花梨の衝立
今日は雨の天気予報を信じて叔父さんに自宅に来てもらった
花梨の衝立をもらった
高さは1m以上ある立派な花梨
右側に有るのも叔父さんに結婚祝いでもらった黒柿の木
こんなに頂いて恐縮
代わりに親父が大事にしていた孔雀石と菊化石と根尾の赤石を叔父さんに持っていってもらった
木と石の交換だな(笑)
親父の葬式から四十九日で叔父さんと会っているうちに交換が決まった
石にはあまり興味がない
木は好きだ
床の間で木を見ながら酒でも飲んでのんびりしよう
FMVノートパソコンを床の間で使って仕事もしよう
何事も程々にしよう
| 固定リンク
コメント
立派な衝立ですね(@Д@;
黒柿の棗を買いに長野に行きたいです。
(有名な作家さんが居るそうです)
店舗屋で家具職人だった頃には随分と木の目の読みに泣かされたが
今職の金属加工も実に奥が深過ぎてかなり手強い。
(なんせNC加工じゃなく手動旋盤なんで)
1ステージ事の加工が全部違う会社でしか出来ないどころか
クライアント主が安直(無知)過ぎて手を焼く。
なんせ木じゃ考えられんサビとの戦い
今も1トン分の平行ピンのサビ落としにバレルかショットが出来る
業者が無いと来た( ̄Д ̄;;
しかも環境基準がユーロなので更にうっと惜しい。
なんだかんだ言って簡単に切ったり削ったり出来るやっぱ木ですね。
投稿: HaaLeechu | 2014年9月 7日 (日) 23時24分
立派な衝立♪
木と石の交換ですね(^^)
私の興味は、植物(山野草と庭)段階かなあ(笑)
少し調子が戻ってきたみたいですね(^^)
健康第一です。
投稿: YAMA | 2014年9月 8日 (月) 08時16分
HaaLeechuさん
衝立 なかなかでしょう
欲しかったのですが欲しいと言えませんでした
昨日は飯を叔父さん夫婦におごりました
サガミのうどんですが高かった(笑)
精密作業でご苦労様です
自分には分らない世界です
金属加工に比べると木工のほうが簡単なような木がしますが・・・
やれそうだから思うだけでプロの友人を見ているとやっぱり無理と思います
自分の仕事は・・・デスクワークが多くて生産性がないですね
投稿: マサヒ | 2014年9月 8日 (月) 19時51分
YAMAさん
少しだけ良くなりましたがまだまだ完調には遠いです
段階 ってなんですか?(笑)
健康第一はスポーツあって
だけど今年は駄目と諦めています
投稿: マサヒ | 2014年9月 8日 (月) 19時53分