寒くなって朝が遅くなって・・・
山にMTBってのが結構きつい
朝の6時でも暗いし布団から出る気力が湧かない
それでも気力を奮い立たせてMTBに出かけた

どの山をやるか車に乗っても決めきれない
鍋倉山と決めて揖斐に向かうが揖斐方面は暗い雲
美濃の降水確率は0%だが奥揖斐は北陸と同じ天気だから雨に決まってる
それならばって事で
久々の鍋原パークに向かった
山は当然にあの山

鍋原ポケットパークに7時30分に着いてビゴーレを組み立てた・・・
ブレーキのワイヤーがセットできない (;´Д`)
先週の貝月山でブレーキシューが見る見る減ってアマゾンでシューを買って昨夜セットした
ブレーキワイヤーのテンションはブレーキレバーの際にある調整ダイヤル
調整ダイヤルって本当に言うのかしら(´∀`o)
調整ダイヤルを右一杯に回してもVブレーキがセットできない
フロントもリアも
思い浮かぶのは神戸町のショップの店長にフロントディレーラーを調整してもらった時にブレーキワイヤーのテンションも弄ってもらった
原因はそれに間違いない
駄目・・・ 完全にブレーキワイヤーをセットできない
ライド諦め
悔しい!!
でもね・・・ でもねぇ・・・
鍋倉山登山口まで行ってこんな状況だと泣くに泣けないね
少し気を取り直した

昼の12時少し過ぎにワイヤーテンションの調整をした
少し勘違いしてセットできなくて神戸町のショップに持ち込もうと思ったが・・・
自力で遣り通した
って言うほどでもないが・・・
Vブレーキだから簡単なもん
これで明日はライドで来そうな感じ
朝の気力しだいね (´∀`o)
・・・っで
今日はどうしたのかってのは・・・
続く・・・
当然でしょう ネタの少ないブログは細切りで持たせないとね (´∀`o)


にほんブログ村
最近のコメント