レイヤーで
明日には元請に説明して渡すdwg
一応レイヤーで組み立て順番に表示して問題点が分るようにした
だけどねぇ・・・
二次元の限界
アタイは三次元キャドが使えないので・・・
結局 紙ベースで三次元的な立体図で組み立て順序を8枚のA3に書いた
密室になる箇所の部材の溶接の出来ない箇所を説明するのが困難
SB社のTさんの頭の良さに驚くばかり
彼の送ってくれたdxwを印刷して同じ様に配置してレイヤーを日本語で順番書きのdwgを書いた
・・・っで
今日 以前は工場の製作で今は工事のKBちゃんが一目見ただけで・・・
ここは溶接無理って一言
・・・う~んっ・・・
TJちゃんもKBちゃんも工場を経験してたり工場社長は凄杉( Д) ゚ ゚
現業は強いね
だけどSB社のTさんの頭の良さには驚くばかり
ソフトの開発も原寸も全てに秀でているし頭が低い
アタイは・・・ 全く頭が悪いアホね
写真は自宅のAutoCAD2014LTで開いたアタイの書いた図面
| 固定リンク
コメント