« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月30日 (日)

先週の日曜と同じ行動

5_7_30_1

今朝も「すき家」で混ぜ乗っけ

それから富有柿の里の先の樽見鉄道との交差点でUターンの散歩

5_7_30_2

空が青すぎる

富有柿の里でキリンレモンを飲んだが直ぐに水分が欲しくなる

暑すぎるが去年と変わらないと思う

10年に一度の暑さで災害的暑さと言われてるが毎年こんなもんでしょう

5_7_30_3

谷汲の道の駅までドライブ

本当は1日中車でドライブなんてのを思うが

バジルに水やりが有るので半日以上は家を空けれない

馬鹿みたい

5_7_30_4

今週もジェノベーゼソースを作った

バジルに感謝している

越冬させたバジルの葉が素晴らしい緑

5_7_30_5

ジャムカップで一瓶分のジェノベーゼソースが出来た

松の実とパルメザンチーズを絶対に入れてる

ニンニクは4片は入れる

5_7_30_6

ジェノベーゼのパスタ

シンプルにバジルの葉以外は何も乗せてない

でも美味しい

自分で栽培したバジルとシンプルな素材だけで作ってるから雑味が無い

美味しい

暑い

 

| | コメント (0)

2023年7月23日 (日)

暑い 2

5_7_23_1

夜中はエアコンなしで寝た

起きたら涼しいが直ぐに暑くなった

それでも散歩に行った

月見草はまだ満開でないが花は咲きだした

5_7_23_2

百日紅の花は今が真っ盛り

赤色だけれど彼岸花の赤よりは気に入ってる

5_7_23_3

名前を知らない花

紫色が奇麗で生け花にしたいが自宅まで持って歩くのは無理

5_7_23_4

夏らしい雲だ

ここで散歩はUターン

5_7_23_5

帰宅してから根尾まで軽トラでドライブ

軽トラにしてもS660にしても根尾か藤橋までのドライブしか使ってない

5_7_23_6

駅には樽見鉄道の電車が到着していた

ここで帰路に向かいます

5_7_23_7

帰宅してバジルでジェノベーゼソースを作った

2瓶作った

そのうちの1瓶を使って昼食をパスタにした

今日はワインでなくビールで一番好きなマルエフ

ビールはゲンキーかファミマで買う

昔はハイネケンやバドワイザーが売っていたが今は全然売ってない

ハイネケンを飲みたい

 

| | コメント (3)

2023年7月17日 (月)

半日出勤して 猛烈に暑い

5_7_17_1

気になる事が有るので出勤

鳶も出勤していた

同じ考えで嬉しかった

気になる事が片付いたので昼に退社した

久々に味噌ベトコンラーメン

外食は日曜の朝の「すき家」の朝食か日曜の喫茶店のモーニング

休日出勤の同僚との外食くらいしかしない

外食で洋食や蕎麦や天婦羅を食べたいと思っても勿体ない気がして ケチ

5_7_17_2

夕食は揖保乃糸を茹でて頂き物のキュウリを切ってドレッシングで、

無人で買ってきた玉葱のオニオンスライス

休日だが月曜日なので酒は我慢してる

猛烈に暑い

扇風機で過してるが そのうちにエアコンを使う

| | コメント (0)

2023年7月16日 (日)

暑さを楽しむ

5_7_16_6

今日は暑い

ズッキーニをオリーブオイルで炒めてブラックペッパーと塩で味付け

5_7_16_7

甘長は会社の前の無人で買ってきた

サラダ油で炒めて醤油で味付け

夏の野菜

俺は暑さに強い と思ってる

今年も未だエアコンを点けてない

暑さを楽しもうと思ってる

だけど 我慢できない暑さで眠れないときはエアコンを点ける

夜中に網戸にして扇風機で未だ寝ることが出来る

 

社会人になってから思う

7月終わりと8月初めの岐阜新聞と中日新聞の長良川の花火 終われば夏の終わりが始まると

盆が終われば夏の終わり

8月が終われば夏の終わり

秋分の日で夏が終わり

9月が終われば夏の終わり

そぉ 思って夏の過ぎるのを楽しみにしてる

だけど 11月が過ぎれば岐阜の冬が始まり岐阜の冬は寒い

今年は まだ夏の暑さを楽しむ気分でいる

 

今日の酒は朝日のエムエフと檸檬堂の9%の酎ハイ

中乗りさんの清酒

いいちこ

 

| | コメント (0)

一か月ぶり以上のS660

5_7_16_1

今日はS660と決めていた

1カ月以上乗ってない

洗車したかった

工場で朝早く洗車した

5_7_16_2

大野運動公園の芝生でゆっくりしようと来た

だけど高校野球で人が一杯過ぎて直ぐに離れた

5_7_16_3

久々に来た喫茶店

今日は旧車のメンバーは時間が早いから来てない

藤橋道の駅に行ってるかもしれない

5_7_16_4

ゆで卵の殻がむけない

恐らく茹でて冷水でしめる作業を手抜きしてる

キャベツの千切りにドレッシングでサラダも安直だしコーヒーも少ない

5_7_16_5

本巣縦貫道のトンネルがビショビショでせっかく洗車したのに下回りがドロドロになったので

工場に戻って軽く洗車しなおした

1日で2回洗車

でも スッキリとして気持ち良かった

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

蒸し暑い

5_7_15_1

三連休の初日

板桁の橋梁 ネクスコだから国交省でないから工事していた

なんか問題ありそうな工事だが 

5_7_15_2

月見草

なんか可憐な感じで好きな花だ

5_7_15_3

久々に樽見鉄道の交わる所まで散歩

往復でおおよそ三時間

5_7_15_4

工場の山で採取してきた木の花

名前は知らない

水を沢山飲むのに驚く

5_7_15_5

パスタのアラビアータ

とても美味しい

ニンニクを沢山入れて唐辛子も沢山いれた

ワインは赤ワイン

5_7_15_6

昼食後にマカロニサラダを作った

ブラックペッパーと塩でパンチを利かした

5_7_15_7

織部のぐい吞み

緑も美しいが花のような模様も素敵だ

気に入ってる

日常使いをする

大事だけれど使ってなんぼ

肌にまとわりつくような湿気

でも 夏を楽しむ

| | コメント (0)

2023年7月 9日 (日)

頂き物で酒のつまみと夕食

5_7_9_7

家の前のOさんが持ってきてくれたキュウリ

サックと切って味噌をかけて酒のつまみにした

掛けて味噌 だったかな 甘い

本当は金山寺味噌が欲しかったがゲンキーになかった

織部の里まで買いに行くのも面倒だしね

5_7_9_8

キュウリを持ってきてくれてから少し後で稲荷ずしを持ってきてくださった

有難い

ハムエッグとレタスのサラダをパッと作って夕食

これで充分

1人だからこれでも多すぎる位

| | コメント (0)

昼食はナポリタン

5_7_9_5

昼食はナポリタンを作った

玉葱にエリンギにシャウエッセンとピーマン

野菜たっぷり

ワインはメルシャンの赤ワインで少し高いの って 高いって知れてる

5_7_9_6

これだけで充分

野菜たっぷり

なんか幸せを感じる

最近ペペロンチーノを作ってないなぁ

人に食べてもらいたい 

パスタ料理に自信がある

| | コメント (0)

織部

5_7_9_1_20230709124001

ヤフオクで落札した織部の皿

これの少し傷ありを一枚落札してパスタ料理で使っている

傷って言っても分からん

ほんで写真の同じ皿は未使用

5_7_9_2

四枚セットで落札した

ちょっと信じられない出品だった

落とせれないだろうと思っていたが入札したのは俺一人

幸運だった

ほんで送られてきた桐箱の結びが駄目

左上の二つが結び直したの

四方左掛け という結び方

5_7_9_3

これもヤフオクで1000円で落札した菓子器

作家物だったが俺意外に誰も入札しなかった

幸運

5_7_9_4

この ぐい吞みは購入した

奈良の陶芸作家さんの物

気に入ってい皿も数枚買ってる

織部の食器を 弄ってる

雨の日曜にしては良い過ごし方

 

| | コメント (0)

2023年7月 8日 (土)

初夏だな

5_7_8_1

今日は出荷がトラックで5台で慌ただしかった

幸い朝一番にトラックが5台とも来てくれて午前中に積み込みは終えた

午後から帰宅してジェノベーゼソースを作った

写真を忘れた

ほんでパナソニックのフードプロセッサー MK-K62

これってコードの巻取りは手動

スピードも切り替え無し

でも この方が使いやすい

巻取り自動は壊れた時に直すのが面倒

回転速度に切り替えなんて要らない

シンプルが一番

5_7_8_2

3ヶ月ほど前から織部の食器を買い集めた

古い物を集めるには結局はヤフオク

大量生産の織部と手作りや古い織部も見分けられるようになってきた

織部を求めている人が多いのにも驚いた

ここ1か月で集めた古い織部の食器と菓子器

意外に安く手に入れてる

高い値段だと諦める

入札者が多いと必然的に高くなるので高くなると諦める

5_7_8_3

蒸し暑い日だ

だけどエアコンはつけない

扇風機で過せる

初夏を楽しんでる

| | コメント (0)

2023年7月 2日 (日)

日曜だけの休日は酒を飲んで食べる

5_7_2_1_20230702170401

ジェノベーゼ

自分で育てたバジルだからこそ美味しい

絶対的にはオリーブオイルもチーズもプロの作るジェノベーゼに勝てっこない

一度 プロの作るパスタを食べてみたい

バジルが大きく育っている 愛着持って育ててる

5_7_2_2

茄子とキュウリの塩もみ

胡麻油を垂らして

酒のつまみ

休みが土日で欲しい

だけど この先は無理だ

月曜日納が続くので土曜出荷

仕方ない

 

 

| | コメント (0)

2023年7月 1日 (土)

多様体の準備でも難しい

5_7_1_5

松本幸雄先生の多様体の本での位相空間

本篇に入る前の準備の位相空間の記述が分かりやす過ぎる

ただ閉集合の説明で開集合の補集合を閉集合と定義している

当たり前だがドモルガンの法則を使っての証明の所

分かって当たり前と先生は書いてる だろうが 馬鹿の俺にはちょっと

ほんで昨日の夕方にピンと来て今日の出荷が終わって昼までの一時間半程度で

俺が馬鹿の俺に分かるように書いた

分かる

抽象数学の難しさは理解できるまでの困難さと証明の理解と何も見ないで自分だけで証明を書くことが出来るまで やり続ける

結局は俺は頭が悪いが諦めが悪いので数学を続けることが出来ている

 

| | コメント (0)

七月 夏に入った

5_7_1_1

午前中は出社していて午後からお寺に御定飯の半年分を収めてきた

お寺様から来てもらうでもない

勿体ないような気がする

一年に70000円を捨ててる気がする

帰宅してビールと枝豆で冷を取る

5_7_1_2

昨日届いた中乗りさんの2本

獺祭も買うが一番多く買うのは木曽の中乗りさん

配送料が痛い

結局はおおよそ一万円

月に一回は買う

5_7_1_3

T君が昨日売ってくれた酒

T君は3000円で良いと言ってくれた

それ程の酒でないと思ったら先ほどネットで見たら1800mlで5000円弱

播州愛山の酒で有名な酒と知った

それで冷蔵庫で保存して最後に飲むことにした

5_7_1_4

それで中乗りさんの風越青嵐の封を切った

これも美味い酒だった

長く続く友人は金銭で一方的な感じは無理

T君とは奢ったり奢られたりする

最終的にはトントンか少し俺が持ってる

でも一方的なのは俺から嫌になった

奢るのが当たり前と相手が思う

俺が悪いのかもしれないが30歳を過ぎた大人が奢られっぱなしで良しとする気持ちが分からない

縁が切れて本当に良かった

七月に入った

長い夏が続くと今年は思わない

三ヶ月しか夏が無い

それを過ぎたら秋が来て今年が終わり

一年が早すぎ

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »