XPとオフィス2003のサポート終了
XPとオフィス2003のサポートが来年終了します
とある会社はXPが大半でオフィスは2007がメインかな・・・
XPのサポートが終わっても平気で使い続けるだろうな
サーバー管理者なんて居ないも同然だしソフトの管理もまるでなってない
平気でコピーソフトを使えなんて言ってるし・・・
PCなんて業務で使っているが入門書の初歩の初歩程度しか使えてないのが大半の社員
困ったことが合っても自分で対処できる社員は殆ど居ない
メールのアカウントが出来る程度で自慢してる
昨日も会社のHPの製作依頼をしている会社からFFTPのパスワードを聞かれて管理者らしき者に自社のホストのログインのパスワードかと聞いてるアホ
笑えて泣けて程度の低さに大笑い
そう言えばネット初期にFFTPを使えないウエブマスターがいると書いていたアホもいた
これも笑えて泣けた
HPを公開しているウエブマスターにFFTPソフトを使えない人っているの??
HP製作会社もFFTPのログインアカウントとパスワードを聞いてくるなんて信じられないほどのアホ
PCを普通に使える人が少ない
エクセル2013を自宅で使っているが慣れた
会社からメールでファイルを自宅に送って酒を飲みながら仕事
手をつけていないシートの多さにウンザリ
残業を遅くまでして会社にいるつもりもサラサラない
| 固定リンク
コメント
XPもいよいよサポート終了ですか。
サポートもちょっとマニアックな事をやると結局自分で解決しかないんですよね。
私も自分のHPやってますが、
結構放ったらかしで、仕事が減ってきたんで焦ってつくり直してますが、ちょっと使わないと日常常に使ってないんで忘れるんですよね。
今日はmailtoからメールフォームに変更しましたが、
GOLiveのオンラインマニュアルを読んでたら、気を失いそうだったので、忍者ツールズのメールフォームをソースに貼りました。
しかし、何かと難しいですよ。
SEOはいい結果が出てると思うんですが、
どうやったら依頼が多くなるのかなど、、、
もう、、解からないことだらけです。
投稿: タマチャリン | 2013年4月 9日 (火) 22時06分
タマチャリンさん
HPはちょっと前に拝見しました
本名を出されていたときに検索して見つけました
メールトーはCGIでサーバーが対応しているかしてないかで・・・
linfof工房ってオーディオのHPは自分作ったのを今はサーバーを変えています
なかなかメンテが無料では出来ないしcoolを楽天が止めたのでサイトを全て消してほしかったのですがオーディオ仲間に少しHPに詳しい人が自分の作ったサイトをダウンしてlinfofさんにたのまれてアップしています
自分の本意じゃないですがデザインも改悪ですが友人の事で目をつぶっています
ゴーライブは自分もマックのときに2バージョン買いました
外部スタイルシートが中々馴染めずにHPBの簡単さにHPはウインでした
今なら別にゴーライブでも良いかと思いますがアドビの主体性のなさですね(笑)
一時はCGIに請って掲示板を改造してlinfof工房や自分のHPに使っていました
スパムメールが多くて掲示板が荒れたときも無料で対策をたのまれたりで疲れて友人でも無料でHPを作って自分のサーバーにアップするのは止めました
知識のない人はやってもらって当たり前と思いますから・・・
投稿: マサヒ | 2013年4月 9日 (火) 22時22分
○ンワード樫山さんが昔コピーソフトの件で色んな方面から小っ酷く怒られたのを思い出します。
(所謂会社ぐるみと言うやつ)
昼に見たXPのニュースじゃまるで
サポ切れXPをゴミ扱いだと言う言い回し、恐ろしいです。
最近HP作成会社ってめっきり聞かなく成りましたネ。
タマチャリンさんへ
この機会に自発ブランド
行っちゃってもいいじゃないんですか。
(岐阜、一宮で小規模ブランドでがっつり儲けている人多数有り)
投稿: HaaLeechu | 2013年4月 9日 (火) 22時46分
マサヒさんへ
HP見てましたか、、素人仕事で恥ずかしいです。
色々派手にやってみたい事はあったのですが、
知り合いのSEから言われた事で目が覚めました。
彼曰く最も見られているサイトの一つ2ちゃんねるは
テキストだけだ!
それからフラッシュもヤメましたし、見やすさと
検索に引っかかるか、依頼しやすいかに絞って作ってきたんですけど
素人仕事なので限界がありますね。
HaaLeechu さんへ
○ンワード、、、平気でキャンセルしますからね、、
仕入先に嫌われてますね。
今も仕事で付き合いがありまが、、、。
20年近く前立ったと思いますが、以前いた会社で
○ンワード在庫管理システムを大金取られて導入させられました。
これを入れなきゃ取引中止!!って事で!!
自発ブランドですか、、、。
私自身は考えたこともなかったですね。
結構教え子が立ちあげてますけどね。
社会に出て3年とかで、伝もコネもない状況で立ち上げた子は皆苦労してますね。
その子たちよりは多少ビジネスを知ってるつもりですが、、果たして私に何があるのやら、、、。
私に何かあるとしても、、、、
私は所詮気楽な図案屋なので、、
気楽な分、、儲からないんでしょうね。
投稿: タマチャリン | 2013年4月 9日 (火) 23時09分
ここでの話、周りの人の話なんか
から感じるのは
最近の人伝はパクリのネタで有って
『向こう三軒...』って精神は無く成りましたね。
マサヒさん言われるプロ意識無い社員。
タマチャリンさんの言われる
アパレル業界の行く先。
頼む、作る、買うのどの立場が
良いなんてもうないでしょう。
勝てば官軍が今時なのでしょう。
投稿: HaaLeechu | 2013年4月10日 (水) 09時57分
HaaLeechuさん
ソフトは只なんて考えがまだあるのでしょうね
それと違法ソフトを会社で広めてしまう人も問題ですね
そんな人は会社でPCに詳しいともてはやされたりして・・・
XPの期限が切れたらゴミですか
マイクロソフトの策略でしょうね
まだ多くのユーザーがいるのならサポートを続けるのが当然でしょうね
XPの軽くて扱いやすいOSが期限切れっておかしな話ですね
そういえば岐阜や一宮はHP作成会社が多いですね
プロ意識の少ない社員ってサラリーマンの大半でしょうね
自分の会社もプロの意識で働いてる人って殆ど射ない
金になるなら何でもやるような奴ばっかりで勉強は嫌いって奴だらけです
投稿: マサヒ | 2013年4月10日 (水) 20時21分
タマチャリンさん
フラッシュは15年位前に買いました
アニメを動かしてなんて考えましたが知識の少なさで使えなかったです
HPを個人で作ると如何してもソフトまる分かりの素人サイトになります
一番は画像処理がHP作成ソフトで作っているから工夫のない画像になるんじゃないかな
自分のHPも素人同然ですが少しは画像処理に手を加えています
でも個人でサイトを作るのは知識に限界がありますね
自分のHPの「美濃の国便り」は自分の楽しみの自分だけのサイトですから自己満足をしています(^-^o)
投稿: マサヒ | 2013年4月10日 (水) 20時25分