東海道本線って??
去年の・・・って言ったて一週間も前の事じゃない
それと今日kenさんとも話しをしてたが
去年の年末オフ会登山で富嶽仙人さんの富士宮に行くのに穂積駅から普通で行った
豊橋までは新快速で早く行けた
その先の富士までは驚きだった
快速が全く無く普通だけしか無い
東海道本線なんだから快速があると思うのが普通だろう
豊橋から三島まではローカルだと思わなかった
ノンビリと行くには良いが時間を考えると新幹線を利用するしかない
値段は大よそ倍になる
納得いかないなぁ・・・
東海道線の中央がローカル線の普通しかない
分かってビックリした

にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
マサヒさん
JRもやり方ずるいですよね
いくら新幹線が走って静岡県内に駅が
7つあるといえども、新幹線では高くて
どうしょうもないです。
1時間に1本2本程度の普通で3両~4両で
走らせてるのはひどいですね
どうせJR東海は儲かってるのだから快速
電車動かせて感じです。
東京から名古屋までの快速電車でできたら
理想ですね。
投稿: ken | 2014年1月 5日 (日) 19時25分
kenさん
東海道のメインが普通だとは泣けますね(笑)
せめて一時間に一本でも良いから新快速が走って欲しいですね
新幹線ばっかり利用できる人・・・
自分はそんな人とは違って貧乏です
JRももう少し貧乏人のことを考えて星ですね(笑)
東京から名古屋までの新快速
JRは直ぐにでもダイヤに入れるべきです
投稿: マサヒ | 2014年1月 5日 (日) 21時02分