雪はコリゴリ
北陸や東北の人のことを思えば岐阜県の平野部の西濃地方
たいした事無いので申し訳ない
だけど会社の岐阜市の秋沢近くは岐阜県の山間部になる
去年の十二月から今度で三回目の積雪
毎週のように寒波が来て除雪してる
雨なら良い
流れてしまう
雪はたちが悪すぎる
工場で言うとテントは開かないし開けたら開けたで閉じれない
クレーンは凍って動かない
最悪だ
今朝も雪が自宅で積もっている
明日の出社は仕事にならず除雪になる
三週間ぶりに里芋を炊いた
会社で欲しがる人がいるので煮る
アラジンでサツマイモを焼いた
どうしてアラジンで焼く事に今まで気づかなかったのだろう
sotoのバーナーで焼いてばかりで
今朝の朝刊を見てサツマイモを事なのストーブで焼いている写真を見て気づいた
美味く焼けた
なますを年末に下請けの塗装の社長にあげたら再度欲しいと要望
下請けの鳶も欲しいと言うので多めに作った
もちろん柚も干し柿も入れてある
今日の夕方にヤマト便が久留米絣半纏を届けてくれる
本当に以前冬に来ていた半纏を捨てたのは大失敗だった
パタゴニアだコロンビアだと買ったが この寒さでは役に立たない
役に立ったのは十五年くらい前に土建業の時に会社から支給された防寒着
ただの防寒着でなくワークマン等では売ってない縫製のしっかりした丈の長い製品
今もそれを着てブログを書いてる
エアコンを付ければ良いだけ
金をケチっている
| 固定リンク
コメント
雪大変ですね、美濃県境は大雪地帯ですね、以前長野から
京都に大みそかに帰るときに大変なことになりました。
長野では仕事の前に雪かきというのもありました。
こちらの大雪は5年前にありましたが、それ以降はありません。
赤ネギて初めてききました、地元独特の野菜ですね。
自宅は半纏がいいですね、自分も以前長野で着てましたが
転勤でどこかにいきました。見ていて自分も買おうかなと
思っています。
投稿: ken | 2021年1月11日 (月) 17時29分
kenさん
覚えていますよ
長野に住んで見えた時ですね
今日赤ねぎをすき焼き風に食べてみました
味は普通です
半纏日曜に届いて羽織っています
パタゴニアのフリースより温かです
自分も半纏を捨ててしまって後悔しています
今買ったの23000円で少し高級です
もう一着を注文しました
同じメーカーですが綿がポリエステルが20%混じっています
安いから着倒すつもりです
>kenさん
>
>雪大変ですね、美濃県境は大雪地帯ですね、以前長野から
>京都に大みそかに帰るときに大変なことになりました。
>長野では仕事の前に雪かきというのもありました。
>こちらの大雪は5年前にありましたが、それ以降はありません。
>赤ネギて初めてききました、地元独特の野菜ですね。
>自宅は半纏がいいですね、自分も以前長野で着てましたが
>転勤でどこかにいきました。見ていて自分も買おうかなと
>思っています。
投稿: マサヒ | 2021年1月12日 (火) 19時17分