« ひとつ山は越えたけれど | トップページ | 大野町の東方紅 »

2013年4月 5日 (金)

エクセルはデーター処理

25_4_5_1
先月の26日から今日まで泣ける毎日・・・
エクセルのフィルターを使えない人
並べ替えを使えない人
条件書式を使えない人
関数を複雑に組めない人

自分は施工手順を書いたり要領書をつくるのは好きじゃない
数字を扱うほうがずっと好き
CADで図面を書くほうがずっと好き

苦しいけれど楽しい日々
明日も苦しもう (^-^o)




にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« ひとつ山は越えたけれど | トップページ | 大野町の東方紅 »

コメント

お疲れさまです。
今日何気に木曽川越える為
橋の歩道をmtbで走っていたら
マサヒさんの事が頭をよぎり
橋梁って同じデザイン物ってほぼ見ないですし、材料もいろんな素材が使われて、
部品点数も想像以上に多そう。
でこれを川幅に合わせてそれぞれ図面起こしている事を考えると恐れ入りました。
そしてこれを組上げる職人さん達にも敬意を表しますm(_ _)m

投稿: HaaLeechu | 2013年4月 5日 (金) 22時50分

一つ前の記事のリンク先を拝見したら
????????????????????
ですよ!
マサヒさんてもう私なんかには何のことだかサッパリ
理解も出来ないような凄いことをしているんですね。
私がマサヒさんの会社に入ったら(入れないけど)
確実に365日お泊りです!
と言うか、、一時間で脱走しそうです!!
まぁ、冗談はさておき、橋梁や、道路建築関係の人は凄いと思いますよ!下手すれば作っていっる方も、使う人間も命に関わりますしね。
私の仕事なんて全くどうでもいい仕事ですよ!
以前テレビで天才外科医(雇われ)の収入が私と大して変わらなくて申し訳なく思ったことがありました。
方や命を預かる仕事、私の仕事はどうでも良い事ですよ!
この国はもっと重要な仕事をしている方々を大切にするべきだと思います。

投稿: タマチャリン | 2013年4月 5日 (金) 23時40分

HaaLeechuさん

橋梁って以外に定型化してるかもしれないです
コンクリートと鋼構造物と波型ウエッブが主流でしょうね
波型ウエッブは作るのは簡単でパーツも少なく施工する橋梁メーカーの人は大変ですね
最初の設計は都会のコンサルです
その後の処理も大手の橋梁メーカーで原寸もそれ専門の会社やエキスパートと分業されています
自分はたいした事していません

投稿: マサヒ | 2013年4月 6日 (土) 18時40分

タマチャリンさん

自分のしてることは他人様にしていただいた処理を処理してる程度です
教えを請うて単純作業をしているだけです
頭の良い人は会社の中でもごく一部で専門職のエキスパートですが、それで給料がいいってこともありません
会社では仕事を取ってくる営業が一番えらいでしょうね
タマチャリンさん 幾らの収入があるんですか
何か凄そうですね 羨ましいです
自分の収入なんか知れています
だけど数字の世界と結果が曖昧がない世界ですからとても好きです

投稿: マサヒ | 2013年4月 6日 (土) 18時43分

ちょっと余計なこと思わず書き込んでしましました。
誤解のないように述べさせて頂きます。
私は大した収入はございませんよ。
ただ自営業なので他の人よりは
ほんの少しだけ余裕があるかもしれません。
それでも、子供二人で家計は常に火の車です。
宅配ピザを何年も頼んでない位貧乏ですよ!
まぁ、自営にしては完全に負け組の部類です。

テレビで見た天才外科医の話は
医者もいくら才能や技術があっても
雇われの身だと収入が少ないと言う事ですね。
開業医の方々は
私なんか想像もつかない様な生活をしてますが
まぁ、これもやり方なんですよね。

ただ、世の中私の様にしょうもない仕事をしていても、
やりようによっては何とか生きていけるだけで、
人命を預かる様な立派な方々をもう少し国を上げて支援して欲しいと思っております。
崩壊寸前の医療や、あらゆる分野の優れた技術者は
収入面で会社と折り合いがつかず海外に逃げていきますし、、
この現状は良くないですよね。

投稿: タマチャリン | 2013年4月 6日 (土) 19時20分

タマチャリンさん

天才外科医さんって雇われの方ですか・・・
仕事と収入が釣り合うのが良いのですが概してサラリーマンの収入は能力に対して少なすぎるか多すぎるかのどちらかでしょうが・・・
おおむねは少なすぎるでしょうね
不満があれば独立するのが良いのでしょうね
だけど寄らば大樹・・・
自分は自営の方には頭が下がります
のほほんと宮勤めを続けています
今更独立するにしても何が出来るでしょうか
タマチャリンさんのように自営の方は凄いと思います

投稿: マサヒ | 2013年4月 6日 (土) 20時45分

Hello! This is my first visit to your blog! We are a collection of volunteers and starting a new project in a community in the same niche. Your blog provided us useful information to work on. You have done a extraordinary job!

投稿: clothing rolling racks | 2013年4月15日 (月) 13時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ひとつ山は越えたけれど | トップページ | 大野町の東方紅 »