キャノンデール2017

2017年8月27日 (日)

三週連続で根尾能郷

29_8_27_1

三週連続でロードで根尾能郷までライドしてきた
週に買い汗流すスポーツをするのが健康のためと分かっていても週一回がせいぜい

29_8_27_2

三週間も同じような写真をアップしている
つまらんブログだね (´∀`o)

29_8_27_4

やく76キロのライドで何時ものように富有柿の里で休憩
CAAD9ピンク 2018年に買ったと記憶している
他にコルナゴもあるしCAAD9白も有るが乗っているのは何時もピンク
ビアンキのチェレステ欲しいと思う時も有るが所詮ロードは体力の勝負
こんなピンク色のロードなんて今は絶滅
でも愛おしくなるね (´∀`o)

29_8_27_3

ジンジャエールを飲んだ
ドクターペッパーやスプライト等の昔のドリンクで今も売っているのが飲みたくなるね
結局は定番商品が鉄板で最高

最近全然「すき家」に行ってないなぁ



にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年8月19日 (土)

久々の土曜の休み 何年ぶりだろうかなぁ CAAD9

正月休み以外で土曜を休んだのは数年ぶりなのは間違いなし
出荷もないしブラストに入れるタイミングでもないので工場は休みにした

29_8_19_1

こんな早い時間に背景の場所に来ている
酷道マニアの聖地

29_8_19_2

この有名な看板が自宅のすぐ近くの北方警察の管轄ってのも嬉しい

29_8_19_3

根尾能郷のゲート
この先に行く気がしない
猫峠周りで帰ってくると時間がかなりかかるし虻が怖いしなぁ

29_8_19_4

色んな所の馬頭観音を見たがベストは能郷ゲートの手前にある、この馬頭観音
顔が素晴らしい

29_8_19_5

真夏らしい根尾川

29_8_19_6

高欄と一緒の色のピンクCAAD9
明日は岐阜駅で岐阜の蔵元の日本酒の試飲会
仲間と一緒で飲みに行く


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年7月16日 (日)

根尾能郷までライド

先週中くらいの予報では今日は雨予報だったが晴れになった
梅雨が明けたような気がするが梅雨明け宣言はまだない

29_7_16_1

ロードでは代わり映えないし写真も転用しても分らない
ほんで 日付が分る写真を
早い時間に日向まで来た

29_7_16_2

先週と違って快晴で日差しが強いが汗は先週の方が酷かった
思うに・・・ 先週は蒸し暑く湿度が凄かった
根尾断層まで来た
淡墨桜公園でリターンの予定が足が調子いいので根尾能郷まで行くことにした

29_7_16_3

一年ぶりの根尾能郷
身近に緑濃い素敵な所が多くあることに感謝
ロードは真夏しかライドしてない
結局はロードはCAAD9ピンクが1台でOK
MTBはビゴーレ1台でOK
こんな事が今になって分かった
多くのロードやMTBは部屋の飾り物になっている

29_7_16_4

この先に行くと一日のライドになってしまうので引き返す
このゲートに何度来たことか
根尾黒津だが本当の根尾黒津はこの先
何回も行ったなぁ
「落ちたら死ぬ区間」

29_7_16_5

白山開山1300年の幟が建っている
能郷白山も白山も開山者の僧は同じ
名前 忘れた

距離にして76キロを4時間弱で走った


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

2017年7月 9日 (日)

一年ぶりのロード

今年になって先月だったか一寸だけCAAD9に乗った
だけど今日は実質の一年ぶりのCAAD9のライド

29_7_9_1

意外に涼しい朝で降水確率も10パーセントだからね
MTBは夏はやるもんじゃない
命の危険を冒してまでもMTB担いで蒸し暑くて山蛭のいる美濃の低山に入るなんて愚の骨頂
ほんで根尾までライド

29_7_9_2

古臭いCAAD9
ライドの終わりに織部の里でソフトクリームを食べていたら俺のCAAD9の横にスコットのライダーが来た
カンパニョーロのボーラのハイトホイールのボーラでデュラエース
最新のスコット
多分100万円を超えるだろうね
カッコ良かったなぁ
部屋に置いておいても見て酒飲んで幸せ間違いなし
ほんでね
俺のCAAD9は17万円くらいだったかなぁ
それでも古くなって愛着も沸いている やせ我慢 (´∀`o)

29_7_9_3

ほんで根尾の淡墨桜公園
高齢のおばあさんのハイキング集団が来ていてラインがどうのこうの・・・
どうでも良い
ほんでね
トレックの赤のロードで来た女の子のローディ
太ももがホルスタインの足の様だった
なんか 中山道歩きしていた時に中津川の駅で見たホルスタインのような女の子を思い出した (´∀`o)


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音