美濃の国だより 2017

2021年4月 4日 (日)

三週連続で雨 っで

3_4_4_2

三週連続で雨だから車に乗るのは駄目
ほんで母親の特養での春からの衣服の用意をした
アピタで買ってきて名札を付けた
アピタで桜餅を二つ買ってきた
名札付けを終えて煎茶を楽しんだ
お茶の味の概念が変わる

3_4_4_3

華甲園でベトコンラーメン
三週間ぶりに会社での外飯以外
味が美味しいのでスープを全飲みしそうになるが止める

3_4_4_4

筍と人参を炊いた
煮汁をすべて飛ばすまで炊いたので少し味が辛い
もう少し薄めで良かった
筍が あと少しで会社の山に生えるだろう
今年は筍を取って灰汁を取って煮る

3_4_4_5

マカロニサラダを今日も作った
酒のおかずにピッタリで美味しい
でも なんか プロの作ったのとは落ちる
分かってるが方法がわからん

三週連続で雨は辛いね
毎日の仕事は忙しくて三週間くらい 忙しいまま
sに乗りたい
軽トラをコーティングに出した
やることが多すぎrう る 敢えて直さなかった((´∀`*))ヶラヶラ

| | コメント (0)

2017年12月30日 (土)

良かったサンパールのモーニング 年越し蕎麦

29_12_30_3

久々にサンパールに行った
良かった
久々に美濃のモーニングの定番のようなサンパールモーニング
茶碗蒸しは大きくて熱くて量が多い
トーストはマーマレードで好み
年越し蕎麦はトロロがかかっていて量が多い
久々にサンパールが良かった
だけどサンパールは直ぐに悪くなる


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

秋沢の豚カツ屋 今年最後

29_12_30_1

昨日のことなんだけど・・・
秋沢の豚カツ屋に鳶のU君を連れて行った
店に入ったらロイもいた
二人とも真面目で良く働くから二人分で奢ってやった
三人で3300円
安いよね
秋沢のような田舎でこんなとんかつ屋が有るのが不思議
美味いね
美味しいね
美味すぎるね
仕事納めで付き合ってくれたロイとU君に感謝の意味で奢った


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月28日 (木)

普通なら仕事納めだが違う ほんで「すき家」

29_12_28_1

普通の会社なら今日で仕事納め
俺の会社も仕事納めだが俺は明日も仕事に出る
社内下請けは30日まで仕事して2日から仕事
可哀想になる
Nが「正月でも自分たちは普通の週末です」
可哀想だね

今朝は「すき家」で朝食を食べてきた
何時もの通りベーコンアスパラTKG
「すき家」てきには「たまかけベーコンアスパラ」って言うがね

明日も当然に出勤か
仕方ないね
仕事を辞めて休日なんて業務放棄だからね


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月25日 (月)

「すき家」北方店の改装

29_12_25_1

「すき家」北方店の改装が終わった
三週間近い店が閉まっていた
揖斐城ヶ峰をやった日が改装の一日過ぎた日だった。
どんなに変わったかと行ったら・・・
壁紙が変わっただけだった

ほんで牛丼豚汁お新香セットを頼んだ
当然に何も変わってない
値段が高くなったような気がするが以前の値段がいくらか忘れたので変わったのか自信がない
どうでも良い事だね (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月24日 (日)

ドクターペッパー

29_12_24_11

今日は散歩していた
ほんでドクターペッパーの自販機を撮影
気づいたの二ヶ月ほど前
ドクターペッパーは好きだ
嫁さんが娘を生んだ時も病院の自販機にドクタペッパーが有って飲んだ
ドクターペッパーは気になるけれど自販機では全くないね

29_12_24_12

当然に買ったのね
ゲンキーの角で飲んだ
やっぱり美味い
フルーツの味がする
だけど糖分が猛烈に多そうだ
半分飲んで後は捨てた
でも飲料水でコーラよりもドクターペッパーの方が好きだし最強の味だと思う
ほんでね
それだけ


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月17日 (日)

雪が舞って大野の「すき家」

29_12_17_3

今朝は雪が降っていた
厳しい寒さだな

ほんでね

朝にね 北方町の「すき家」に行ったが店内改装で当分休み
仕方ないので大野の「すき家」に行った

29_12_17_2

ベーコンアスパラ玉子かけご飯にした
北方店も大野店も味は一緒
違うはずないよね (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月10日 (日)

立花旅館で猪鍋

29_12_10_1

立花屋旅館に久々に料理を食べに行ってきた
ぼたん鍋 猪鍋って言った方が分りやすい気がするがね
もう紅葉は終わっていて枯れ葉のさびしい万願寺

29_12_10_2

部屋の名前もぼたんとはね (´∀`o)

29_12_10_3

ジンビームのアップルとプレモルで少し仕事をする
ポメラで業務の事を書いている

29_12_10_4

猪の肉は油が特に美味しい
去年も猪鍋を食べたが撮影する前に仲居さんが肉を鍋に入れてしまった
昨日は仲居さんが来るまでに席につけたので猪肉に手を付ける前に撮影で来た
ぼたんの花の様だ

29_12_10_5

鍋はこんな感じでね
前菜はHPの方に乗せておくので・・・ 

29_12_10_6

8か月ぶりに行ったが女将は覚えてくれていた

風呂に入って酒を飲んで終わった橋の事を思い出す
だけど今年は年を越せない程の業務で終わった橋を懐かしむ事より今の案件を如何に片付けるかで頭がいっぱい
でもよい休養になった






にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年12月 4日 (月)

日曜の「すき家」は混ぜ乗っけご飯朝食

29_12_4_1

日曜の大茂山ライドの前に「すき家」
混ぜ乗っけご飯朝食を久々に食べた
「すき家」に入って外の明るい景色を見ているとやる気が起きる
自宅で布団の中だと今日はユックリして家にいるかってやる気が失せる
「すき家」で朝食がMTBをやる気にさせてくれる
以前はオクラと温泉卵をかけて混ぜてご飯を少し載せて牛小鉢を載せてミニ牛丼風で食べていた
今は牛小鉢はおかずとして食べている
それが なんだってね (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年11月25日 (土)

秋沢の豚カツ屋

29_11_25_1

会社の接待で使っている豚カツ屋
秋沢の豚カツ屋で山の中にあるが目立たないし下手したら営業して無くて廃店だと思える
だけど素晴らしく美味しい店で昼に行ったら並ぶ覚悟が必要
接待で使っているから写真でブログに乗せたことは過去一度もない
ほんで今日は鳶のU君と一緒に食べに行った
もちろん俺の奢りだね
味噌カツの普通で千百円
大を頼んだら食べ切れないほどの大きさだよ
そしてコーヒーは250円だけど素晴らしく美味しい
店の名前は書かない (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音