« 大茂山 今年8回目 | トップページ | 鍋原ポケットパーク »

2014年4月13日 (日)

池田山登山

二日連続でMTB担ぎをするほど体力が無い
百々ヶ峰が頭によぎったが安直過ぎる
って事で池田山
これも安直だが

 

26_4_13_1

去年の6月に熊が目撃されてから熊注意の看板が多すぎる

 

26_4_13_2

何故池田山登山が嫌かと言うと登山道がゴロー石ばっかりで歩きにくい
半端なく歩き難いので池田山は登山よりもロードクライムと決めていた
雪の時は石が雪ノ下に固められるので歩きやすい
しかしゴロー石が登山道の両脇によけられている
誰がこんな面倒な作業をしてくれたのだろう
歩きやすく感謝した

 

26_4_13_3

紗羅林道のゲートに9時10分に上がってきた
二人抜いたが朝が早いので登山者がいない

 

26_4_13_4

池田山の案内板にプラステックが貼られている
なんか味気ないので外してほしい

 

26_4_13_5

池田山三角点
以前は三角点に足を置いていたが三角点に対して失礼と思い最近は手を触れさせていただいている(^-^o)

 

26_4_13_6

山頂の小さな地点名
923.9mだから意外に高い

26_4_13_7

霧島の天然水と焼きそばと田丸屋のわさびいなり

 

26_4_13_8

曇った空だが伊吹や養老や小津権現がはっきり見える
冷たい風が気持ちよくベンチに体を預けてノンビリした (´∀`o)

万歩計では18400歩 距離にして11.2km
かなりの距離を歩いてるんだなぁ・・・

 
 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 大茂山 今年8回目 | トップページ | 鍋原ポケットパーク »

コメント

こんばんは
池田山て一度はいってみたいと思ってます。
電車から見えるどっかりとした山ですよね。
熊といえば
今日は朝早かったので昼寝してたら
熊と鉄砲で闘ってる夢をみてしまいました。
二頭いて一頭は頭に鉄砲をうちこんでしとめた
のですが、もう一頭ははずして、やばいと思った
ところで目が覚めました。
やっぱり熊はこわい、熊を絶滅しなくては・・・

投稿: ken | 2014年4月13日 (日) 17時48分

あれま! ニアミス!
私は土曜日です。
久しぶりの山歩きでヒザが痛くなってしまいました。
登山道は殺風景に思いましたが、
パラグライダー発進所から頂上までは変化がありイイですね。

投稿: まるこし | 2014年4月13日 (日) 18時12分

kenさん

ぜひGWに美濃に来てください
池田山を案内しますよ
夢で熊と戦いましたか(笑)
自分なら逃げますね
夢の中でも戦うとは勇気ありますね(笑)
GWはどうしていますか
日にちの都合が付けば中山道歩きなんて良いでしょうね
一度歩いたところでも一緒したいですよ

投稿: マサヒ | 2014年4月13日 (日) 18時38分

まるこしさん

ニアミスですね
今しがたメールしていますよ(笑)
池田山の歩きは距離が有りますね
自分は幸いにも膝には来ないで下山しました
今日は登山者の多い池田山でしたよ
朝早くで11時前に降りてきました
ハングライダーが接触しないかと冷や冷や出見ていました

投稿: マサヒ | 2014年4月13日 (日) 18時40分

11kmは結構な登山ですね。
しかも932mもあるんですね。
近場に良い山があって羨ましいですね。

熊、、、最近熊の糞を見ました。
かなり新しかったので近くにいたのかな?

投稿: タマチャリン | 2014年4月13日 (日) 18時58分

福井の方じゃ熊にやられたなんて良く聞きますが
岐阜の方で熊にやられたなんて聞きませんがなぜでしょう?
むしろ猿軍団に囲まれた時の方が怖かった気がします。

揖斐〜伊吹〜養老〜多度。
自分は初め誰かがバラスト撒いて居るかと思っていましたョ。

*昨日は幹線道路の段差に有る坂をマニュアルしてやり過ごしたら
 その先にグレーチングが寸足らずでぱっくり口が空いていたので
 リアタイヤが食われ竿立状態でmtbから落車し膝&手を削りました。 
昨晩は熱バンバンに出て全く歩けませんでしたが
 今日はすっかり8割ガタ回復し皮が貼って来るの待ちですo(_ _)oペコッ
 

投稿: HaaLeechu | 2014年4月13日 (日) 19時03分

タマチャリンさん

池田山は急登できつい登りの山です
登山道を登りながらMTBライド出来るか考えていました
出来ますが自転車乗り入れ禁止です
熊の糞を見ましたか
自分は一度も見たことが無いです
ぜひ見て見たいですね

投稿: マサヒ | 2014年4月13日 (日) 20時13分

HaaLeechuさん

岐阜では熊の被害は余り聞きませんね
一昨年に関ヶ原で熊の子供が小屋の食物を荒らして背中にしがみ付いたってのがニュースになっていました

怪我は大丈夫ですか
グレーチングの隙間は危ないですね
グレーチングはダイクレが一番のメーカーで岐阜なら宝機材
構造は簡単で色んなところに嵌めてありますね
早く治るといいですね
お大事にしてください

投稿: マサヒ | 2014年4月13日 (日) 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大茂山 今年8回目 | トップページ | 鍋原ポケットパーク »