不破の関に行って来た
壬申の乱の本を二冊読んでいる
不破の関に行かないとと思って出かけた
今年も一回は不破の関にビゴーレで行ってるが、その時に壬申の乱を知った
壬申の乱は少しは知ってるつもりだったが知らない
ほんで3か月前くらいからキンドルで壬申の乱の本を読んでいる
不破の関の資料館に行った
かなり前に一回ここに入ったはずが記憶から消えていた
ほんでね
不破の関を検索するとここが有った
今日は幸いゲートが開いていて入れた
ハイって記憶が蘇った
個人の住居の中なので史跡でも入れない時が殆どだね
今日はついていた
不破の関資料館に入ったのは二度目
でもね
今日は壬申の乱のビデオを見せてもらった
壬申の乱の掲示をジックリと読んだ
天智天皇 天智天皇 オオアマノミコ 変換しないね
大友の巫女 これも変換できないね
額田の沖見 これも駄目
持統天皇 これは出来た
前回来た時は関係が全く分からなかったが今日は関係が分った
歴史は興味を持った時に読み漁るのが大事
俺は明治から源平にいって太平記に行って壬申の乱に来た
全てを読み返すと分からないことが分る
興味を持つのは大事だね
不破の関資料館は管内撮影禁止だから写真ないよ
| 固定リンク
コメント