KTCトルクレンチ
キャノンデールやビゴーレではトルクなど気にせずに勘で閉めていたが・・・
カーボンのアンカーだと割れると取り返しが付かないので・・・
会社でも使っているプレセットのKTCは高すぎて買えない
フィジークのセット物は安いがどうかと思うし
安さと日本製でKTCのデジ式
ついでにソケットセットを買った
シートポストの締めだけではもったいないかも (´∀`o)
| 固定リンク
キャノンデールやビゴーレではトルクなど気にせずに勘で閉めていたが・・・
カーボンのアンカーだと割れると取り返しが付かないので・・・
会社でも使っているプレセットのKTCは高すぎて買えない
フィジークのセット物は安いがどうかと思うし
安さと日本製でKTCのデジ式
ついでにソケットセットを買った
シートポストの締めだけではもったいないかも (´∀`o)
| 固定リンク
コメント
デジラチェ来ましたね。
コイツを使いこなしている人なかなか聞きません
(理由はマサヒさんが言われる通り文系には.......)
自分はP社での本職は電動工具を担当していたので
工具については一応プロで業界にも詳しいです。
(各自動車メーカーへの受け口は私でしたョ)
会社の工具KTCをお使いですか。良い仕事してるのまるわかりです。
自衛隊の戦闘機も指定工具にしてますからね。
この商品KTCさんのかなりの自信作らしいので
良い買物しましたね。
一生モノです。
投稿: HaaLeechu | 2013年8月 2日 (金) 21時39分
ああ、、これで締めるんですね。
自転車のパーツの色んな所にどれくらいの力で締めるか
書いてあるやつですね。
因みに私の自転車にも書いてありますが、、
買ったままそれっきりです。
緩みますかねぇ??
投稿: タマチャリン | 2013年8月 3日 (土) 01時16分
HaaLeechuさん
P社の窓口担当をされていたのですか
凄いですね
溶接機はP社のNショナルのが工場で沢山使っています
このトルクレンチがKTCの自信作ですか
ちょっと嬉しいです(^-^o)
一生物になりますか?
大事に使います
投稿: マサヒ | 2013年8月 3日 (土) 19時19分
タマチャリンさん
買ったままそのままでは緩むこともあるかもしれません
緩まなかったら固着する事もあります(^-^o)
固着や焼きつきは問題でしょうね
ステンレスのように軟らかい素材は直ぐに焼きついてしまいます
ステンは扱いにくい素材です
酸洗いをしないと売り物になりません
投稿: マサヒ | 2013年8月 3日 (土) 19時21分