日記・コラム・つぶやき2016

2016年12月31日 (土)

大晦日2016

28_12_31_1

大晦日2016年
今年も終わったね
少し寝過ごして「すき家」に行ってきた
アスパラベーコン朝食 これは凄すぎるね
これで2回目だた凄杉( Д) ゚ ゚

今年も終わったね
毎日の繰り返しが続く日々と分かっていても大晦日って特別だね
区切りの日だね
明日から2017年になる
毎年思うが・・・
程々に暮らせば良いと分っているが目一杯にやる
でも今年は可なり控えた 自分は裏役に徹して若い子を・・・ってね
鳶の子は思うように育ってくれた まだまだノンビリ屋さんだけれどね
社員は全く駄目で使用期間に切らない人事をアホと思う
切るのは会社のためだけでなく着られるアホ社員のためでも有るのだけれどね

年の瀬 あまり仕事の事はね

立花旅館  今日も見ていたらステーキの食事で12000円程度で冬が有る
24時間の風呂
来月も予約しようとね
休みを決めてしまうのも休む所作かもしれない
今年も人手不足の会社だったが現場代理人にはならなかった
ここ数年 現場に出されない

今日は春日モリモリ村でノンビルするつもりが休業だった
水晶の湯も休業だった
14時からウイスキーを飲んで寝て飲んで寝て・・・
平将門は読み終えた
もう一度 新平家物語か平家物語を読もうかな
日本史を読もうかな

明日は元旦か・・・
早いね 本当に月日の経つのが早い
それより立花旅館を1月も予約する
土曜の業務帰りに旅館で食事にお風呂って良いよね
安いもんだしね


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月28日 (水)

業務は終わった って事は今年は終わり

仕事納めだった
今年 良く働いた
第二名神の事故が自分には幸いした
そうかな?? 
事故が無くても遣りきったと自信もって言える
人が逃げる事は全て自分に回ってくる
それも仕方いと思っているが10年近く続いている
今年も終わった 仕事はね
明日は今年の自分へのご褒美の日となるね
準備は し終えた
ブロンプトンを買ったのが転換だったなぁ
それ以来 ロードからMTBに嵌って過ごした
でもね
一番の転換はカモリンさんの死去かなぁ
どうも あれ以来 年末に富士宮に出かけるのも億劫になっている
今年も辞退した
友人の誘いだから断るのは申し訳ないが・・・
カモリンさんの事を思うと って事は 2000年位前からの事
16年以上も前から一昨年までリアルな事が虚の様にも思われる
有難い人だったなぁ
遠くに出かける事が面倒になっている
それよりも身近な 岐阜県内だけで良いなぁ
自分が面倒を感じないでユックリと楽しめれば良しと思う
まだ今年は終わってないし
今年って・・・
たかが一週間過ぎれば普通に忙しい日々が続くだけ
その間に一週間程度の休日が有る
でも気持ちの切り替えになる
体力も気力も10年前とは落ちるに決まっている
だから残り少ない気力の続く間は  自分が続ける気を持つに限るが・・・
続けたいね
今年は良い年だったか??
毎年思うが  毎年 良い年の繰り返し
幸せな今年を過ごせたと思う


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月26日 (月)

真実よりも想い 義経

なんかねぇ 平家物語を色々読んでね・・・
訳本でない平家物語では義経はチビで反っ歯で色白の男
でもね 新平家物語では美男子で吉川栄治は書いている
それが義経のイメージだね
むきになって平家を滅ぼし思慮の足りない武将って平家物語では読める
でもね
鞍馬で育って今日の五条の橋の上で少女の様な義経
ヤッパリ義経は そんなイメージ

重衡 新平家物語でも平家物語でも重衡は同じように書かれている
法然との関係
全く知らなかった 意外だね
重衡の清さ
熊谷直実と敦盛 これも知らなかった
熊谷直実の墓は美濃の両界山で3回ほど参った

新平家物語を一回
訳本で平家物語を二回
訳本でない平家物語を一回

まだ平家の武将を全て把握してない
その時々で読んでいる時は分っていても直ぐに記憶から消える
まだ 平家物語から離れられないな
新平家物語は再読必須
訳本でない平家物語は生涯の友となるね

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月25日 (日)

酔っぱらいながら今年最後の日曜日

今年最後の日曜日
揖斐の西山にライドしようかと思っていたが寝過ごした
ユーチューブって有難いね
昨夜は必殺仕事人を探して見ていた
中村主水は大好きだった
藤田まこと 彼に必殺は尽きるね
昭和 なんか平成よりも清かった気がする
もちろん 終戦後や戦争時なんて知る筈が無い
でも ほのぼのとした団欒の昭和ってイメージね
今月はライドを2回したので起きれなかったら読書でも良いと思っていた

28_12_25_1  
「すき家」で気になっていたTKGを頼んだ
これって最強だね
350円なんだよ
当分 こればっかりの予感だね

ライドしなくて酒ばっかり飲んでいる

28_12_25_2

ジャックダニエルは昔はホルマリン臭いような感じだが一番好きなバーボン
今はチョコレートの味と香り と 感じる
一番好きなんだけれど 高いね
700mLで2100円だから・・・
ほんでブラックニッカを買ってみた
2.7Lで確か2700円程度だった様な気がする
サントリーファンだからトリスのクラッシックにしようと思ったのだけれどね

今年最後の日曜になったね
29日 立花旅館でMTBって思っていたら降水確率が40%
温泉で読書だけになりそうだね
忙しかった今年に感謝しよう
温泉も行かずに酒ばっかり飲んでいる日曜の午後

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月22日 (木)

あと一週間か

なんかねぇ 年の瀬も押し迫ったような感じになっているね
写真無しね
ってか 全然写真する機会が無いね
明日も明後日も当然のように仕事
忙しい年だったなぁ
ブログのネタに今年行った旅行ってので写真探しても全くない
大垣の侘助で酒を飲んだのと正月後に白扇で利き酒に行ったくらい
ほんでね 楽天で旅館の予約のメールが来ていた
29日に華厳時の立花旅館
仕事は28日で終わりとしたね
それまでは目いっぱいに仕事
今年ってか ずっとなんだけど 日にちが分らない日々だったなぁ
三ヵ月以上先の工程を組んでいるから今日が何日ってのが分らない
とりあえず当麻宿の歩道橋のフランジの曲げ角度は間違いなかった
SPLを4t車で引き取ってきたら第三工場にSBのTさんが年末の挨拶にきていた
今年も ってか 来年も SBには助けてもらう
SBが扱っているデジカメで座標などを扱うソフトのカタログを手渡された
SBとSNテックの開発かと聞いたら・・・
大手のソフトの代理店だそうだ
AutoCADを使ってのソフトドローはSBの開発ソウトで知る人ぞ知る
Y河橋梁のYさんも営業にきていたなぁ
今日はN橋梁の奈良の橋のミルメーカーの・・・ プライマー
それで 面積計算をしていた
って エクセルで200行以上の計算
エクセルだからこそ出来る
毎年忙しさが増す
なんなんだなぁ・・・
あと 今年も10日を切ったが実感が無い
明日もPCに向かって計算の一日と分かっているが苦にならない
数字を扱うことが楽しみだからなぁ
リフトも乗る クレーンも扱う 大型も乗る
だけど 他の社員も分っているように自分の一番得意なのは数学
計算が一番面白いしPCでエクセルとAutoCADを扱っているのが一番楽しい
毎年 こんな楽しい事で給料をもらえるなんて幸せだね
今年も休みは少なく仕事ばっかりの毎日だったがPC漬けの日々に感謝だね

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月11日 (日)

年の瀬に徒然に 「すき家」だけれど 

今日はフレッツ光が・・・  自分は光が早かったが隼に今はなっているのね
ほんで今日はルーターを交換にNTTが来たので ってか 今日を予約していたのね
山は諦めた
なんか ネット環境 いろいろ変わったなぁ
ISDN なんか電話局から2キロ以内ってのも 名前忘れた
ほんで光に直ぐに変えて もう大丈夫と思ったら
NTT光を隼ってのに だけにするって・・・
面倒だね
工事見ていたらモデムを変えてプロバイダーの設定するだけだがね
なんか なんも変わらニアような気がするが早くなったような って言うが
書類の変更が面倒過ぎるね

28_12_11_3

昨日のもつ鍋は酒ばっかり飲んでいたので今朝は腹が減っていた
サンパールでモーニングしたが腹が膨れずに「すき家」
いつものように豚汁お新香セット
9時くらいに行った 
豚デブ店員は駐車場の車の中で寝ていた

ほんで
キンドルだけど
平家物語の訳本でないのを読んでいるが下巻に突入
それでね
忠臣蔵と平将門と「この国のかたち」 桜守  これを早く読まないとね
保元の乱 と 雨月物語 大鏡 平家物語 新平家物語 は読み終えた
なんか読書の一年だったなぁ
来年も読書とMTBを・・・
ってか 残り少ない今年も まだまだMTBと読書するよ


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月 6日 (火)

20回MTBをした今年 今のところ

28_12_6_2

毎年 HPで年の思い出をアップしている
今年はMTBは20回
年取ってMTBを止める時が近づいていると思う
まして仕事で土曜が休めなくなったので・・・
それで年に20回 今の所だけれどね
貝月山は少なかった
だんだん臆病になってクマの心配のない山ばっかりになったね
体力が続く限るMTBは続けたい
今年 良く やったって自分を褒めたいね
12月 今年終わるまでにMTBをやって旅館で宿泊を計画している
山が好きだなぁ
北アルプスは笠ケ岳を最後
だけど奥美濃の山のMTBの方がずっと面白い
年の瀬が近いなぁ
今年も山に入れて凄く嬉しいし山に感謝してるよ

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

生きている 大丈夫だったナメコ

28_12_6_1

日曜に大茂山ライドで採ってきたナメコ
確信してるが・・・
ほんで日曜に小さいのを3本食べて・・・ 月曜無事
昨日は全て炒めて食べた
美味かった
だけど少し心配で毒キノコを検索したらコレラ茸に似ている
生え方も似ている
寝る前にダメな時は駄目と諦めて寝た
なんでかっていうと症状がいったん出て収まって再度激しい症状が出る
だけど最初の症状さえ出なかった
大丈夫だったのね
やっぱりキノコを食べるのは止めようと思う
山菜を食べる方がずっと安心だし経験を積んでいるから危ない山菜は分るからね
大丈夫で良かったなぁ (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2016年12月 1日 (木)

12月で後一ヶ月 早いね

12月になっちゃったね
12月になったら なんか 仕事も終わりって気持ち
まだまだ忙しさが続くが気持ちが終わり

全く仕事だけで終わった年だった
旅行ってか電車で他府県に行ったって記憶にない
無理無理して自転車に乗ったが数は圧倒的に少なかった
土曜が出勤だから日曜に雨だと山も自転車も少ない
根尾にCAAD9でライドを夏に続けたのが記憶に残っている程度

28_12_1_1

自転車 全て処分してカーボンフルサスのMTBとカーボンロードの2台だけにしたい
値段は140万円位かかるだろうなぁ
たかが150万円弱 やれない事は全く無い
やる気だけ そのやる気がね 

仕事が生涯で一番忙しかったのは間違いないし それが続く
嬉しくない もうリタイアしたい
何度もリタイアしたいってブログに書いてきた

年の瀬に谷汲で旅館を予約している
それが今の唯一の楽しみ 情けない楽しみだなぁ
やっぱね カーボンフルサスを自分の褒美にってね 思う
思うで終わるのかなぁ
軽トラックとカーボンフルサスと新しいPCとHHKB Professional BT

なんか安っぽい望みだなぁ ほんでも欲しいね

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年11月26日 (土)

一生懸命に働いて金客源

28_11_26_1

今日の土曜は名古屋の山王橋の近くの名鉄の桁下防護のブラスト入れから塗装に・・・
大型を運転して鳶達にリフトに乗せての作業
重量物ばっかりだから気が抜けないね
だけど危険で手順を考えて  って 事前に考えて打ち合わせしているのね
面白仕事だわ
ほんでね 昼飯は又も金客源
桁下防護を作った社内外中のTさんと彼の部下も一緒だった
Tさん 「昼からバスをレンタしているので一緒します?」
出来る訳ないがね
午後からブラストから塗装ヤードへの移動
それとグリッド集めと次の桁下をブラストヤードに移動
なんと 社内外注さんは菜花の里にイルミをみに夕方から出かけるらしい

どうでも良い事を書きすぎたのね

ほんで天津飯に野菜ラーメンセット
680円 
少し高画質で大きくしておいたのでクリック するかな (´∀`o)

明日は一日中雨
久々に本を読んで一日を過ごそうかな


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音