上限・下限
上限・下限を二週間以上考え続けた
写真の通り
高木貞治さんの解析概論の通り
もう証明で悩みが無くなった
言葉の意味を完全に把握して書いてある事を納得できた
納得出来たら田島一郎さんの解析入門の論理記号を使っての説明も納得
背理法での証明は理解が難しい
当たり前の事を証明するのだから背理法しかないのかな
切断が出来た時点で証明したい事が確定するので その確定を証明する
やっぱり悩ましい
解析入門を始めたのは二年弱になる
ようやく上限下限が理解できた
解析概論をやる前に解析入門と思って解析入門を始めた
だけど難しさは同じかもしれないな
解析入門は解析概論に沿って書いてある
有難いね
最近のコメント