Apple

2014年5月25日 (日)

菊川のビジネスでブロブアップ

菊川のビジネスホテルに着いてマックでブログアップ

PowerBookはフォトショップもイラレも入っているから大丈夫
ただし使っているアタイがマックの使い方をかなり忘れている(^^o)
 
265261_2
 
 
 
酒を飲んで眠たい
PowerBookの古さでもユーチューブは普通に見えた
ビジネスのランが遅いのかもしれない
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (4)

2014年5月18日 (日)

何年ぶりかのマック

昼過ぎから静岡に移動
週の半ばに戻るがビジネスで退屈なのでPCを・・・
7年前にwin業務になって自宅もwinに変えてマックは使ってない
winノートも2台あったが古いのでドカタの友人にやって今は無い

 

26_5_18_1

パワーブック 泣けてくる(´∀`o)
こんな古いノートしか持ってない
まだマックミニなんて古いマックが2台あるしスタジオモニターなんて2台もある
そのうち1台が新品マッサラで箱入り
その時は必要性をかんじて買ったが今は不要

パワーブック起動時のパスワードを忘れて焦った
ネットを見て酒を飲むのだから何とか動く が  ユーチューブは苦しかった

なんかねぇ すっかりwinに馴染んでしまった
ノートはパナソニックしか欲しくない
物欲はいつも沸々と湧き出るなぁ

 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

にほんブログ村

| | コメント (6)

2013年3月 5日 (火)

アップルコンフィデンシャル

25_3_5_1

この本は2000年の初版本
アップルの本はかなり買ったがこの本が最高に面白い

コープランド危機でのガッセーのBeのBeOSとネクストのオープンステップの駆け引き
ひょっとしたらマックOSはソラリスやウインドウズNTベースになっていたかもしれない
そこでのジョブズの必殺技の現実歪曲空間・・・

懐かしいウインドウズ95が出た頃のアップルのOS問題が一番面白い
ジョブズの現実歪曲空間なんてその頃は当たり前の事だったが・・・
今は何それ?? って感じの人ばっかりでしょうね
UNIXベースのマックOSXの謂れが上記の事でも分かりますね

iPodは出始めは今よりずっと高価で丁寧な梱包だった
自分は1Gは流石に買わなかったが2GでiPodユーザーになって可なりのiPodユーザーになった・・・つもり・・・友人は認めてくれている

ジョブズのマックが好きだった
ゲイツも若いしジョブズも若かったあの頃がウインもマックも良かったなぁ

 

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2013年3月 4日 (月)

マックをずっと愛してる・・・

キットカットは今でも営業しているかしら・・・
爆弾マークに泣いたことを思い出す
カーボンコピークローナーは個人の有志のおかげ
スティーブン・ジョブズの正式名で書き込みをしたジョブズ
新種林檎研究所の真田さんはミクシィにアタイを誘って本人はミクシィをすぐに止めた(´∀`o)
金谷ホテルの千葉さんは30インチのスタジオディスプレイ
ポインターが見つけれないと自慢した(^-^o)
千葉崇則さんと京都の寿司屋でマックの事ばっかり話をした
12インチのパワーブックでカモリンさんと健康ランドで泊まってモバイル
パワーPCのモトローラー
漢字トーク
エクセルもフォトショップもウインには無かった
ドザと馬鹿にしたがマカと馬鹿にされた (´∀`o)
チーターのOSX
使えるようになったのはジャガーから
2GのiPodで白いコードは目立った 今でも持っている
キューブが欲しかった
富嶽仙人ちゃんはポリタンク
仙人ちゃんを自宅に招いてスタジオディスプレイで弁当箱でパワーブックでモバイル
何も入れてない状態でテキスト起動でカーネルパニック
お地蔵さんが最初のマック
マックの最高の製品はキューブに自分が今も2台所有している20インチのトランスルーセントのスタジオ

懐かしい 懐かしい 
マックは楽しかった
マックで多くの友人ができた
今のマックユーザーとは違っていた昔
ファインダーもOSXになってから一寸違う
3%の時代でもマックを愛し続けた自負がある
けっきょく設計関係に戻ったのが間違いの元・・・
ハッピーマックは楽しい

定年してオフィス系のソフトとautoCadを使うことが無くなったらマックに戻る
近いなぁ
早期退職ね (^-^o)


にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (4)

2009年4月21日 (火)

タイムマシンで逝ってしまったMac mini

21_4_19_103日ほど前にMac miniをスリープさせたのを忘れて朝に外付HDのランプがついてるので外付HDの電源を切ったら・・・
Mac miniが起動して亡くしたファイルが・・・なんてアラートが・・
別に気にせずに金曜日にiPhotoを起動したら見事に真っ白の写真の列(-_-;

って事で再起動しても駄目(-_-;
って事でライブラリのiPhotoライブラリをチョコチョコいじくって外付けのiPhotoライブラリもいじってみたが駄目(-_-;
・・・・どうしよう(-_-;

21_4_19_11レパードの再インストは簡単で2回程したがMac miniは2代目で再インスト3回目で絶好調で・・・でもないが・・・
CPU100パーセントやサファリのクルクルパー問題で・・・そろそろ寿命かなと思い始めたが
iPhotoとiTunesのバックアップが取ってないので調べてバックアップするのも面倒だしと思っていて・・・

そうだ!! レパードのタイムマシンがある(^-^o)
って事で早速実行!!!
レパードのDVDで起動してユーテリィティでタイムマシンを実行
タイムマシンがバックで作動するとファンが回りっぱなしで熱が出るのでタイムマシンも最初は使っていたがすぐに止めたが、それでも最新のバックアップでMacをリカバリーしてみた

リカバリーは成功と出て再起動を促してきた
やれやれ、タイムマシンは成功かな・・・

って思ったら(-_-;
再起動の白いリンゴマークでクルクル風車(-_-;
30分待ってもクルクルパー(-_-;

レパードDVDはMacミニの中(-_-;
頭に来て再度、Cを押してMacを起動してタイムマシンを動かして最新が駄目だったのでiPhotoが入った頃の初期に設定してタイムマシンを作動・・・

クルクル風車・・・(-_-;
クルクル風車・・・(-_-;
またもタイムマシンは駄目でMacは起動せず(-_-;
タイムマシンはMacミニとレパードDVDを連れて逝ってしまった(-_-;

21_4_19_12もう冷静でいられなくなりレパードDVDもMac miniの腹の中・・・
修理・・・ 分解・・・
以前にメモリーの増設でMac miniの開腹はしたことがあるから・・・

まてよ再インストだな(-_-;
まてよiPhotoもiTunesも駄目なのはまだ良いがフォトショップとゴーライブが以前の再インストで認証を戻してないので今度で2度目で認証が取れないのじゃないか(-_-;
(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;超(-_-;

21_4_19_13他にどうしようもないのでiPhotoもiTunesもPS CS2もゴーライブCS2も諦めてスノーレパードが出たら速攻でMac miniを買い替える気持ちで再インスト
再インストが成功したら当たり前にレパードDVDも吐き出してくれた(^-^o)

21_4_19_14_2HHKB Proの設定をしてMac miniは生き返った
これで面倒なメールの設定を終えて・・・
ウィンの人ならなぜメールの設定が面倒か分からないでしょう
OSXは設定が間違ってないかと不安にさせる設定なんです
アカウントの設定が正しくてもキャンセルを何度したことか(-_-;
これは絶対にMacのやり方が間違ってる
メールのような簡単な設定がこんな不安なやり方とは(^-^o)

21_4_19_15これで設定が終わって外付HDのタイムマシンのBackups.backupdbをゴミ箱に入れた・・・
入れたが入れるに時間がかかる(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;
なんとか2時間ほどで入ったが移動できないファイルつまりロックがかかってるのはシフトを押してファインダーメニューでゴミ箱なんとかかんとかとレパードがアラートを出してきたが文字がアクティブになってなくどうしようもない(-_-;(-_-;

仕方ないのでゴミ箱削除を諦めてゴミ箱のバックアップを外付けに戻したが・・・(-_-;
強烈に時間がかる 移動以前の準備で頭に来てMac miniの電源ボタンを長押で切って見て再起動!!
(-_-;(-_-;見事にファイルの移動の続きが起動画面なしで始まった(-_-;

頭に来てレパードDVDをMac miniに飲み込ませてコンセントを抜いてCで電源オン!!

またもレパードの再インスト(-_-;(-_-;(-_-;(-_-;

タイムマシンが1回で1時間半でそれを2回(-_-;(-_-;(-_-;
再インストが1回で1時間半でそれを2回(-_-;(-_-;(-_-;
その他 ローカルアカウントの設定やらメールの設定やらで一日が消えた(-_-;

日曜も半日を使って、ようやくこの画面(^-^o)

| | コメント (4)

2008年9月10日 (水)

iTunesが変わった

20_9_10_1カバーフロー以来の驚きの変わり方でした
マイルスのアルバムさえもジャケットがiTunesストアになく表示されないのが有ります

| | コメント (2)

2008年9月 6日 (土)

La Vie en rose

20_9_6_1_5真田所長さんのブログでiPod 1Gをたまに聞かれる事が書かれていた
さすが真田所長さん・・・・
1GのiPodを未だ所有しているとは凄い!!

って事で自分は残念ながら2GのiPodです
スクロールホィールでは無いですがデザインは全く一緒でヤマハ NS10モニターを思わすデザインです
iPodはデザインは全く進歩してない事が分かります

コアなAppleユーザーのあかしです(笑)

久々に聴いたiPod2Gから流れてきた曲は・・・・
La Vie en rose
ルイ・アームストロングのトランペットと彼の愛すべき声です

| | コメント (0)

2008年8月23日 (土)

新しいiPodナノの噂

082302ピンクのiPodナノを買おう方思っていましたがAppleの噂のサイトで新しいiPodナノが9月に発売されると書かれていました
デザインは今のナノよりも細長くて感じが良いです
9月まで待ってみましょう

最近はすっかりiPodを買うのを忘れてしまっています
iPodの最初から買い続けている自分は最近のタッチやナノなどを買っていません
8台も買ったiPodですが使っているのはもっぱらシャッフルだけ・・・(-_-;

| | コメント (2)

2008年6月 4日 (水)

Macの次のOSで

20_6_4_1レパードが出てから少し経ちましたがまだまだ次のOSは無いだろうと思っていましたが次のOSの噂がもうでています
名前はネコ科の名前でしょうがIntel Macのみの対応らしいです
何時かこんな時が来るのは覚悟していましたが・・・
自分のMacはミニもPowerBookもPowerPCですからレパードでお終いって事になるのでしょうか
ジャガー以来OSが新しくなるたびに真っ先に飛びついていたのにこれで終わりとは・・・
次のOSの時はMac miniが生産されていたらMac miniに買い替えます
だけどMac miniが生産中止になったら困るなぁ
シネマモニターが2台持っていて1台は新品だから・・・
Mac Proなんて絶対に替えないからMac miniが残る事を祈ろう(笑)

| | コメント (4)

2008年5月 7日 (水)

iPodに課徴金??

文化庁ってなんなんでしょうね??
デジタル携帯プレーヤーに課徴金ってことは携帯電話もモバイルパソコンもPADもファイルを保存出来るハードは全てに課徴するのでしょうか・・・
もう時代は音楽はファイルで楽しむ時代
それにお金を課すなんて時代錯誤だし遅過ぎて笑えてくる

国宝の仏像を撮影禁止にしたり頭をかしげたくなるような事が多すぎると思いません
国宝を撮影してフラッシュで痛むと思ってるんでしょうか・・
写真で見たければ出版物で見て個人で撮影させないのと同じ考え

私 iPodを9台買いまして今は6台持っています
当分iPodを買う事は無いので勝手に課税してください
レンタルCDをバンバンコピーしてiPodで楽しみます

チィ・・ レンタルCDでは聴きたいジャズが無いしクラシックも無い

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

1/43ミニカー Anchor Apple AutoCad LT S660 VIGORE VIGORE 2012 VIGORE 2013年 VIGORE 2014年 VIGORE 2015年 VIGORE 2016年 VIGORE 2017年 VIGORE 2018年 VIGORE 2019年 オーディオ キャノンデール キャノンデール2013 キャノンデール2014 キャノンデール2015 キャノンデール2016 キャノンデール2017 キャノンデール2020 キャノンデール2021 パソコン・インターネット ポメラDM200から記載 マイルス・デイビス ミニベロ ミニベロ 2014 ミニベロ2015 三流グルメ 写真とカメラ 山の事 2009年 山の事 2011年 山の事 2012年 山の事 2013年 山の事 2014年 山の事 2015年 山の事 2016年 山の事 2017年 山の事 2018年 山の事 2019年 山の事2020年 山の事2021年 山の事2023年 山の事 2010年 数学の事 文化・芸術 旅行・地域 旅行・地域 2014 旅行・地域2015 旅行・地域2017 旅行・地域2018 旅行・地域2019 日記・コラム・つぶやき 日記・コラム・つぶやき2012 日記・コラム・つぶやき2013 日記・コラム・つぶやき2014 日記・コラム・つぶやき2015 日記・コラム・つぶやき2016 日記・コラム・つぶやき2017 日記・コラム・つぶやき2018 日記・コラム・つぶやき2019 日記・コラム・つぶやき2020 日記・コラム・つぶやき2021 日記・コラム・つぶやき2022 日記・コラム・つぶやき2023 日記・コラム・つぶやき2024 映画・テレビ 書籍・雑誌 月一山歩き隊 歩・宿場旅・・・ 残しておきたい上方情緒 残しておきたい江戸情緒 美濃の国だより 美濃の国だより 2 美濃の国だより 2011年 美濃の国だより 2012 美濃の国だより 2013 美濃の国だより 2014 美濃の国だより 2015 美濃の国だより 2016 美濃の国だより 2017 美濃の国だより 2018 美濃の国だより 2021 美濃の国だより2020 美濃の国だより2022 美濃の国だより2023 美濃の国だより2024 美濃の国だより 2019 解析概論と解析入門 趣味のモノ 近江の国 過ぎた思い出 音楽 馬頭観音