日記・コラム・つぶやき2014

2014年12月31日 (水)

上手くいかない大晦日

大晦日
「すき家」に行ってみたが酷かった
9時半位に行ったが店員が酷かった
オバサンの店員が一人で悪戦苦闘していた
若い店員は入ったばっかりで注文さえまともに取れない
違うメニューで配られた客は苦情を言っていた
注文の品が来る前に買える人が多々いた
それ程の客じゃないのに捌ききれない
見ていて辛くなったのでアタイも店を出た
牛小鉢TKG大盛りを頼んだのに若い店員はどれですかって聞くしオバサン店員はそんなメニューは無いって怒っているし・・・
こりゃ出たほうが良いって・・・ので出た

サンパールでキンドルでも読みながらモーニングに変更してサンパールに行ったら・・・
当然のごとく年末休暇
もう  やる事なす事全て裏目

 

26_12_31_1

朝から小雨でMTBに行く気にならず
年が明けて直ぐにMTBをしようと思うが雪の連続
何とかならないの ヽ(`Д´o)ノ

仕方なく吉川英治の親鸞を読んでいる
歎異抄・・・ 梅原猛と千葉乗隆のキンドル版との平行読みをしている

26_12_31_2

元旦から二日間は雪予報の天気
ビゴーレで自宅近くを走ってみた
東山道の所で撮影

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2014年12月30日 (火)

久々の新幹線 新富士に

登山でなく富士山世界文化遺産で浅間神社を見に行った旅だったなぁ

 

26_12_30_3

どうでも良い事を書くのね
新富士まで新幹線で行ったがスマホの人ばっかり
だけどキンドルを持ってる人は一人もいなかった
iPadを持ってる人は数人見た
立ち読みで見たiPadの使い方
ワンセグにキンドルアプリに・・・もう1つは忘れた
iPadで何が出来るか
アップルストアに有るような何でも出来るを思っては駄目ね
所詮はブラウザーでSNSだな
アプリがフェイスブックやツィッター   アホ臭
所詮はネットを見るだけだなぁ

友人の富士山と浅間神社への知識の深さに驚いた
自分に何の知識があるかと自戒したなぁ・・・

でもねぇ・・・ でもね
久々の新幹線での旅行は新鮮だった
宿泊できたらもっと良かったかもしれないが・・・
天気都合の登山だから仕方ないね
一年に一回しか会わないが年の瀬だけでなく会おうよってね

アタイも知識を増やした
今は本をたくさん読んでいるが仏教は恐ろしく深い
入り口にさえ立ってないが・・・
何を書いてるか分らない
酒を飲んで寒い美濃
だけれど美濃に住んでいる事を・・・ 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年12月16日 (火)

キンドルボヤージが早く配達

来年の1月5日配達と諦めてたキンドルボヤージと折り紙カバー
今日帰宅してメールチェックすると配達が明日か明後日とのメール

 

26_12_16_1

嬉しいね
これで年末の休みはキンドルボヤージで親鸞と高野聖をゆっくり読み直そう
高野聖は只ってのが良い
泉鏡花の本は殆ど只
親鸞は完結編はキンドルでもまだ高い
文庫本は未だ出ない
でもキンドルで春日モリモリ村の休憩室で温泉上がりでゆっくり読書するね

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2014年12月14日 (日)

今年は貝月山に尽きる

今年を振り返ってみる
仕事は揖斐川新橋と海老名歩道橋に尽きる
それはさておき・・・

26_12_14_8

MTBを思いっきり実行した
貝月山に14回も行ったのがとても嬉しい
貝月山は20年位前に麓でキャンプを毎週のように楽しんだ
だけど貝月山に登ったことは全く無かった
1234mと言う標高と蛇の多い山という事で足が向かなかった
揖斐高原でキャンプは何度もしていたが貝月山に登ったのは2年前のビゴーレ
貝月山に通い詰めた年といって良い
コゴミも木苺も貝月山で楽しめた
8月の長雨で登山道は抉れてライドの難しい山になってしまった
8月前に極極一部の区間を除いてライドを全うした
ライド仕切った今から思うと貝月山はライドの簡単な山と思っていたが実際は難しい
雪の中の不安なライドも今となると楽しい思い出

大茂山もかなりの回数をこなした
登山者の少ない大茂山をMTBで10回ライドしたのも良くやったと思う

鍋倉山を春と初冬にライド
コシアブラを採ってきて天婦羅で食べた春の鍋倉山ライド

でも・・・
貝月山に通い詰めたのも大茂山を数多くやったのも臆病だから
知らない山をライドする勇気が無かっただけ

登山に関しては・・・
去年は100回を越える百々ヶ峰の登山を10回もしなかった
でもね でもねぇ
MTBをやったからこその登山の少なさ
登山よりもMTBの方が・・・比較にならないほど体力も要るし面白さも違う
登山に比べるとMTBの方がズット達成感がある
っでね・・・
登山で金生山の明星輪寺を化石館の下の駐車場から何回往復できるかをやってみた
確か5往復でアホらしくなって止めた
時間が続く限りできるが単調すぎてね
伊吹山を滋賀県側から1時間30分を切るか試したのも面白かった
出来たのね
トレランでなく重い登山靴で普通の登山スタイルでね

山に入る前に「すき家」を続けて・・・
「すき家」に嵌って美濃の喫茶店のモーニングが激減

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

結局残るのはPCとMTB

今日は何もしないでダラダラ過ごしていた
ネットサーフィン 
こんな言葉も今は使ってないだろうな
なんだかんだと言ってもPCとMTBがアタイには大事な事
それ以外は・・・
無い!!

26_12_14_7_2

サンタの事ばっかり

PCに関しては一番大事だが・・・
欲しいものは無し

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年12月13日 (土)

MTBは当分無理

26_12_13_2

出勤時に大茂山を見たら白かった
池田山も白かった
奥美濃の山にMTBはもう無理
春まで待つしかないだろうな
昼休みに散歩がてらに大茂山方面を撮影したが雪雲の中
今日も出社していた
今月のMTBは諦めた
仕方ない 仕方ない 
暖冬の予報は完全に外れている

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年12月11日 (木)

焼酎で幸せ

今日は同僚に焼酎を頂いた
それも2本

26_12_11_1

値段をネットで調べたら一本が1000円ちょっと
2本だから2000円を越える
嬉しいね
嬉しいね
金額よりも心
安いつまみを買っってきて早速頂くのね
幸せはこんなところから
大きな頂物はとても嬉しい
だけど焼酎を2本も頂く喜びも嬉しいね

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年12月10日 (水)

絶対的鳩派 自分は大多数が嫌い

選挙が週末
先回の衆議院選挙でも敢えて民主党に投票した
民主党が勝てないて分っていても敢えて民主党に投票した
それでも自民党の圧勝だった
それで・・・良い方向に日本が向かったとは絶対にいえない
自分は日教組の強かった時の左翼的な時の教育を受けた
自由主義の個人主義の教育を受けた
集団を嫌い個を重んじる教育だった
それが良かったと今更ながらに思える
自民党の今の政治
本当に良いの
原発 経済指針 アベノミクスなんてアホな言葉と公共事業を重んじて国債がどうなるの
全体主義が蔓延りそうな感じ
民主党の良さも感じないが絶対的多数なんて気持ち悪い
全体主義は更に気持ちが悪い
300議席を一党に与えて憲法改正も許しそうな勢い
知の無さをさらけているような国民
政治の話なんて敢えてブログで書かなかった
それで・・・どうにもならないし・・・ 知性も教養も無い国民の多さ
選挙が終わって悔やんでもどうにもならない
今度の選挙も投票する 
敢えて 敢えて 良くも無いが絶対的多数に反対するために民主党
野党ならどこでも良いが多数で対立野党になりそうな党は民主党しかないかな
情けない選挙
仕方ないな

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (4)

2014年12月 9日 (火)

今年買った物で

今年買った物・・・
記憶に浮かぶのは って今年の事で 本当に痴呆症の一歩手前
自転車関係は消耗品のパーツ意外は何も買ってない
良い傾向だ・・・

PC関係では・・・26_12_7_2  
バッファローのWi-Fi
アタイのネット環境はアホだから光が来た時に将来に備えて有線で3ポートを設置
だけどねぇ・・・
時代は完全にWi-Fi
設定が面倒かと手が出なかったが社内外注のMクラフトのバッファローの設定を見たら・・・
アホみたいに簡単だと分って設置した

26_7_5_1

FMVノート
12万円をちょっと超えた値段で仕事用に買ったのが使ってない状態
だけどWi-Fiで繋がった瞬間に凄く嬉しかった
ケーブルに繋がらずにどこでもネット環境がとても嬉しかった

 

26_9_15_5

FMVを携帯して出張用にとポーターをMとLで買ったが出張無し
これは早まりすぎた
2個のポーターで6万円弱
冷静に考えればもっと安いノースフェイスやクロッコスのダッフルで充分だったような (;´Д`)

合計で20万円に満たない
来年はもっと買わないと思うね
それよりMTBを30回近く今年言った事の方がズット有用
親鸞聖人の本を多く読んだ事とMTBライド
それとMTBライドをHPに・・・ ブログじゃないよ
アタイのHPにアップしたのが良かった
今年勝った物の内訳


 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2014年12月 6日 (土)

メチャ寒い

今朝は雪が降ってきて会社の辺りは大雪かと思って出社したが・・・積雪してなかった
下請けの工場が各務ヶ原アルプスの山域で4tトラックで荷物を引き取りに行ったが雪
幸い積雪になってないので助かった
ドライブがてら・・・

26_12_6_2

16時に帰宅してデジカメで強制ストロボで撮影
普通なら丸くなる雪が歪な形
ボタ雪

 

26_12_6_1

PCのガジェットの天気予報
こんな雪の予報の絵は始めてみたのね
確かに雨か雪か分らない今の空の様子を的確に示しているね (´∀`o)

  
 

      

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音