美濃の国だより 2018

2019年2月28日 (木)

二月最後で「すき家」 徒然に

31_2_28_1
 
久々に朝に「すき家」で玉掛け朝食豚汁変更 を 食べて来た
豚汁の玉かけが無くなって変更になって10円の値上がり
なんか損した気分だ
スキパスを買ったが結局使ったのは二回だけ
損した
牛丼は ってか 牛肉は体に悪いから 豚汁玉掛け朝食を食べている方が多い
ってか 「すき家」に行く回数が激減した
 
キンドル本は250冊弱になった
読み返すのは旅の本ばっかりだ
キンドルボヤージュの電池の持ちが一週間は持たなくなった
電池交換ができないのでペーパーホワイトを買うか
電池交換するより手間かからず安いからなぁ
 
島崎藤村の「千曲川のスケッチ」を4回ほど読み返している
旅の本の原点に思える
 
キンドル本で岡田喜秋さんの「山村を歩く」を読み直していると読んだことをすっかり忘れている
一回読んだだけでは忘れてしまう
250冊弱もキンドルで買ったが読み返した本は数冊
それで読み返して中山道を歩いたことを思いだす
完歩してない
浅間山や軽井沢は見て歩いたが その先は歩いてない
何時かはやり遂げないとね
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年12月30日 (日)

12月30日

30_12_30_3
 
朝の7時過ぎまで寝ていた
夜中に目が覚める事が無く熟睡した
朝はサンパールに久々に行った
山掛け蕎麦がサンパールらしいね
だけど380円だから「すき家」に比べると高すぎるね
 
30_12_30_4
 
ここ数か月運動らしい運動はしてない
散歩でも足が痛くなる
池田山の雪景色を見ながら三ツ矢サイダー
幸せを感じる
 
30_12_30_5
 
散歩中にアルファロメオのミトを見た
大事にされているのが分る
アルファは実用車でもスポーツカーだな
 
30_12_30_6
 
雪でカーポートにつっかえの状態
スポーツカーが欲しいが俺には軽トラック (´∀`o)
これが俺にはお似合いだね
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年12月29日 (土)

一年振りの立花屋旅館

30_12_29_1
 
一年振りの立花屋旅館で宿泊した
自分のご褒美だな
三月の半ばから数日前まで掛かった東京の山手線の上に架かる橋
横浜のペデストリアンの橋
二つの物件の担当者からお礼のメールと電話が来た
立花屋旅館の女将が聞いてきてので二つの案件を話した
年末に東京に行こうと思ったが新幹線が取れない
仕方なく立花屋旅館に宿泊したが、それで良かった
 
30_12_29_2
 
牡丹の部屋だった
コロンビアのフリースを着て来た
 
30_12_29_3
 
キリンラガーとアーモンドでテイラー展開
今年は三月から数学の独習をして10月からは仕事が忙しくて数学は出来なかった
だけどテイラー展開は少しでも時間のある時に独習した
 
30_12_29_4
 
沢山の料理の中で釜飯が美味しかった
熱燗を頼んで料理を食べながら雪の中で一年を振り返った
 
山手線のSOの案件
本当に疲れた
ホストのサーバーのファイルを見ると膨大なファイルだ
SBのTさんから完成時の写真を欲しいと言われた
JRの工事でやり遂げたのが技術の証明と言われた
完成系の図面無しで変更変更の繰り返しで良く終えた
架設業者の意向が全てで自社には関係ないが関わりあうと断れなかった
重大作業が終わると写真を送ってくれて感謝のメールが来た
立花屋旅館で温泉に何回も入ってゆっくりした
今年の締めくくり
幾つもの案件を終えたり途中だが良い年だった
東京にはJRの混雑の無い時期に行ってくる
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (2)

2018年12月24日 (月)

旗日でも出勤

30_12_24_1
 
 
平成最後の天皇誕生日の今日も出社
岡崎と東京の積み込みが有る
朝の5時に岡崎の担当者からメール
早朝過ぎるだろうと思ったが返事のメールをした
ウザったい事がメールで再度来た
電話で片付けた
東京の出荷はSが来るから状況を聴いた
午前中に東京の案件と岡崎を積み込んで送り出した
出荷連絡をメールして昼から帰宅した
ハイゼットトラックを運転したかったので昼食に垂井の盛家に久々に行った
 
30_12_24_2
 
金客源が止めたので盛家が最強だ
ランチは台湾豚骨ラーメンとキャベツと卵炒めと揚げ餃子が二個
美味い
特にキャベツと卵炒めが最高に上手い
キノコも入っているしキャベツ以外の野菜も入っている
お腹が満腹になった
 
30_12_24_3
 
ハイゼットトラックを買って10ヶ月
まだ2500キロに達していない
S660を買ったら更に距離が伸びないしS660も殆ど運転しないのは歴然
だからS660は諦めよう
勿体なすぎる
それよりハイゼットトラックにRSワタナベの方が現実的だ
それでも18万円くらいかかるだろうな
 
明日が東京の最後の出荷
感慨深い
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年12月16日 (日)

長良川河口堰までドライブ ダムカードは駄目だった

30_12_16_1
今日もMTBは敢えて止めた
明日からの一週間は東京と横浜の出荷で大事な一週間
今年の集大成の一週間
怪我でもしたら出荷に取り返しがつかない
ほんでダムカードで長良川河口堰のを貰いにドライブ
木曽三川公園
十年前は毎日のように仕事の移動で来ていた
南濃に来たのは何時以来だろう
 
30_12_16_2
 
 
河口堰には反対だった
だけど今は当時と立場が違う
ここも十年以上来てない
 
30_12_16_3
 
 
環境保護の人やアウトドアの人が大反対した河口堰
影響は多かったのは間違いない
シジミは全滅と言われたが三川公園で俺たちは河口堰が出来た後にも採った
 
30_12_16_4
 
 
三方水密二段式ローラーゲート
30mの幅
JVだけど製作したのはNKKかな
 
30_12_16_5
 
帰りの三川公園の堤防
改築される前の海津温泉の壁のタイルと同じ景色
 
海津は10年以上前に縁が切れた
あの生活を続けずに切を付けて環境を変えたのは幸いだった
今は橋梁に携わっていて幸せだな
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年12月15日 (土)

土曜で出勤したが午後から軽トラでドライブ

30_12_15_1
 
 
来週は東京と横浜の案件を全て出荷する
これで今年が終わる
今日は休んでも良かったが午前中だけ出社した
午後からはハイゼットトラックでドライブした
池田温泉に行って揖斐に行って帰宅しただけ
それでも久々のロングドライブ
俺のタイピングは全然進化しない
デリートを右手の薬指でするのを直そうとしてる
左手はホームポジションをしっかりマスターしているが右手が数十年駄目
直すぜ
 
RSワタナベの軽トラックのホイールが12万円かかる
高いね
趣味にもっとお金を平気で使っている人が殆ど
俺は貧乏人だしケチだから・・・
情けないね
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年12月 9日 (日)

久々に軽トラックでドライブ

30_12_9_1
 
昨夜は寒くて深夜に起きてしまった
朝起きて少し散歩に出たら池田山が白くなっているのに驚いた
美濃の見える山が全て白かった
西の山だけどね
小一か月近く軽トラに乗らなかった
仕事が忙しすぎて日曜出勤もしていたし雨の休日も多かった
S660なんてブログで書いていたが軽トラックに乗ると軽トラックで充分に面白い
 
30_12_9_2
 
 
お得なボスとガーリクフランス
ファミマで買って大野の運動公園で山を見ながら食べた
3012_9_3
 
 
3月に購入して10か月 
なんとか2000キロを超えた
 
寒いな
満願の湯から帰ってきてブログ書いてるがキーボードが冷たい
ヒーターを入れるか
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年11月28日 (水)

朝は「すき家」で牛丼 

30_11_28_1
 
 
今朝は「すき家」で牛丼おしんこセット
割引券で牛丼をそれほど食べてないのが元は取っている
 
こんな事どうでも良いわ
毎日 気に病む事ばっかり
問題が次々に出てくる
その場でクリアーしないとね
問題を後回しには絶対にしない
自分に解決できない問題は元請けに尋ねるしかない
それさえしないアホの社員バッカリ
俺はリアルタイムで処理する
処理するが上に尋ねる事でも内容を把握出来なければ出来ない
今日も東京の副所長さんから寸法の確認の電話が有った
2㎝の誤差を修復しようと今夜も作業だろうな
あんな都心の場所でなければ どうにでもなるが 場所が場所だからな
横浜の案件では納入日の事で困った
だいたい深夜のAM時間は当日か前日かがハッキリしない
それでメールして電話したら相手も把握して無くて元請けに聞く
橋は深夜にかけるから深夜の時間が前日の事を思っていることが多い
 
九州の案件では下請けから帰宅前に電話が来た
申し訳ないが 抱えている物件が多すぎるので調べてから連絡すると言った
調べると 下請けの言う通り
設計ミスだとおもう
元請けにメールした
明日返事が来なければ電話するしかない
 
もう無理
無理をクリアーする日々の連続
心は絶対に折れない
俺が折れたら誰がフォローする
フォローできる奴なんていない
毎日が楽しいね (;´Д`)
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年11月24日 (土)

深夜に目が覚めて起きていて「すき家」と中華

橋の納品で三人の仲の良い運転手が東京に行ってる
深夜に橋を架ける
ほんで
俺ね
昨夜の深夜の2時半に目が覚めてずっと朝まで起きていた
運転手のSに電話しようと思った
引っかかる事が有るので気になって起きてしまった
電話は止めた
運転手たちは寝ているかもしれないし運転してるかもしれない
朝 出社してメールが有ったら終わりだと覚悟していた
寝れない
 
30_11_24_1
 
朝 「すき家」で朝食をした
ほんで会計する前に財布を忘れているのに気付いた
店員のIに訳を言って財布を取りに戻った
 
頭が完全に東京に行っている
出社してPCを立ち上げてアウトルックを起動してメールを見たらメールが無かった
同僚がトレーラーがいると教えてくれた
直ぐにトレーラーの所に行ってKさんに昨夜の事を聞いた
クレーンが水平を取れてなくて入らなかったが水平を取ったら入ったと教えてくれた
俺が気にしてるのはそんな事じゃないが問題なかった
 
鳶達が出てくる前に6tリフトで台座を下した
それから小一時間で今日の深夜納めの橋を積み込んだ
 
30_11_24_2
 
 
昼飯は中華
あまり行かない店だが美味しかった
 
昼からは横浜の橋のブラストから塗装ヤードへの移動をした
昨日と今日と普通は連休だが出社した
解体してない橋の納期が来月の後半
工場のNが月曜に次の橋の材料が来るので どこに置けば良いかと聞きに来た
俺は来週に解体するつもりだった
ほんで 言ってやった
「明日解体するから お前も出社しろ!!」
鳶には明日は全員出社だと命じた
Nは午後から研修生の一人を貸してくださいと頼み込んできた
二人でリーマーを通して解体すると言ってきた
結局 16時前に解体が2人で終わった
なんなんね
日曜出社したくないので頑張ったみたいだね
 
ほんで 俺と鳶の三人で横浜の橋のブラストから塗装ヤードへの移動をした
俺が10tトラックを運転してね
 
明日は休みになった
でも 今夜の東京の事が気になる
明日の朝は 出社してPC立ち上げてメールの確認はする
それが問題なければ後は順調だろう
 
横浜も東京も12月の20日過ぎには納め終わる
 
辛い日々は続く
岡崎の案件も気になるし九州の案件も気になる
1人で処理するには無理!!
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

2018年11月19日 (月)

毎日「すき家」でドライブは・・・ 辛い

30_11_19_1
 
割引券が有るのに牛丼を食べてない
ほんで
今朝は
牛丼お新香セット
・・・を
食べて来た
420円 違ったか・・・ 
分からん
安い
 
 
30_10_31_1
 
軽トラックでドライブが三週間近くしてない
俺ね
軽トラックは遊びに買ったのね
物を積む気もないし
ただミッションの四駆の安いのって言ったら軽トラックしかないね
 
でもね
 
でもね
 
仕事が忙しすぎて乗れない
 
今週を乗り切ってた息が付ける
付けるが 横浜の事もある
なんで俺一人がこれ程苦しむのかと思う
アホの社員と比べる ってか
比べる事が 比べれない
アホと知識ある人を比べるなんて・・・
堀江の本でアホと付き合うな ってのがあった
立ち読みしたが 
あの程度の本は立ち読みで充分
 

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音