山ガールとパタゴニア
パタゴニア好きって絶対にブランド志向
山ガールもブランド志向でマーケティングの餌食になってるのに気付かない愚かな娘たち
アタイもパタゴニアやコロンビアファンだったが今は絶対にパタゴニアは買わない
日本人を馬鹿にした値段設定
中華製で輸送費は本国アメリカより安いに決まってるのにアメリカ製の倍近い値段
アメリカ本国の正規品が日本に個人輸入されると並行品になる不思議(´∀`o)
正規品は並行品と違うような事を煽ってるメーカーやマスコミ
山ガールもパタゴニアも軽薄な気がする
いや絶対に軽薄
汗をかかずにお洒落な登山ってあるのかしら・・・
遭難しそうもない街の中の低山にパタゴニアのウエアにダブルストックに「何が入ってるの?」と突っ込みたくなる30L以上のザックにスパッツ
「あなたの今登ってきた登山道に雪がそれ程あったの?」と突っ込みたくなる
百々ヶ峰山頂で真冬でもTシャツ一枚で上がってきてタイムを計っているアタイ
アタイは今は強烈なユニクロ信者
ユニクロ製品は安いなりの品質と訳知り顔で書くアウトドア系の雑誌
山に入る土木関係の土工の人工の真冬のウエアは鉄の入った長靴とワークマンの防寒着とワークマンのカッパ
これが一番
パタゴニアやコロンビアやノースを着た業界人は全くいない
ここで言う業界人はマスコミや出版関係で無い
その日の作業が終われば焼酎の人達ね
| 固定リンク
コメント
ユニクロのフリースにモンベルのウィンドブレーカーで
山に行っている私です。
いやぁ~~アパレルの仕事をしてますと
原価がわかるのでバカバカしくて高いものは買えません!!
ユニクロは大量生産で原価を下げてますので
物の割には易いです。
まぁ、、あくまで物の割には、
ちなみに、ハイブランドはボッタクリ率が高いので
値段の割には粗悪です。
投稿: タマチャリン | 2013年1月20日 (日) 20時23分
タマチャリンさん
業界の人でしたら原価は丸わかりでしょうね(^-^o)
冬の北アルプスや奥美濃の山ならハードシェルが必要でユニクロに無い世界です
ユニクロはあくまでナンチャっての少し先のジャンルを作っていると思います
自分はナンチャってのアウトドアですから真冬の奥美濃のかなり手前ですからユニクロで充分です(^-^o)
モンベルが一番良心的かと思っています
靴はモンベルは駄目ですね
自分はアゾロとザンバランとgoroを愛用しています
投稿: マサヒ | 2013年1月20日 (日) 20時42分
着るモノって難すっね。
私はファッションと捉えているので人それぞれの着こなしを尊重します。
モノは生地じたいが自社開発品じゃ無い限り
加工品的なモノが商品。しかもグローバル展開し生産数も有るのでもっと価格が下がっても良いかと。
ちなみに国産のアパレルメーカーの大半が問屋(代理店制度)を通さない直販卸しです。
¥39800の背広で原価¥3000くらい
ですね。(ユニクロのフリースTシャツなら¥100くらい)
投稿: HaaLeechu | 2013年1月20日 (日) 22時45分
HaaLeechuさん
HaaLeechuさんの視点は鋭いですね
ウエアは趣味のものだから幾ら高くても好みが合えば安いもよりも高いのを選択する
自分も納得です
背広の値段は凄いですね
自分はアウトドアにしても衣料が一番ボッタ食っていると思います
工業製品と比べると衣料は高すぎますね
やっぱユニクロで行ってパタゴニアは買うのやめます(^-^o)
投稿: マサヒ | 2013年1月21日 (月) 21時30分
最近の山ガールに山おやじのフアッションはどうした
ものでしょうね!好日山荘いったらカラフルな服におしゃれなこもの
ガールとばばあが多かったなあ・・・・
アホかていいたくなりますよ。
高校生の時は比叡山をビーチサンダルで登りました。
昔の山はよかったすね
ニッカーズボンはどこへいったのか・・・チロリアンハットのおじさんは?帽子にバッチいっぱいつけてる親父も
もういないようになった・・・
キスリングもみない
スパッツを雪山でもないのにしてる人多いですね
ズボンよごしたくないのでしょうか?
汚したくないなら山にくるな!!
あのスパッツだけは不思議です、それも短いやつ、なんの意味があるのかなと思います。
業界人!なるほどです。
山ガールも山おやじばばあも軽薄すぎますね、山をなめてます。
夏はアロハシャツで冬はやはりユニクロのフリースが自分
の定番です。
あの山ガールのしましまタイツ、おやじがタイツはいてるのはめちゃきもい!おまえゲイかといいたくなりますね。
投稿: ken | 2013年1月26日 (土) 18時44分
kenさん
長文ですね(笑)
この頃 いろんな山のHPを見ています
美濃の人の山のHPやブログを見ているといろんな人がいるなって感心します
お洒落に登山を楽しむのも人の勝手でしょうが・・・
自分は自分のスタイルの登山しかできません
タイムを計る登山はそろそろやめようと思っています(笑)
チロルハットや山のバッジのニッカのオッサンは絶滅しましたね(笑)
短いスッパッツ 自分も同意見ですが山ヒル対策かもしれませんよ(笑)
それを想うと納得するでしょう
美濃の登山では必要かも(笑)
オッサンのタイツは駄目
絶対に一物が見えるタイツは駄目です
お洒落以前の問題です(笑)
投稿: マサヒ | 2013年1月26日 (土) 19時28分