蕎麦粒山で思い出すこと
蕎麦粒山で思い出すのは取り付きからいっぷく岩までの急登よりもいっぷく岩から蕎麦粒山までの薮の酷さ
昔登ったときより確実に酷い
目の前に蕎麦粒山があるが止め様と考えたほど
渡渉地点まで戻ってから登山口までの草叢の廃林道歩き
蒸し暑さに参った
廃林道も昔はこれ程酷くなかった
人が入らなくなったのだろう
踏み跡は確実にあるので少しの登山者はいるのだろう
五蛇池山に登りたいがあの廃林道を歩くことを考えると・・・
奥美濃の山は夏はやるべきではないね
残雪のこる春山だなぁ
| 固定リンク
コメント
動くとまだまだ暑いですね
山の道は小蝿や小さな虫が不快ですね。
廃林道はどんどん酷くなりますね。
私も放置された林道を走りますが
自然と一体化していきますね。
ところで深山荘の裏の山に張り付いた落石防止のネットは
そんな事があったからなんですね。
ネットの中に大石がゴロゴロ転がってたのをよく覚えています。
投稿: タマチャリン | 2013年8月27日 (火) 21時07分
タマチャリンさん
まだまだ熱いですね
でも夕方の雲は秋の気配でした
来月も中過ぎにならないと暑さが和らぎはしないでしょう
秋が待ち遠しい日々ですね
深山荘の事件のときに深山荘の温泉につかっていました
冷や汗物でした
深山荘 落石 女湯で検索すると自分のHPの記事がトップです(笑)
投稿: マサヒ | 2013年8月28日 (水) 19時30分