« 貝月山で会話 | トップページ | ロックショックのエアー »

2014年5月 5日 (月)

L121番鉄塔で会話

昨日の大茂山ライドでの事
MTB記事だが前の貝月山の記事同様カテゴリーは「山の事」

大茂山から下りライドを楽しんでL121番鉄塔に降りて来たときに

 

26_5_5_2

L121番鉄塔でライドを始めてから始めて人と遭遇した
聞くと・・・
この林道の山の持ち主だった
ライドをしている事を詫びたら・・・
「百名山を残すところ17で登山をやめざるを得なかった
 美濃の山を一人でマウンテンバイクに乗ってる貴方は勇気があるね
 複数人 たとえ二人でも山に入るのがずっと気楽で楽
 この山は枯谷で水場が無いしマムシもいない
 マムシのえさになる小動物がいない
 コシアブラもこの山にはない
 あるのはワラビだけ
 この山を宣伝してくださいね・・・」

こんな嬉しい事を言ってくださった
写真を載せようと思ったが止めました
80歳近い年配の方で友人とワラビ採りで山に入ってきたそうです
思いがけずL121番鉄塔で長話になったが今日ライドして良かった
佐原神社から鍋倉山に続く稜線が個人の山と走らなかった
有難くこれからもライドさせて頂く事を告げた

自分も山仲間と奥美濃の山を複数人でやりたい
怖さを感じずに山を楽しみたい
だけど山の会に参加するよりMTBライドの方が楽しいからなぁ・・・
今年は未だ会に参加してない
今年の予定もサッパリ分らないので一度 M野さんに電話しよう

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 貝月山で会話 | トップページ | ロックショックのエアー »

コメント

持ち主公認ですね
これは凄いことです。

山での出会いは良いですね。
そう言う意味でもソロで入ると出会いが
嬉しくなりますね。

怖さを感じずに山を楽しみたい気持ちはよく分かります。
アイツさえ、、いなければといつも思いますよ

投稿: タマチャリン | 2014年5月 5日 (月) 10時21分

タマチャリンさん

地主さんに許可ってことも無いですが(^-^o)
登山でこのルートは紹介してるHPがあります
だけど殆どの人は神海小学校からのルートでうs
 
山に熊さえいなければ安心して登山できます
佐渡島に熊が異な現実を知れば熊の保護なんて全く必要ないです
書きすぎていますね

投稿: マサヒ | 2014年5月 5日 (月) 20時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 貝月山で会話 | トップページ | ロックショックのエアー »