« 貝月山 今年13回目 | トップページ | テント泊 小屋の前 »

2014年10月19日 (日)

徒然に 今日は19日か

小渕優子の政治団体の観劇会
未だこんな事をやってるのって・・・って思った
昭和の事かと勘違いする
選挙のたびに選挙事務所に行って酒を飲んで弁当をもらう
アホみたいな習慣が群馬ではまだ有るのか
って事は・・・違っていたら申し訳ないが新潟はもっと酷いだろう
東北も酷いだろう
岐阜?? 保守王国だからねぇ

26_10_19_7

今朝のMTBライドの前の「すき家」の牛小鉢大盛りTKG
「すき家」ってブラックって言われている
ワンオペの従業員はとても可哀想
あれをアタイにやれと言われても出来ない
自給1800円近いとネットで見たような
それだけの価値のある仕事
だけど・・・酷いなぁ
CADが使える派遣社員は「すき家」の店員以上の能力があるか??
ハッキリ言う    無い!!
所詮は自分で考える事のない作業
見本があっての作業なら「すき家」以下

自宅近くの「すき家」が深夜の10時から翌朝の10時まで営業しなくなった
店員には・・・ 分らん  社内の人間で無いので内情は分らん
だけど早朝に「すき家」を利用する人にはブラックになったろうな
ブラックもホワイトも立場立場

昨日の「すき家」の事をぶり返す
生姜丼になるほどサービスの生姜をTGKにかけていたオッサン
ありゃ  恥を知らない低脳な奴だな
プライド 自負心 恥 捨てたら人として駄目

なんかねぇ
面白い毎日のようで面白くない
結局は温泉に乗り鉄に山に登山とMTB
遊びたいだけの自分が見える

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 貝月山 今年13回目 | トップページ | テント泊 小屋の前 »

コメント

マサヒさん
ほんとに天童よしみショー弁当交通費込みで12000円
は安いんでしょうね・・
田舎ですね、バスツアーで天童よしみ
大阪の時の得意先で毎年観劇しょうたいをする卸店があって、得意先をつれていくのですが
メーカーに費用負担。きょうさんをお願いするとこありました。
メーカーにも券が二枚きたので自分も北島三郎ショーに
一度行きましたが
ほんとばかばかしいですね。

投稿: ken | 2014年10月19日 (日) 19時50分

すべてのつけは国民に!!

良く言う日本は「法治国家」
ようは法に触れなければ何をやっても罰せられない。
(言い換えれば何しでかしても勝手)
正直者はバカをみる(゚Д゚)ハァ?

これからは
議員を吊るし上げる事に正義有りな時代にしなければならぬ。
当然吊るし上げらるのは熊より先に。
*小渕の次はうちわおばさん
一度全納税者が納税拒否して無駄遣い出来なくしてやれば良いのに。

追伸:フォークはどノーマル→http://youtu.be/wuRaWEtIXZg

投稿: HaaLeechu | 2014年10月19日 (日) 21時05分

kenさん

天道よしみショーでしたか
やっぱり田舎の公園会らしいですね(笑)
得意先にそんなのもあるんですか
古いしきたり
村八分のような習慣ですね
勝手にやってろって感じですね
情けない限りです

投稿: マサヒ | 2014年10月20日 (月) 18時59分

HaaLeechuさん

フォーク見ました
最初からディオン式でなくフォークなんですね
驚きました

女性二閣僚 辞表ですね
あほらしい政党ですね
女性だろうと男性だろうと間に合う誠実な人が政治ですね
地位狙いで意見を曲げる
なんか多いですね

投稿: マサヒ | 2014年10月20日 (月) 19時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 貝月山 今年13回目 | トップページ | テント泊 小屋の前 »