« 百々ヶ峰をさっぱり | トップページ | 慌しかった一日 »
4年前は中山道歩きで木曽の旅館に泊まって充実していた3年前は峠越えで輪行で乗鉄を楽しんでいた最近はすっかりMTBライドが自分の中の休日の多くを占めている
MTBライドして旅館に泊まりたい仕事もきりが付いた3連休も直ぐだ別に遠くまで旅して泊まらなくても関ヶ原の古い旅館や谷汲の旅館で充分ビゴーレでライドして旅館そんな休日を過ごしてみたい
投稿者 マサヒ 時刻 20時48分 日記・コラム・つぶやき2014 | 固定リンク Tweet
旅館に泊まるなら 私はもう自転車は忘れて車で行っちゃいます。 マサヒさんはやはり根っからの自転車好きなんですね。 好きなモノや愛着がある物があるというのは、 それは幸せな事ですね。 私は年とともに物への好奇心や拘りが無くなってしまって、何かもう何でも良くなってしまって、、 それは良いのか悪いのか、、。 多分老化の一つかもしれませんね。
投稿: タマチャリン | 2014年3月19日 (水) 23時12分
昨今の時の流れにお疲れ杉る今日この頃 本日も岐阜のお客さんとこへ行ったら 『今日はしゃれに成らん』....... 連休前でか20日ナノでか? で、本日岐阜一番の反物屋が破産したらしく関係各位愕然(;д;) どうも県庁vs銀行のとばっちりと見た。(負債32億) 岐阜は未だにクリエイター業、政治家紛いな自営業者が大杉。 結局は先の無い業者に公金の無駄遣いさせてポシャる( ゚д゚)ポカーン もうとっくに地場産の糸篇と見切りをつけても良い頃でしょうか。 (岡山あたりの糸篇業者と比べると作も案もなさ過ぎる) 折角連休日が増えても県側が観光遺産で金儲けする気がなさ杉る。 (市単位なのでやってる質と量の差が酷過ぎる) 旧街道や歴史遺産も一杯有るのに足らんのは役人と聖子の脳みそ。 近年は連休中の中仙道も旅人めっきり見なく成った様だし 写真撮ってると『何ですか』と言われる次第 旧来の旅籠さんも行政だのみじゃなく創意工夫せんと消滅しそう。 『I LOVE GIFU』ってステッカー貼ってるクルマ一杯だった頃が懐かしい もっと岐阜の人は地元を愛して欲しい、川こっちから見ると。
投稿: HaaLeechu | 2014年3月20日 (木) 16時49分
タマチャリンさん
旅は歩きもいいですね 乗り鉄で普通でユックリの旅もいいですね 自分で運転はしたくないです 酒は飲めないし疲れるし交通費とガソリンを考えると高い ようは貧乏人なんです でも旅は好きですね モノへの好奇心 自分も薄れていますがPCだけは好奇心がいつも高まっています
投稿: マサヒ | 2014年3月20日 (木) 19時21分
HaaLeechuさん
岐阜一番の反物問屋 業界違いで分かりません 敷島紡績でしょうか 分からないなぁ
中仙道に関して嵌った同じ意見です あれだけの観光資産が時の辺りにあるのに利用を巧くできない 情けないですね 歩きのたびに興味を持っている役人が少ないのでしょうね しかし岐阜の問屋街も廃れましたね 衣料関係は駄目なんでしょうか
投稿: マサヒ | 2014年3月20日 (木) 19時24分
㈱松久 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3892.html
ちなみに敷島紡績はメーカーですね。 瀧定、タキヒョーはもっとデカい商社です。 私の親もアパレル自営業者でしたが兄弟誰も後次いでないです。
近年は業務製品系の繊維は売上高伸びてますが (カーボン、ケプラー等) 衣料系繊維はやっぱり販売店までの金の流れ(商習慣)を買えないと× 大手へ行く程サザン世代の文系が蔓延ってますから何でもノリで(*^-^)
中仙は滋賀に入るといかに岐阜の管理が無いのが分かりますネ。
投稿: HaaLeechu | 2014年3月20日 (木) 20時12分
↑ あらあら、私のよく知っている会社名がずらり、、 でかい商社二つはうちの学生が会社訪問してますが、、 何と言うか、、モノ作りという意味では、、 企画をあまり大事にしてないと言うか、、 まぁ、大事にしていないという訳ではなく、、 言い難いですが、、出来る人がいないんですよね。 最初の方の商社は生地屋ですが、プリントの柄を描く人もいませんからね、、クリエイター不在です。 そうやって作っているかというと 染工場の有り型(どっかのメーカーが過去に作った柄) 次の商社は、どうなんでしょ? サラリーマン時代に務めていた会社の後輩が元ここの社員でしたね。仕事は出来る子だったので、、まぁまともな会社ですかね。
シキボウは、、まぁ、紡績ですからね、、、。 技術的なことをやってる方々は頭は良いのでしょうが、、、 展示会によく行きましたが、、センスは無いです プレゼンをしてくれるのですが市場を全く理解してないので、 何度も意識を失いそうでした。 もう起きてるだけで拷問です。
あら、悪口になってしまった。 ヤバそうだったら消して下さい
投稿: タマチャリン | 2014年3月20日 (木) 22時24分
タマチャリンさん相当お溜まりで(^-^; おっしゃる通りのご事情ですね。 かといって繊維が全くダメと言うわけではなく (TOYOTA、イトマン、伊藤忠は未だに繊維現役) 冷静に考えれば既に企業体での衣料品のみの物販の時代が終わった と言う事に成るのでしょう。 (年々雑貨売りのウエイトが上がっているのが顕著) 南充浩氏のブログが今の衣料業界を物語ってくれてますね。 http://blog.livedoor.jp/minamimitsu00/
投稿: HaaLeechu | 2014年3月21日 (金) 02時00分
マサヒさん おはようございます。 木曽の旅館,きもい男二人がいましたね、鯉がうまかった ですね。 ゆっくり旅をしたいですね。 4月の最初の休みに福島まで18きっぷで行ってどこか とまることにしました、いろいろしらべましたが結局 ドミーイン、大浴場があるのでよしとします、ほんとは どこか温泉でもいきたかったのですが懐具合とかんがえて 妥協しました。
投稿: ken | 2014年3月21日 (金) 06時37分
HaaLeechuさん 溜まってはいないですよ~。 キ○ガイ会社とは即断絶なので、、 仕事は普段から毒舌です。 伊藤忠は子会社のモードパルの方と付き合いがありますが 流石商社だけあって皆さん立派な方ばかりです。 え~会社はケチですけどね。ビックリレベルです。 仕事も本当に困ったときしか来ません。 普段デザインは工場に発注するから無料でやってね! という体勢で、どうにもならないものが家に来ます。 でも人間は皆さん良い方ばかりですよ。 親会社の方は、買収しまくってますね。 まぁそれで救われてる企業の社員さんもいるのでしょうが、、、。 アパレルは、、2割位ですかね、日本語通じる人は。
マサヒさんすいません。 専用スレッド化させてしまいました。
投稿: タマチャリン | 2014年3月21日 (金) 10時08分
業界違いで申し訳ございません カーボン業界ってのがあるのか知りませんがカーボンもいまいち信用し切れません あれって寿命はどうなんでしょう リサイクルはどうなんでしょう 耐光性はどうなんでしょう でもカーボンバイクは憧れますね(^-^o)
滋賀県の中仙道は柏原や醒ヶ井が素晴らしすぎますね 岐阜は・・・駄目ですね
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時55分
余りに業界の違いで分かりません(^-^o) ごめんなさい 繊維業界 深いですね とても知らない事ばっかりでコメントできません 申し訳ない
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時57分
けんさん
福島に旅ですか 自分は木曽路をMTbでやるかもしれません 中山道歩きは楽しかったですね 一番素晴らしい木曽路を二人で歩きましたね 木曽福島の旅館 思い出します バイクの女の人 思い出します(笑)
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時58分
コメントできる知識が無いので申し訳ございません 消さないでおきます(笑)
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 17時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
旅館に泊まるなら
私はもう自転車は忘れて車で行っちゃいます。
マサヒさんはやはり根っからの自転車好きなんですね。
好きなモノや愛着がある物があるというのは、
それは幸せな事ですね。
私は年とともに物への好奇心や拘りが無くなってしまって、何かもう何でも良くなってしまって、、
それは良いのか悪いのか、、。
多分老化の一つかもしれませんね。
投稿: タマチャリン | 2014年3月19日 (水) 23時12分
昨今の時の流れにお疲れ杉る今日この頃
本日も岐阜のお客さんとこへ行ったら
『今日はしゃれに成らん』....... 連休前でか20日ナノでか?
で、本日岐阜一番の反物屋が破産したらしく関係各位愕然(;д;)
どうも県庁vs銀行のとばっちりと見た。(負債32億)
岐阜は未だにクリエイター業、政治家紛いな自営業者が大杉。
結局は先の無い業者に公金の無駄遣いさせてポシャる( ゚д゚)ポカーン
もうとっくに地場産の糸篇と見切りをつけても良い頃でしょうか。
(岡山あたりの糸篇業者と比べると作も案もなさ過ぎる)
折角連休日が増えても県側が観光遺産で金儲けする気がなさ杉る。
(市単位なのでやってる質と量の差が酷過ぎる)
旧街道や歴史遺産も一杯有るのに足らんのは役人と聖子の脳みそ。
近年は連休中の中仙道も旅人めっきり見なく成った様だし
写真撮ってると『何ですか』と言われる次第
旧来の旅籠さんも行政だのみじゃなく創意工夫せんと消滅しそう。
『I LOVE GIFU』ってステッカー貼ってるクルマ一杯だった頃が懐かしい
もっと岐阜の人は地元を愛して欲しい、川こっちから見ると。
投稿: HaaLeechu | 2014年3月20日 (木) 16時49分
タマチャリンさん
旅は歩きもいいですね
乗り鉄で普通でユックリの旅もいいですね
自分で運転はしたくないです
酒は飲めないし疲れるし交通費とガソリンを考えると高い
ようは貧乏人なんです
でも旅は好きですね
モノへの好奇心 自分も薄れていますがPCだけは好奇心がいつも高まっています
投稿: マサヒ | 2014年3月20日 (木) 19時21分
HaaLeechuさん
岐阜一番の反物問屋 業界違いで分かりません
敷島紡績でしょうか 分からないなぁ
中仙道に関して嵌った同じ意見です
あれだけの観光資産が時の辺りにあるのに利用を巧くできない
情けないですね
歩きのたびに興味を持っている役人が少ないのでしょうね
しかし岐阜の問屋街も廃れましたね
衣料関係は駄目なんでしょうか
投稿: マサヒ | 2014年3月20日 (木) 19時24分
㈱松久 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3892.html
ちなみに敷島紡績はメーカーですね。
瀧定、タキヒョーはもっとデカい商社です。
私の親もアパレル自営業者でしたが兄弟誰も後次いでないです。
近年は業務製品系の繊維は売上高伸びてますが
(カーボン、ケプラー等)
衣料系繊維はやっぱり販売店までの金の流れ(商習慣)を買えないと×
大手へ行く程サザン世代の文系が蔓延ってますから何でもノリで(*^-^)
中仙は滋賀に入るといかに岐阜の管理が無いのが分かりますネ。
投稿: HaaLeechu | 2014年3月20日 (木) 20時12分
↑
あらあら、私のよく知っている会社名がずらり、、
でかい商社二つはうちの学生が会社訪問してますが、、
何と言うか、、モノ作りという意味では、、
企画をあまり大事にしてないと言うか、、
まぁ、大事にしていないという訳ではなく、、
言い難いですが、、出来る人がいないんですよね。
最初の方の商社は生地屋ですが、プリントの柄を描く人もいませんからね、、クリエイター不在です。
そうやって作っているかというと
染工場の有り型(どっかのメーカーが過去に作った柄)
次の商社は、どうなんでしょ?
サラリーマン時代に務めていた会社の後輩が元ここの社員でしたね。仕事は出来る子だったので、、まぁまともな会社ですかね。
シキボウは、、まぁ、紡績ですからね、、、。
技術的なことをやってる方々は頭は良いのでしょうが、、、
展示会によく行きましたが、、センスは無いです
プレゼンをしてくれるのですが市場を全く理解してないので、
何度も意識を失いそうでした。
もう起きてるだけで拷問です。
あら、悪口になってしまった。
ヤバそうだったら消して下さい
投稿: タマチャリン | 2014年3月20日 (木) 22時24分
タマチャリンさん相当お溜まりで(^-^;
おっしゃる通りのご事情ですね。
かといって繊維が全くダメと言うわけではなく
(TOYOTA、イトマン、伊藤忠は未だに繊維現役)
冷静に考えれば既に企業体での衣料品のみの物販の時代が終わった
と言う事に成るのでしょう。
(年々雑貨売りのウエイトが上がっているのが顕著)
南充浩氏のブログが今の衣料業界を物語ってくれてますね。
http://blog.livedoor.jp/minamimitsu00/
投稿: HaaLeechu | 2014年3月21日 (金) 02時00分
マサヒさん
おはようございます。
木曽の旅館,きもい男二人がいましたね、鯉がうまかった
ですね。
ゆっくり旅をしたいですね。
4月の最初の休みに福島まで18きっぷで行ってどこか
とまることにしました、いろいろしらべましたが結局
ドミーイン、大浴場があるのでよしとします、ほんとは
どこか温泉でもいきたかったのですが懐具合とかんがえて
妥協しました。
投稿: ken | 2014年3月21日 (金) 06時37分
HaaLeechuさん
溜まってはいないですよ~。
キ○ガイ会社とは即断絶なので、、
仕事は普段から毒舌です。
伊藤忠は子会社のモードパルの方と付き合いがありますが
流石商社だけあって皆さん立派な方ばかりです。
え~会社はケチですけどね。ビックリレベルです。
仕事も本当に困ったときしか来ません。
普段デザインは工場に発注するから無料でやってね!
という体勢で、どうにもならないものが家に来ます。
でも人間は皆さん良い方ばかりですよ。
親会社の方は、買収しまくってますね。
まぁそれで救われてる企業の社員さんもいるのでしょうが、、、。
アパレルは、、2割位ですかね、日本語通じる人は。
マサヒさんすいません。
専用スレッド化させてしまいました。
投稿: タマチャリン | 2014年3月21日 (金) 10時08分
HaaLeechuさん
業界違いで申し訳ございません
カーボン業界ってのがあるのか知りませんがカーボンもいまいち信用し切れません
あれって寿命はどうなんでしょう
リサイクルはどうなんでしょう
耐光性はどうなんでしょう
でもカーボンバイクは憧れますね(^-^o)
滋賀県の中仙道は柏原や醒ヶ井が素晴らしすぎますね
岐阜は・・・駄目ですね
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時55分
タマチャリンさん
余りに業界の違いで分かりません(^-^o)
ごめんなさい
繊維業界 深いですね
とても知らない事ばっかりでコメントできません
申し訳ない
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時57分
けんさん
福島に旅ですか
自分は木曽路をMTbでやるかもしれません
中山道歩きは楽しかったですね
一番素晴らしい木曽路を二人で歩きましたね
木曽福島の旅館 思い出します
バイクの女の人 思い出します(笑)
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 16時58分
HaaLeechuさん
タマチャリンさん
コメントできる知識が無いので申し訳ございません
消さないでおきます(笑)
投稿: マサヒ | 2014年3月21日 (金) 17時00分