北アルプスの思い出
最近 北アルプスに登ったことを思い出してNHKの日本百名山のDVDを見ている
DVDになってから買ったのは第六巻の槍穂高の北アルプスのメイン
これさえも今ではアマゾンでも廃盤で高い値段が付いている
だけど・・・
DVDよりも高画質の百名山のDVDを自分は持っている
VHSのアナログを「のっだっち紅葉」さんに8年前位にDVD化してもらった
製品DVDよりも確実に画質は上
だけどチャプターは駄目
そんなの問題ではない
画質が一番問題なんだなぁ・・・
黒部五郎岳の小池潜さん
双六小屋のオーナー
アタイと奥さんが双六小屋を訪れると潜さんはビールを出して迎えてくれる
恩師の成瀬亮二先生も双六小屋で講演されていた
双六山荘に行きたいなぁ
日本百名山の映像は相川浩アナウンサーの語りに尽きる
多分 2000年よりも少し前
あの頃は北アルプスでも裏銀座に入り浸っていた
三俣蓮華を中心に雲ノ平や鷲羽岳や黒部五郎岳に何度も入っていた
黒部五郎岳は何度行ったか記憶でも思い出せない
毎年 裏銀座に登りたいと思っているが毎年駄目
MTBで奥美濃の山に嵌り込んでいる
だけど・・・
20代か40代まで北アルプス意外は山で無いって思い込んでいた
槍も穂高もキレットもジャンダルムも行っていて良かった
写真が少ししか残ってないのが残念
だけど行っていて良かった
徳沢園に泊まりで行きたいって最近思っている
徳沢園のサイトを見たら相部屋が以前と変わってしまった
値段も一泊が一万円
なんか残念としか言い様がない
だけど山は代わってないと思う
今年はもう無理だと思うが来年は裏銀座にいけるかもしれない
山の想い出は裏銀座の思い出ばっかり
日本百名山のDVDを見ては裏銀座を思い出す
HPは残してあるが消した記事を再アップと思っている
「三俣蓮華だけが好き」ってHPを読み返すと20年前の事を思い出す
年食ったのは間違いない
奥美濃の山に重きを置いてMTBに移行しているが山から離れた事は無い
山が好きで良かったなぁ
| 固定リンク
コメント