XPマシン
XPのサポート切れでXPを使い続けることが危険とPC関係は最近頻繁に書いています
さらにOSをXPから7や8に変えただけでは駄目
XPマシンのスペックではマルチタスクに不十分で作業の効率性が落ちる
新しいOSにはXPマシンでは対応できないからPCをOSごと新しくする必要がある
オフラインでネットに繋いでなくてもUSBでマルウエアに感染する
言ってる事がPCを触っている人ならアホかと思うほど矛盾だらけ
ネットに繋いでなければマルウエアに感染してもDDoS攻撃が出来る筈が無い
イントラネットで不具合が起きるかもしれないが企業のセキュリティってその程度など・・・
企業の個人のPCからネットフリーに繋がる事がありえるの??
XPのマシンがビスタが出る前のスペックなら遅いでしょう
だけど多くの企業がビスタの頃や7の出始めでもXPへのグレードダウンでPCを導入していた・・・
PCのスペックは悪くない
ビスタマシンのスペックなら7は問題ない
8は7の環境なら7より軽く動く
マイクロソフトも提灯記事のPCウォッチやITメディアやCNetは本気で書いてるの??
多くの企業はXPのサポートが切れてもXPを使い続けるに決まってる
オフィス2003も使い続けるに決まってる
XPは最強のOSだと業界仲間と自分は話している
オフィス2003も最強のオフィスだと思っている
そりゃ・・・新しいOSマシンに買い換えてくれないとマイクロソフトもPCメーカーも困るわなぁ
大笑いのXPサポート切れの話題!!
| 固定リンク
コメント
OSも消費者が買い替えたくなるような革新的な何かが
出尽くした感はありますね。
タスクバーが半透明になったとか、、そんなんではなくて、、
8に至っては革新的にしすぎて迷走中という感じも否めませんね。
これは危機を煽るしか手がなくなったのでしょう!
まぁ、、OSも国家ぐるみで不法に使ってる、、、あっ誰か来た!!
当然利益も減りますね。
そんなことも価格の高い要因の一つであったり
無駄なバージョンアップの要因の一つかもしれませんね。
投稿: タマチャリン | 2013年4月13日 (土) 00時50分
タマチャリンさん
確かにタスクバーが透明になったり・・・
マックのレパードのときからだったような記憶が・・・
ビスタで真似をされて・・・
そんなんてうわべの事で8では単色の美しさ
エクセル2013の白に緑も新しいが何年後には古臭くなるんでしょうね
同でもいいことですね
アプリを如何に使えるかが大事ですね
中国や北朝鮮はやっぱり程度の低い国ですね
コピーもほどがある
投稿: マサヒ | 2013年4月13日 (土) 19時13分