冷たい水は
氷水を被る
頭の良い人がやっているから余計に馬鹿に見える
そんなのが何で人助けになるの・・・
馬鹿かしら
自動アップデートでPCが起動しなかったり異常終了
マイクロソフトって試しもしないで更新をアップしてるのかしら
アホだね
これを今日になってメンテナンス屋が会社のPCを見に来て対処していった
何を今頃来るのかしら アホだね
自分は14日に自宅のPCが起動が異常に遅くなっておかしいと思ってシステムの復元した
その後にIT関係ニュースで持ちきり
会社のPCは32ビットで7だが自動更新したが起動が早い
問題なく使っていたら今日 異常終了した
突然に落ちた
調べてみたらWIN更新プログラムに該当の更新があった
削除 アタイもアホだね
なんかアホみたいな事ばっかり
マイクロソフト製の最悪のウイルスだな
| 固定リンク
コメント
8も9が出たら無かった事にされそうなOSですね。
実際私は使いやすいとは思えませんでした。
まぁ~慣れの問題なのでしょうけど、、
当分7で十分です。
投稿: タマチャリン | 2014年8月20日 (水) 21時28分
7も成っちゃたのですね( ̄◆ ̄;)
自分もお盆早々情報は入ってましたが
1.会社はお休みでまぁ、いいか。
2.マスター・マサヒ氏は当然知って居るものかと。
今日、会社で7使いの人に冗談話で言っていたところ。
なので明朝、速攻説明しておきます(._.)アリガト
ネット上でやれこのファイル消せだの、消してもダメだっただの........
Macじゃ皆無な対応。(ハード問題は一杯有りますが)
winはにわか知識人がいらん情報垂れ流すので困りもんですね。
あいも変わらずバグ確認もせずに発信する無能さ加減。
(いつの時代も、どこのメーカーも)
成ったユーザーの時間損失分なんてどうせ賠償請求出来んからと
いい気に成って、後だしパッチ対応が常套手段。
人から言われてから直すなんてちと考えが甘いんじゃないかと。
(プロ意識と言うより下請け丸投げが現実でしょうに)
投稿: HaaLeechu | 2014年8月20日 (水) 23時31分
タマチャリンさん
多分 9が出たら8は7より先に消えそうな感じですね
OSなんて縁の下の力持ちで変わらないが一番
仕事で使うPCはOSなんかどうでも良いのがマイクロソフトは分っていても変える
変えらざるを得ない
分ってても・・・
投稿: マサヒ | 2014年8月21日 (木) 19時45分
HaaLeechuさん
不具合の情報が出る前に自作PCはおかしくなりました
起動までに5分以上かかって何か有ったと直ぐに分かりました
起動して直ぐにシステムの復旧をしました
これで治らなければ作ったリカバリーDVDで再インストールするつもりでした
会社のPCは普通に起動していたので気づくのが遅かったです
なににしても駄目な事をマイクロソフトはしたものです
賠償 賠償に値する事ですよね
でも賠償しない
おかしな取り決めですね
投稿: マサヒ | 2014年8月21日 (木) 19時49分