« 有休で貝月山ライド | トップページ | 大茂山 今年9回目 »

2014年5月 3日 (土)

伊吹山登山 1時間半切り

アタイはチキン (;´Д`)

根性無しだから今日は無難に伊吹山
根性あったら奥美濃の熊の生息地をソロでやるが根性無し
根性あったら鍋倉山をMTBでやる・・・つもりだったが (´∀`o)

 

26_5_3_1

うわさに聞いていた入山料金の徴収
山頂直下の駐車場と聞いていたのに・・・

 

26_5_3_2

おっ!! イブちゃんだがね 
ノーパンだったらもっとありがたい(´∀`o)

徴収の小母ちゃんに聞いた
「上でも徴収されんでしょうね」
「券を見せていただければ大丈夫です」
駐車料金と合わせて800円か
奥美濃の山でも伊吹山は別格ってことね

 

26_5_3_3

厳冬季でなければ遊歩道のような伊吹山
以前に登った時にタイムが1時間半を超えていたので多分1時間半を切れるだろうと・・・
大渋滞の伊吹山
写真のタイムを見れば時計の操作をドジっているのが分るが・・・
タイムは楽勝の1時間23分45秒
渋滞にはまらなかったらアタイはまだ早く登れた
Old Man's Cold Water   
ザックの中はレインウエアにエマージェンションの装備に1Lのジャズミンティーに食料
普通に登山の装備だがMTBを担がないのがどれだけ楽か (´∀`o)
全然 平気に登れる
 

26_5_3_4

山頂の小屋で売っていた胡瓜とトマト
買おうと思ったがジャスミン茶とお握りが2つあるので勿体無く思って買わなかった
アタイはチキン (;´Д`)

 

26_5_3_5

下りの方が時間がかかった
渋滞で登り優先で待ってばっかりで・・・
チキンだからドンドン下ればいいのを立ち止まって登り優先を守った
どれだけ時間がロスした事か・・・

今の時期の伊吹はお洒落登山者の領域
山渓系のお洒落なウエアの登山者かド素人ハイキングウエアばっかり
アタイは・・・ワークマン (;´Д`)

やっぱ奥美濃の熊の領域の山かMTBをしなかったのを凄く悔やむ登山でした
MTBを担いで登ると熊が怖くないのは不思議
MTBが武器になるかもと内心は思っている (^-^o)

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 有休で貝月山ライド | トップページ | 大茂山 今年9回目 »

コメント

今日は伊吹颪も強く下界からはその姿は見えませんでしたが
頂上からの眺めはいかがでしたでしょうか?

なんでも金ですね。
(ガソリンも一年前より20円/1Lも値上げで)

めし屋と山での渋滞は勘弁ならんです。

投稿: HaaLeechu | 2014年5月 3日 (土) 23時37分

HaaLeechuさん

頂上からの景色は少しガスっていましたが綺麗に下界が見えましたよ
降りようとしてから曇ってきました
多分HaaLeechuさんが見たときは自分が降りようとしたとき以降でしょうね

ガソリン 高いですね
昼から燃料をいれに行きます
 
飯屋の並びも嫌ですね(笑)

投稿: マサヒ | 2014年5月 4日 (日) 13時06分

伊吹山は入山料をとるんですか!
だんだん広がるのかなあ?

夏の白山なんか、取ってもいいかも(^^)
自然保護にちゃんと使って欲しいですね。

せっかくお金を出しているのに、短時間で
登って下るのはもったいない(笑)

投稿: YAMA | 2014年5月 5日 (月) 05時07分

YAMAさん

伊吹山の入山料は知っていました
今年から始まるのが新聞で出ていました
スカイラインから登る人も徴収されます
山頂の駐車場から登山口のところにあるみたいです
白山も徴収していいでしょうね

短時間で・・・ 確かにですね(^-^o)

YAMAさん  岳人が中日新聞からモンベルに移行するの知ってます??
昨日岳人を呼んで 図書館で(^-^o)
びっくりしました
モンベル以外のスポンサーは消えるのでしょうか(^-^o)

投稿: マサヒ | 2014年5月 5日 (月) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 有休で貝月山ライド | トップページ | 大茂山 今年9回目 »