木) 21時30分

Thori-Tungさん

なかなか面白いサイトですね
会社のサーバーは同じOSです

自宅のPCのファイルをDVD等にバックアップが面倒で裸族でUSB3で手っ取り早くと2TBのHGSTです

こんな事を書いているとPCの熱がムクムクです(笑)
最近はMTBばっかりでPC熱が冷めていますので起こさないでください(笑)

投稿: マサヒ | 2012年4月12日 (木) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« MTBスタイル | トップページ | 揖斐城ヶ峰から西ノ山から仁坂坂峠 »