« 雪のライド中に携帯 蔵王昇り龍 | トップページ | 危なかったのか »

2014年11月20日 (木)

歎異抄

26_11_20_2

最近 図書館で借りてきた本ばっかり読んでる
五木寛之の歎異抄 私訳とあるが分りやすいので良いと思う
他力と自力
親鸞を五木寛之で読んだ・・・
って言いながら完結編をどうしようかと思案中
文庫本で出ていてれば迷い無く買うが・・・
キンドルを買ってペーパーレスも有りかとも思う
真言宗の本を意外に読んでいる
爺になったなって自覚している
親鸞聖人の悟りを開く事が出来ずに迷いばっかり
自力に頼りそうな自分を自覚するが所詮は凡人過ぎる凡人の自分
地獄に落ちる 自分の事とは分っている

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

|

« 雪のライド中に携帯 蔵王昇り龍 | トップページ | 危なかったのか »

コメント

今日は社長宅に親鸞の弟子の弟子の弟子の.....の坊さんが来てましたョ。

なんせ我が町には親鸞の弟子のお寺が2つも有るのです。
(http://usudaimaturi2014.cocolog-nifty.com/blog/13/index.html)
そして明後日(11/22)は聖徳太子の命日で有り
私の誕生日でも有ります。

投稿: HaaLeechu | 2014年11月20日 (木) 22時21分

HaaLeechuさん

明日はお誕生日ですか
おめでとうございます
 
親鸞聖人は弟子は一人もいないと言われたそうです
自力を戒め他力を勤めましたね
少しずつですが真言宗の教えが本当に少しずつですがどんなものか・・・
浄土真宗はこの地区では殆どと言っていいですね

投稿: マサヒ | 2014年11月21日 (金) 20時57分

マサヒさん
こんばんは
完結編・・・自分も本屋で買うかどうするか迷いました
が買いませんでした・・二冊だと3000円こえますよね
やはり文庫でるまでまってようかと思います。
私訳の歎異抄はよさそうですね、読んでみようと思います。
自分もじじいになってるのか仏教の本はいいですね。
ひろさちや氏の仏教の本は面白いのでおすすめです。
自分は浄土宗です、知恩院です。

投稿: ken | 2014年11月22日 (土) 02時16分

kenさん

自分も文庫本が出るまで待つつもり
一冊1600円では手が出ません
図書館ではまだ有りませんでした
歎異抄は意外に読みやすいです
日本人は殆どが浄土真宗ですね
お東です

投稿: マサヒ | 2014年11月22日 (土) 19時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪のライド中に携帯 蔵王昇り龍 | トップページ | 危なかったのか »