金生山の金生山神社と明星輪寺 4往復
赤坂宿の明星輪寺
以前から赤坂宿の金生山の虚空蔵菩薩を祀っている明星輪寺に何度も足を運んでいた
化石館から明星輪寺まで何回か歩いていいる人を見たことがある
ある山のHPではトレーニングとして化石館から明星輪寺まで往復と書いてあった
なるほどトレーニングになるかもしれない
今日は昨日の大茂山ライドの休息日にしていたが・・・
自宅から赤坂宿は近いので足慣らしに・・・
今日は地元の高校生の野球部のトレーニングが行われていた
化石館よりしたの金生山神社の入り口のしたの駐車場に停めて歩き始めた
伊吹山が白くて綺麗
伊吹山は滋賀県側よりも美濃から見たほうが綺麗で姿も良い
最初の一回目が足慣らしで疲れるが後は惰性で簡単
百々ヶ峰の2回のほうがズットきつい
金生山神社と明星輪寺の往復を4回やった
5回やろうと思ったが時間の無駄で止めた
全くトレーニングにならない
10786歩で距離にして6.5キロ丁度
アホらしくなって止めた(´∀`o)
MTBの人が何人かいたが押歩きで降りてくる
こんな坂をライドしないで馬鹿かと思った
昨日の大茂山のライドのほうが急勾配
人それぞれ・・・
| 固定リンク
コメント
ビックリこいたと思ったら歩きでしたか。
あんな下りで押して下る人いるとはビックリ
私はいつもトップギアでFULL漕ぎして車ぶち抜いて楽しんでいるのに。
(スキー場なら緩斜面でしょうがあんな所)
でも化石館から下は気をつけんと止まれません。
(伊吹山よう見えましたが颪MAXでまいりました)
投稿: HaaLeechu | 2014年1月19日 (日) 17時24分
HaaLeechuさん
歩きです(笑)
MTBで下り 楽勝に楽し区間ですが2人のMTBerは歩いて押歩きで下っていました
あの下りをトップギアで車をぶち抜きで巣か(笑)
危ないので気をつけてくださいね
前転の危険がありますよ
化石館から下の方が楽でしょう(笑)
HaaLeechuさん 元気良いですね
投稿: マサヒ | 2014年1月19日 (日) 18時35分
ここはヒルクライムレースする人には
絶好のコースですね。展望もよさげだし、
3回は行けるかも(笑)
でも、私はレースから引退かなあ(涙)
スズカくらいは出たいけど...
投稿: YAMA | 2014年1月20日 (月) 05時22分
YAMAさん
ヒルクライムは多分無理だと思います
歩いて登るのもきつ過ぎるくらいです
多分フロントが浮いてしまうでしょう
やってみたい気もしますが無理と最初から分かってる坂です
未だ引退は早いです(^-^o)
投稿: マサヒ | 2014年1月20日 (月) 19時00分