鍋原の山の達人
菊川のビジネスホテルで忘れないようにと書いてる
焼酎と金麦を飲んで書いてるので・・・
かなりいい加減に書いてるかもしれない
鍋原ポケットパークの小母さんは山の達人です
今日のライド前に挨拶と下りてきてから野菜を買って話し込みました
周りにいる40年前は女性の方達も一緒に話し込みます
アタイが山蛭にやられたことを話すと達人は・・・
神海は畑や家の周りはいないが山の中は鹿で山蛭がいるって話してくれた
それで獲って食べてしまえば良いでしょうってアタイが言ったら・・・
猟師の許可書を持っていて狩猟するなら良いでしょうが、無いと罠にかかった雌鹿は放さないと駄目と決まっていると教えてくれた
鹿の駆除のほうが大事でしょうとアタイが話すと・・・
役所はそれが分からないと溜息をついていた
鹿や猪や熊は獲って食べてしまうのが一番だと皆が思っている
山の達人が教えてくれた
大茂山で蕨取りをしていた時に・・・
「お宅の車まで位の距離で熊を見た」
アタイが・・・ 「大茂山で熊がいるんですか!!」
達人は「驚いたので動かずにいたら熊が降りていった」
さらに達人は「姥坂で70センチ位の小熊が見つかって新聞に最近載った 親子の熊だから気をつけないと・・・」
それ以来 大茂山に入ってないと話してくれた
アタイは達人が指差して教えてくれた熊の出た場所が今日ライドした辺りでビックリ
山蛭の話になった
達人は神海では山蛭は・・・ 繰り返している 酒を飲んで菊川のビジネスで書いているので御免
完全に酔っ払っている
一緒に話をしている昔の少女が・・・
「山蛭でも雄雌がある 刺されても痛くないのと痛い山蛭がいる」
アタイが「刺されて痛かったし・・・ 刺したのはメスの山蛭でしょう」
昔少女は「メスの山蛭が刺したんだろうね」
確か山蛭は雌雄同体のはずだったが・・・
どうでもいい話ね
マダニの話になった
絶対に噛まれたら無理に剥がしては駄目 口が残るから
くっ付いていると風呂の温度では死なない
達人が耳の下に噛まれて1週間くらい出来物と思っていた無理に取ったら首まで腫れてしまった
サロンパスの貼るタイプので取ると簡単に取れる
マダニも山蛭もサロンパス系の塗り薬で取れるし殺せる
昼下がりのジョニーのようなのは高いだけ
達人はいろんなことを教えてくれた
達人と会ったのは2ヶ月前くらいだが覚えていてくれてた
有難いね
もっと話していたいが午後から菊川に移動だから時間が無いのでご無礼をした
| 固定リンク
コメント
仕事移動ご苦労様です o(_ _)oペコッ
熊は一度上高地でmtb乗って居る時出くわしましたが
実際はこちらが追っ掛けて熊は猛スピードで逃げてました。
大日岳辺りの山へ行くと木々に熊の爪研ぎの跡多数でぞっとします。
ヒルは沢山種類が有っても実際家畜&人間に吸血するのは
3種位らしいので驚きです。
いつもはパーツクリーナー携行ですがサロンパスが効くと言う事
なのでこれから救急バックに入れて置きます。
投稿: HaaLeechu | 2014年7月 6日 (日) 20時28分
マサヒさん
こんばんは、梅雨の合間に山にいっておられますね
こっちはさっぱりです、週末も台風でだめですね。
熊ですね・・こわい・・・学生の時のサイト地まで
きたのが・・・死ぬかと思った・・
熊は退治しましょう、熊専門の動物園作ってそこに
押し込めて大きく鳴ったら皮をはいで商売したらいい。
最近思うのですが真剣にハンターになるかと考えてます。
今からでも遅くないかなと思いつつ、鉄砲担いで熊は撃つ
鹿も撃つ、
それにしてもマサヒさん、よく蛭にかまれますね・・
自分はほとんど噛まれないですよ
投稿: ken | 2014年7月 7日 (月) 18時47分
HaaLeechuさん
熊は怖いですね
自分がやっている山のブナには熊の爪あとが多く有ります
仕方ないですね
熊のいるテリトリーに入ってるんですから
山蛭の種類は一種類だと思っていました
いつも噛まれる山蛭は模様も大きさも一緒です
山蛭の二つの有名なサイトを昔ら読んでいます
昼下がりのジョニーは有名ですね
サロンパス 効くのでしょうか
あくまで鍋原のポケットパークの地元の小母さんの話ですから(^-^o)
投稿: マサヒ | 2014年7月 7日 (月) 19時11分
kenさん
熊は全て駆除するべきだと思っています
佐渡島には熊がいません
熊が鹿を食べて鹿を減らしてくれるのなら考え方を変えてもいいですがあり得ないしな
大人の熊を見たら怖くなるのが普通の人でしょうね
立ち向かうなんて出来っこありません
ハンター 自分も思います
自分は罠のほうですね
猪や鹿の肉や熊の肉をもっと売るべきでしょうね
山蛭 なんでこんなにやられるんだろうかって思います
ヒルのいる領域に入ってますね
投稿: マサヒ | 2014年7月 7日 (月) 19時14分