美濃の国だより 2015

2016年1月 2日 (土)

大田宿までプチ旅行気分

去年は確か行かなかった
その前は続けて太田宿に正月休みに行っていた
今年は・・・ 岐阜駅に目的があるので、ついでに大田宿に行った

28_1_2_1

大田宿に行く時はビールを電車の中で飲んでいたが今年は止めた

28_1_2_2

林家の瓦に こんな生き物が・・・
初めて気づいた

28_1_2_3

数年前よりも店が少なくなって人も少ない
古い観光の宿場町よりも駅前の方が店が多いが美濃太田駅は駄目だった

28_1_2_4

播隆上人の お墓も大田宿に行くと必ず参拝する
山で事故にあわないようにと勝手に思ってね

28_1_2_5

大田の渡しを偲んで
中仙道に無ければよい3箇所は・・・ 確か・・・
大田の渡しに木曽の桟に碓氷峠だったと記憶するが・・・
中仙道を半分歩いたが雪の和田峠が一番面倒だったなぁ

 

28_1_2_6

岐阜駅前で坦坦麺の店に行ったら4日まで休業
仕方なく樹になっていたラーメン屋に・・・
なんか休みのような感じだが明かりが点いてる

28_1_2_7

魚介系のラーメン
味は美味しい 値段は910円
高いような気がするなぁ
でもね こんなもんでしょう・・・

岐阜駅の成城なんとかって店でチリビーンズとスパムを纏め買いした
ゆっくりプチ旅行なんて気で出かけたが4時間もしないで帰宅した
帰宅してビール飲んで司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んでいる
腰も痛いしねぇ
出かければ お金がかかるから自宅でビール って発泡酒だけれど 飲んでね
キンドルで本を読んでユックリするのが一番のアタイの贅沢

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (6)

2015年12月31日 (木)

大野町の「すき家」 大晦日

北方町の「すき家」は土日以外は9:30開店
遅すぎる
って事で大野町の「すき屋」に早朝に出かけた

27_12_31_2

久々の混ぜ乗っけご飯朝食
大野町の店員は若い 女の子も可愛い
北方の豚と強面と貧乳とブラジルに比べたら雲泥の差
北方が泥ね (´∀`o)

27_12_31_3

今日もピンクCAAD9を撮影
焼酎の見ながら古いCAAD9
でも 全然古さを感じない
腰痛が酷いので酒とキンドルボヤージュで幕末
明日は司馬遼太郎の「坂の上の雲」が自動的にダウンロードされる
司馬遼太郎の文芸春秋の本が本屋にあったが そんな本よりも司馬良太郎の本を読んだほうが司馬遼太郎に迫れる
保科正之を又もキンドルで買ってしまった
正義の人は小理屈よりも圧倒的
こんな圧倒的な政治家は全く現代ではいない
欲を捨て私を捨てる 口で言うは簡単だが実行できない
素晴らしい政治家
徳川三代目将軍の時代に こんな人がいたなんて驚愕



にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2015年12月29日 (火)

小津権現山は白く

今日は春日モリモリ村で男湯が伊吹の湯なので今年最後で行って来た
揖斐川から見た小津権現山も花房も白く雷倉も白くなっている

27_12_29_1

小津三山が雪だから貝月山や鍋倉山はもっと雪だろうな
綺麗な姿の小津権現山

27_12_29_4

国見岳を望む春日村の一番美しい所
今年は雪が少ない

27_12_29_5

久々の春日モリモリ村
伊吹の湯のドライサウナが最高
帰りにTさんに「良いお年を・・・」って言われた
来年も今年動揺に良い年であることを・・・
まだ今年は終わってないが (´∀`o)

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (6)

誠龍の激辛飯の大盛り 汗まみれ

昨日 12月28日は会社は休みだがアタイのグループは出社
本当は年末年始休み無しで仕事 って決めていたが・・・
やっぱねぇ・・・
世間並みの休みにしないとね

っで昨日は昼飯は金客源へ行ったが・・・休み
誠龍に行った
根尾の鳶が28日で最後なので飯を奢った
アタイは・・・
激辛飯の大盛り

27_12_29_2

この日も客が多くて最後の最後
13時近くなって焦っていて誠龍は時間がルーズで常連を大事にしないなって思った
出てきた激辛飯大盛り
皆が驚いた
やり過ぎだろう 親父 (´∀`o)

27_12_29_3

餃子を久々に注文
誠龍の餃子は駄目 駄目のペケ

でも激辛飯の凄さに感謝

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2015年12月26日 (土)

今日も出勤で「すき家」

土曜の年末も当然に出勤
工場の段取りは鳶に任せてアタイは恵那に2tトラックで納品
残念ながらデジカメを持っていくのを忘れた
大井宿に行ったのは何時の事だろうなぁ
2012年だったような気がする

27_12_26_2

出社前に「すき家」で豚汁お新香セットの並
490円が嬉しいね
豚デブ店員 なんか量を多くするようになったなぁ
今日の画像はフォトショップでやや高画質に設定

明日の日曜は休める
山に行きたいな
明後日の月曜は仕事で出勤
世間は年末休暇に入っているだろうがアタイは未だ

年末のオフ会
カモさんが亡くなって 参加したいが仕事で無理
友人から冷たいと思われるかもしれない
冷たくない だけど   仕事を放置してまで遊ぶ事も無理

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2015年12月23日 (水)

誠龍の親父の心遣い 激辛飯

今日も祝日だけれど出勤
出荷はないが鳶の子達を休日にするのは・・・
だから仕事をした
って午前中だけね
食事を皆で誠龍に行った
都合 7人だった
5人はラーメンセット
アタイとY川はカレーラーメンと別のコンビ
店はアタイ達より遅く来た人もあるが当然に常連のアタイは遅くなる
仕方ないのね・・・

27_12_23_1

先ずはカレーラーメンね
誠龍で今年最後の予感
味は抜群
でも13時前になってしまっている
激辛飯は未だ出てこない
嫌な予感って言うか・・・嬉しい予感って言うか

27_12_23_2

ママさんが・・・
「遅くなってごめんね 辛くて味が分る?」って何時もの様に・・・
あちゃぁ・・・
やっぱり親父はアタイの食事を遅くしたので心遣いで激辛飯を・・・
強烈の大盛りで辛く出してくれた
嬉しい (´∀`o)

食べ終わって  ママさんが
「こんな辛いのを早く食べて大丈夫?」
完全に おちょくられているが誠龍の親父の心遣いが嬉しい (´∀`o)

食べ終わって唇が辛さで痛い
汗が猛烈に出る
体が発熱する
嬉しいな
誠龍の親父の心遣い

 


にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2015年12月20日 (日)

金客源のランチ 回鍋肉

なんかねぇ・・・
三流グルメで登録するなら絶対にランクは3位以内になるだろうね (´∀`o)

っで・・・

土曜の出勤の時の金客源のランチ
同僚と鳶と一緒に行くときは金客源に自ずと決まる

27_12_20_5

先週の土曜に同僚が食べていた回鍋肉のランチが美味そうだったので・・・
回鍋肉と豚骨ラーメンとコロッケとサラダと漬物のランチ
回鍋肉 鴻福と甲乙つけがたい美味さだった
680円ね
美濃に住んでいて幸せを感じる
安くて量が多く中華を食べれる幸せね

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

豚デブ店員が二人?

昨日の土曜の夜は研修生の送別会と歓迎会
社内下請けの忘年会なんだけれどアタイだけが内緒で招いてもらった
シャブシャブと食べ放題で・・・
三年間 苦労してくれた研修生のKと席を同じにして食べた

今朝は「すき家」
強面馴染み店員が厨房だがアタイに気づいてないのだろうな・・・
並みの飯がミニの感じ  (;´Д`)

27_12_20_1

そんな事はどうでも良いけれど・・・
アタイの前に座ったお客
毛糸の帽子を被って安物のフリースを羽織って席について注文してる
驚いた!!
豚デブ店員に瓜二つ (´∀`o)

注文を聞いてる豚デブ店員も怪訝な感じ 
世の中 似た顔の人は3人いるというが・・・
笑った (´∀`o)

豚デブ店員にそっくりな客に豚デブ店員が注文を聞いて食事を持ってきた
噴出しそうなのをこらえた (´∀`o)

受け狙いの記事じゃないよ
本当の事だから

昨日は会社で規格品の重いのを持ち上げようとして腰に電気が走った
腰痛の再発
今日はMTBのつもりが諦めた

27_12_20_2

先ほど満願の湯に行って来た
13時に着いて一時間ほど入って帰宅した
焼酎を飲みながらネットしている
キャンプのユーチューブを見て ノホホンとして楽しんでいる
腰は痛いが・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2015年12月13日 (日)

久々の感じの「すき家」 実際は

土曜は「すき家」に行かなかった
朝の布団から抜け出る事ができなかった

って事で・・・

今朝は出社ってより忘れ物を取りに会社に行く前に「すき家」
豚デブ店員と強面馴染み店員と子強面ブラジル三リーのトリオだった

27_12_13_2

TKG豚汁牛小鉢 420円だったかなぁ・・・
無性にTKGが食べたくなる時がある
今日は牛小鉢も程々の量で・・・ 多くはないが・・・ 少なくて怒るほどでもない

ってか (´∀`o)

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2015年12月12日 (土)

今日も出勤 明日は永代供養

今日も出勤
晴れて仕事が段取り良く進んだ
俺は完全に晴れ男
雨で困った事はないといえる

って事で・・・ 金客源

27_12_12_1

今日はいつもと違ったメニューにしようと思っも結局は同じ
誰でもあると思うのね
違ったメニューにしようと思っても好きなものばっかりになるってね
写真は使い回しは絶対にしてない
以前の金客源のチンジャオロースと見比べてみるといい
誰も しない はね (´∀`o)

明日は休めるが親父の永代供養で柳津のお寺に行く
仕事で休めず たまに休めると野暮用
山に行くのは月に一回  良くてね

なんかねぇ・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音