美濃の国だより 2016

2016年12月30日 (金)

ライド終えて猪鍋 立花旅館

ずっと忙し過ぎた
連休の全くない年を過ごして旅行なんて2年以上してない
最後は富士宮に行ったのが2年前になるのかなぁ
今年の自分の褒美にライド後に立花旅館でノンビリとした

28_12_30_9

ライド前に立花旅館の前で写真を撮った
門前の一番奥の旅館

28_12_30_10

6畳の和室
暖房が暖かでトイレも部屋の中で綺麗だった
ビールを買ってキンドルで平将門を読んでノンビリした

28_12_30_10_2

猪鍋 猪肉は現場の時に長く食べ慣れていて好きだね
養老山脈の猪を仲間が どこからか持ってきてくれた

28_12_30_11

1人では多すぎて食べきれなかった

ムカゴにコンニャクの刺身にカモのローストに鯉の刺身に岩魚の塩焼きに・・・
最後はフルーツでパイナップルが1/4
もう 手を付けれなかった
申し訳ない かなり残してしまった

風呂は24時間風呂で20時に入った
ユックリと一年の疲れを取った
この程度の贅沢で幸せになれる

忙しかった今年もあと少し
最後にライドと旅館泊り 良かったなぁ


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月24日 (土)

二日連続で金客源

三連休のはずが昨日も今日も出勤
はずって・・・
自分には連休は関係ない日々が続いている
ほんで
今日も昼飯は金客源
昨日と同じメニューにしようと思ったがブログネタのためにね

28_12_24_1

野菜ラーメンは昨日と同じで違うのは麻婆飯
美味いね
金客源 美濃最高の中華だと思う
ランチでね セットでね 単品が二つってのね
量が だから 凄いのね
満足の大満足ってのね
値段は680円 最強の至上の大満足ね
味・・・ 美味いに決まってるがね 味も美濃最高

 

ほんでね
平家物語に浸かっていた毎日だったのがね
今日から「この国のかたち」を読みだしたのね
なんか 張り合いないね
司馬遼太郎 好きだけれど 今の感覚でないのね


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2016年12月23日 (金)

金客源でランチ ほんで徒然に虹

今日も出勤
明日も出勤だが今日の事を書く
明日の事を今日書くことは不可能だね
もし完璧に書けたらノーベル賞だね

ほんで昼飯は金客源

28_12_23_1

珍しく頼んだのが一緒に出てきて漬物もある
野菜ラーメンと天津飯
美味いね
量は猛烈に多いし味も素晴らしい
金客源は美濃の中華で最強と言えるのね
値段は680円

話は遡るってね 今朝の話で今日の事ね
虹を見た それも大茂山にかかる虹を会社の駐車場から見た

28_12_23_2

MTB 今年は大茂山ばっかりだった様な年
なんか思いが有る写真になったなぁ
ほんでね

今年は平家物語と坂の上の雲で終わった年だったなぁ
訳本でない平家物語を読み終えた
平家物語は建礼門院の死で終わるのを知った
新平家物語の終わりは忘れたが・・・

今年も出勤は28日まで
明日も出勤だがね
良い年だったのかなぁ
登山なんてのはMTB担ぎだけで全く無かった
登山の領域をMTB担ぎしているから登山者にとっては登山
だけど 自分には斗山領域でも登山でなくライド
ライド
少ない機会でライドを全うしたね
あと少ない今年
だけど 後一回はライドするね

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月17日 (土)

寒いね 出勤でフジヤマ55

28_12_17_1

年の瀬も近づいてきている
今年は日付が分らない年だった
3か月先を予測する毎日
今日が何月何日か忘れてしまう日々だった年
今日も出社
なんとか第二名神の佐保川橋の最後の溶射を終えた
2年近くの製作だったなぁ
我ながら良くぞ工程を達成した
工程表 300程度更新したし工場配置はCADで300枚近く書いた

ほんでフジヤマ55で次郎系を食べてきた
唐揚げは1個だけにした


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月13日 (火)

サンパールのモーニング おでん 徒然に

28_12_13_1

日曜のサンパールのモーニング
おでん ゆで卵も殻をむいて味噌の中に
ジイモ と 竹輪と 大根の味噌おでん
柿 こりゃ 美濃では嫌いな人が多いだろうね
富有柿 っても ありきたり過ぎて嫌いね リンゴの方がズット美味い

いよいよ今年も押し迫ってきた
仕事は相も変わらず忙しさが続いている
名古屋の笹島の桁下防護を出荷終えた
でも明日からは小向のイージーの溶射を始める
木曜には当麻宿のフランジの曲げ板を入れる
17日には佐保川の溶射を始める
何のことか 分らない事を書いている

29日は休んで ってか 普通の人は年末の休暇に入るだろうね
自分は29日まで関係者を出社させて自分は休む
でも 誰も怒らないだろう
華厳時から両界山までMTBをして谷汲の立花旅館で温泉で宿泊して猪鍋
平家物語を読み終えようと思っている
雨ならMTBは無理で立花旅館で温泉

 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年12月11日 (日)

岐阜タンメン 

土曜は出勤で同僚が美味しいって言っている「岐阜タンメン」
誘われて行ってきた

28_12_11_1

正直フジヤマ55の方が結果として美味しかった
タンメン 細麺で野菜を大盛りにしてもらったが こんなもんだろう

28_12_11_2

半チャーハンとセットで野菜を増しにして930円
二度と行かないな (笑)
ほんでね
夜は飲み会で各務ヶ原の信長でもつ鍋と飲み放題
これは写真は撮らない ってか やっぱねぇ


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2016年12月 3日 (土)

出勤で鴻福でランチ と 徒然に

今日もね 土曜日なのに出勤でね
日曜しか休めない 情けない職業
ほんでね 昼飯は久々の鴻福

28_12_3_1

鴻福ね 本巣のグリーンホテルの横の中華
なんか奥さんが変わった 旦那 どうしたの??
ほんで 味も変わったのかと心配した
塩台湾ラーメン
辛かったなぁ 塩辛かったし唐辛子の辛さもきつかった

28_12_3_2

鴻福といえば回鍋肉飯
飯の量が多くなったが味は全く同じ
旦那は変わってないので味は一緒
前の奥さん 可愛くてチャーミングだったのにね

ほんでね
明日の日曜は午前中か雨が降らないみたい
昼からは雨
大茂山に行けるかなぁ
なんかね 
MTBに適した山って無いなぁ
林道が程々荒れていてビンディングで走れるような山
もう少しリラックスして走れるシングルトラックの道

平家物語 なかなか進まない
読み返して訳文の本を読んで だから 3倍以上に進むのが遅い
でも 新平家物語を読んでいるから理解が出来る
保元物語も読んでいるからね

旅館を探している
年末の旅館は確保した
そうなると ノンビリ出来て食事がついて風呂に入れる旅館
それも山間の旅館で安いの
有るかって思っていたら 結構あるね
ほんで予約入れようと思うが休めるかって・・・
無理
年末しか予約できない
来年の一月で予約して ごろ寝で本を読んで風呂に入って夕食で近場
有る だけど 仕事
アホな職業についてしまった



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年11月27日 (日)

雨の日曜日 「すき家」から徒然に

28_11_27_1

雨の日曜日
一日中の雨予想で朝は「すき家」
豚デブ店員と強面馴染み店員のコンビでね
7時前に行った
晴れていたら奥美濃の山の今年最後のMTBって思っていた
だけど 雨なら仕方ないね
久々に本でもと思っていたが 気になるフレッツ光の件でNTTに電話して・・・
何やかんやで一時間
ネットってテレビと違って面倒だね
20年弱ネット使用しているが光で環境終わりと思っていたら光でもねぇ・・・
工事にまた来てもらう
年内に終えるようにした
メーカー製PCでないと面倒が多すぎる
そういえば って FMVのノートPCが有ることを思い出してね
自作にはネットは優しくないが それっておかしいね

ほんでね

28_11_27_2

午前中は岐阜の美濃地方が雨雲が来なかったが小雨
昼からは普通に多くの雨
満願の湯に行ってきた
やっぱりね 山に入らずに温泉はね
山に入ってこその温泉ね

ほんでね
キンドルで司馬遼を見たら「この国の形」が12月9日からダウンロードできる
合本で3000円で申し込んだ
昼から本屋の文庫本を見たら時は大きいし隙間だらけの文庫本
統帥権の事を読みたいだけで立ち読みで読んでしまった
買ったのが良かったか・・・
平家物語や吾妻鏡等の古書 古書っていうのかなぁ・・・
徒然草や 思い出せない っが キンドルの欲しい物リストの本を買った方が良かったなぁって思ったりもした

雨の一日 温泉のあとはジャックダニエルに清州城信長鬼殺しでリンゴと柿をつまみに酒を飲んでいる (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2016年10月 9日 (日)

不破の関を見たくて

私本太平記や新平家物語を読んでいると不破の関が頻繁に出てくる
何度も見ているが見たくなった
朝からは雨なので山もロードもやれない
ほんで雨が上がってから関ケ原に来た

28_10_10_9

酒蔵の前
伊吹の方面はまだ暗いね

28_10_9_2

ブロンプトンで関ケ原の不破の関辺りから常盤御前の御墓の辺りを走る
前回はパンクしたので今日は奥まった所まで入る
良い雰囲気の所ばっかりだ

28_10_9_3

関所資料館は廃館になっているとズット思いこんでいた
駐車場は荒れているしね
そしたら営業している
値段は100円 
入った 入るはね 100円だから
驚いたね

28_10_9_4

来館者は意外にあった
アタイのブロンプトンは階段の前に止めた
メリダのロードともう一台は中年夫婦だった
営業しているとは驚き
中は撮影禁止
特に驚くようなものは無い
土器の欠片などが多く展示されている
あとは壬申の乱の記述ものが展示されていた


にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (2)

2016年10月 8日 (土)

東方紅でランチ 

今日も出勤 
ほんでね 昼飯はコンビニは止めた
あまりに,みすぼらしい食事は恥ずかしいね
ほんでT中君が一緒だったので東方紅にした

28_10_8_1

チンジャオロース飯 なかなか美味しかった

28_10_8_2

T中君のおすすめで天津麺にしたが・・・
餡が入ってない ってかメニューの写真と違う 泣きだね
てっきり天津飯のご飯の代わりに麺と思っていた
T中君も食べたのと違うって言っていた
やっぱトロミは欲しいね
ほんでもね セットで700円
もちろんキムチとザーサイ食べ放題にゆで卵食べ放題にドリンクバー付き

久々に中華の食事で満足だった
みすぼらしいコンビニランチはヤッパリ キッパリ 駄目だよね

 

ほんでね 私本太平記を読み終えた

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音