« 大茂山 今年5回目 | トップページ | 喫茶「さつき」のモーニング »

2014年3月 9日 (日)

能郷白山

ビゴーレで大茂山をライドして「みはら」でモーニング

 

26_3_9_7

あまり素晴らしいモーニングではないが店の雰囲気が良いので入ってしまう
ベランダで根尾川を見ながらのコーヒーは未だ寒いので止め

 

26_3_9_6

岐阜新聞に能郷白山
能郷白山はぼんさんに止めを刺す
能狂言は今年こそ見たい
まだ見たことが無い

4月13日に決まっている
幸い今年は日曜日 ぜひ見に行く

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« 大茂山 今年5回目 | トップページ | 喫茶「さつき」のモーニング »

コメント

能郷白山・・・
そうでしたか能でしたか
そういえば、能の建物がブログで見ましたね
あれ楽とかいてあったか、能だったか
忘れましたが・・
一度登ってみたい山です。
花粉と風邪で鼻がずるずるで昨日は
乗り鉄でお茶をにごしました
お茶といえば前の写真はおーいお茶では・・・

投稿: ken | 2014年3月 9日 (日) 23時42分

私もときどき、ぼんさんのブログを見ていますよ。
マサヒさんはなぜかリンク外したままでは?

モーニングや外食は、つもり積もれば結構な金額?
これもストレス発散なら安いか?(笑)

MTB登山に行こうと思っていたら、雪が
積もって延期です。なんで今ごろ!

投稿: YAMA | 2014年3月10日 (月) 19時06分

私も真桑も合わせて芸事一度は見てみたいです。
さて今日も日中日がさしていましたが終日雪パラパラでした。
まぁこれで最後のダメ出しくらいでしょう(*^-^)

今朝の中日新聞で本巣の小学校で最近『木育』なるものを
教育に取り入れて要るらしく
本巣の山は手が入れられているらしいです。
まぁ、音頭が税金垂れ流しの森林アカデミーなんでうさん臭いのが
ケツ持ちで補助金で切った木を金に換える錬金術師がいるのでしょう。誰かそうぞうつきますが( ´_ゝ`)フーン

投稿: HaaLeechu | 2014年3月10日 (月) 19時09分

kenさん

サントリーは伊右衛門の1Lを何故出さないのでしょうか
それとも岐阜辺りでは1Lを販売しないだけですか?
1Lがアウトドアに最適なサイズです
欲しくてもないので仕方なく(笑)
 
能郷白山は下からだと手ごわいですよ
一日がかりの山です
一度行きましょう

投稿: マサヒ | 2014年3月10日 (月) 20時36分

YAMAさん

ボンさんのリンクを戻します
何故消えてしまったか不思議です
能郷白山は彼が一番ですね
冬でもあれほど能郷白山を登る人は美濃でもいません
外食は積もれば大きいです
エクセルで小遣いをつけていますが毎日の出社前のコンビに台が一番大きいです
サントリー伊右衛門とフリスクです(^-^o)

投稿: マサヒ | 2014年3月10日 (月) 20時38分

HaaLeechuさん

文楽も能狂言も岐阜は良いですね
真桑文楽も能郷の猿能も見たことがありません
休日をとって見る
難しいですね
今年は日曜日だから大丈夫ですね
中日新聞で見ました
内容は読みませんでした(^-^o)
森林アカデミーってなんですか
山は幾らでもある奥美濃
山を楽しみたいなら山に入るだけ
樹を育てる
奥美濃でやりましょう(^-^o)

投稿: マサヒ | 2014年3月10日 (月) 20時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大茂山 今年5回目 | トップページ | 喫茶「さつき」のモーニング »