« 貝月山おおむね全う | トップページ | 続 夕陽のガンマン »

2014年6月16日 (月)

貝月山の難しい所

貝月山のライドの難しい所・・・って言っても
たんにアタイが下手だけで普通の人にはとても簡単な場所

26_6_16_1

前回落ちた落差1m以上の箇所
真ん中を突破したが窪地に入るときに前転を覚悟した(´∀`o)

 

26_6_16_4
簡単そうに見えるがタイヤの置く位置が無い
だけど前転覚悟でセンター突破 

 

26_6_16_2

谷側のほうが広いが転けた時の怖さを考えると物凄く狭いが山側をライド
タイヤがセンターに滑り落ちたら落差のある転倒
何度も過去に転倒してる

 

26_6_16_3

これがねぇ・・・
昨日初めてライド出来た
何気に簡単に見えるが岩ばっかりでタイヤの置き場が無い

でも一番嬉しかったのは小貝月山の伊吹が見える所から江美の池までライド出来た
これが思い出すだけでとても嬉しい
こんな事で仕事の嫌な事も忘れる事が出来る
単純な思考だけど・・・嬉しい(´∀`o)

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 貝月山おおむね全う | トップページ | 続 夕陽のガンマン »

コメント

すごい道を走っているんですね
これは私の技量と自転車では到底味わうことの出来ない世界ですね。
こんな所を走れるマサヒさんもMTBも凄いです。

投稿: タマチャリン | 2014年6月16日 (月) 20時50分

タマチャリンさん

貝月山の一部にこんなところがあるだけで殆どが楽なライドが出来ます
来て走ってみると分りますよ(^-^o)
技量は自分話のへたくそですよ

投稿: マサヒ | 2014年6月19日 (木) 19時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 貝月山おおむね全う | トップページ | 続 夕陽のガンマン »