USB充電器
キンドルボヤージュの充電器を買おうと思ったが会社にでいりしている塗装職人にダイソーでUSB充電器が200円で買えるって聞いた
大丈夫かなと思いながら買ってきてもらった
って・・・ もう一ヶ月近く使っている
全く問題なし
ウォークマンもこれで充電している
買って良かった
欲しいものをアマゾンで直ぐにクリックしてしまうがダイソーで買ったこれが気に入ってる
値段がこんなに安くって(・∀・)イイ!のかしらと思ってしまう
でも安いのが有り難い
えっとねぇ・・・
アマゾンで小泉八雲の小説が99円
読みたい小説が古い小説ばっかりってのが・・・
でも値段は只か信じられない安さばっかりですね
欲しいのが高価すぎて手が出ないようなMTB
欲しいのが安くて申し訳ないような本やパーツや缶詰
両極端
不必要なものを処分すれば買えるのだがねぇ・・・
処分が面倒
| 固定リンク
コメント
えーーーーーーーーーっと、変圧器ですね(@Д@;
こいつに更にダイソーでUSBのLEDライトを買うと超便利。
同じく100均のSERIAでシガラーターに突っ込む
USBソケットが有れば無敵かも。
*いづれも念のためテスターで出力確認した方が無難。
(っと言っても充電の制御は家電本体に依存しているのですが)
投稿: HaaLeechu | 2015年2月 6日 (金) 17時52分
HaaLeechuさん
USBライト 全く知りません
ちょっと調べてみます
USBの充電が多くなりましたね
テスター 持っていないです
会社の電気屋さんに調べてもらおうかな
いろんな製品が増えていますね
ついテクノに苦労します
投稿: マサヒ | 2015年2月 7日 (土) 18時01分