旅行・地域 2014

2014年12月30日 (火)

ヤッパリ富士宮焼きそば

浅間神社を沢山見てまわれた
浅間神社が富士山の周りに多くあるのを始めて知った

26_12_30_6

富士宮から見える富士はイメージする富士とはかなり違う
剣が峰が見える尖った富士は富士の一般的なイメージと違うが面白い
山岳信仰は立山、御岳、富士
独立峰の富士は・・・ なんて言ったら良いのだろうか・・・
今の富士の山頂は強い風なんだろうな

 

26_12_30_5

オフ会で何度も訪れている富士宮
数えてみると6回以上は確実
白糸の滝は見たいと重いながらも初めてだった

 

26_12_30_4

富士宮焼きソバはアピタに売っていて頻繁に食べている
味は全く一緒で野菜が自宅で作ってもらう焼きソバより少なく何も思わなかった
富士宮焼きソバは有名になりすぎたな
大盛りで600円は高すぎるな
それより花の湯で友人が食べていたヒレカツの味噌鍋の美味そうな事って!!
今もヒレカツ重を頼んだのが失敗だったと悔やむ (´∀`o)

今日は読書三昧で家族に迷惑をかけた
明日は雪予報
大晦日をゆっくり過ごす
来年は早期退職をしたいなぁ・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

年末オフ会に行ってきた

毎年 年の瀬に友人と富士山撮影登山に行ってる
今年は狙ったように雨予報で登山は中止と早めに決まっていた
その通りに雨が降った

友人の富嶽仙人さんの案内で富士山世界遺産巡りでした

26_12_30_1

白糸の滝は予想以上に大きかった
もっと小さな滝と予想してたが雄大で白糸って感じじゃないな
でもあんな滝は始めて見たので驚いた

 

26_12_30_2

神田川のある浅間神社で富士山の剣が峰が見えた
この日始めて撮影できた富士の山頂
日本らしい風景

続く・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (4)

2014年5月23日 (金)

菊川から帰った

現場仕事の応援で水曜日に変えるはずが仕事が手こずって今日の夜帰宅

 

26_5_18_2

菊川で泊まるなんて10年ぶりくらい
原発を輸送するための工事だったが今回は水門
エバを連想する風力発電

 

26_5_18_3

居酒屋で焼き鳥とビール
ビジネスに戻ったら小腹が減ったので・・・
近くの7・11で焼きそばに第三種ビール
一週間近くwinを使わず古いマック
マックを完璧に思い出した
マックブックPROが欲しくなる
仕事抜きだったらマックが良いなぁ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2014年2月 5日 (水)

テンバのバッグ

旅行カバンってのが全く無い
旅行に使うバッグは安物のナイロンバッグ 
これは重宝してるが公共の乗り物に持ち込むのは恥ずかしい
グレゴリーのボストンも意外に安物っぽい
一日の宿泊の出張程度なら山のバッグが良いが相手先での視線を考えると・・・

 

26_2_5_1

テンバの昔のバッグ
意外に重宝しているが今は作ってない
テンバのサイトを見たら生産国は中国ばっかり
アメリカ製のテンバはもう見られない
自分のは当然にアメリカ製

なんか中華製や韓国製は好きじゃないな

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (7)

2014年2月 4日 (火)

出張でも1人なので

東広島に出張って行っても1人で行っただけ
まして相手先は休日で・・・
だから出張先でもB級食事

 

26_2_2_5

美濃では見かけない
京都に行く滋賀県で見たが入ったこと無いのでどんなもんかと・・・

26_2_2_4

うどんの大盛りにかき揚げにお稲荷さん
610円
うどんは問題なかったがかき揚げが普通のかき揚げが3段に積み重ねてる様な厚さ
完全に胃にもたれた

 

26_2_3_2

ビジネスホテルに帰ってビジネスホテルの食堂で和食弁当
美味かったがかき揚げがきいていて弁当を残した

26_2_2_6

テレビで映画を見ていて腹が減ったのでホテル近くのローソンに駆け込む
小倉とマーガリンのパンとカッパエビセンを買ってきた

なんか情けない食事だな(´∀`o)

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (6)

2014年2月 3日 (月)

広島に行ってきた

日曜の昼前から東広島に出張に行っていた
電車で出張なんて殆ど無いので・・・
まして日曜は移動日

って事で・・・

新幹線のシートで
フェールラーベンのマウンテンウエア
その下はパタゴニアのR2であとはユニクロとワークマン
靴はスカルペ
完全にアウトドアの服装(´∀`o)

26_2_2_1

岐阜羽島駅でオムライスの「ばくだん」と金麦
キオスクのチャーハンばくだんとオムライスばくだんは絶品
これが食べたいためにJRを利用する価値がある (´∀`o)

 

26_2_2_2

大阪で乗り換えて岡山で乗り換え
初めてサントリーの南アルプス以外を見た
いくら日曜の移動だからって昼間からビールばっかりではね

 

26_2_2_3

ビジネスで夕食も終えてスーパー銭湯に入ってから部屋で・・・
サントリー金麦を2本と美味しそうな感じのチューハイ

もっと飲みたかったが明日の仕事を思って止めた
第三種ビールも美味い

 
 
にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (6)

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音